Q&A †
デザイン †
Q.通信-Proxy関連の設定の詳細設定をタブにして欲しい †
A. Detour2ch 2.0.6.2で対応しました
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/822
822 2016/10/28(金) 20:03 ◆8M1WmPQmuk(sage)
UIタブコントロールについて書きます
※レスアンカは http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449127205/ 宛です
(略)
>>741
(d)タブコントロールは単に置くだけなら容易です
ただビジュアルスタイル適用下でタブコントロールを他コントロール領域まで広げた場合、
作業領域背景色にならないコントロールがあります=BS_CHECKBOX,BS_RADIOBUTTON
この背景色違いを対応する場合
(e)WM_CTLCOLORSTATICで背景色変更する方法
⇒ 背景ブラシGetSysColorBrush()は何を指定?透過指定して
GetStockObject(NULL_BRUSH)は効果なし
(f)カスタムドローで自力描画する方法
(g)テンプレートにコントロール移動してタブ変更時にそれを切り替える方法
(h)ビジュアルスタイル適用しない方法
(f)(g)の実現は手間かかりその意味では>>738は正しいです
また(f)(g)は変更も多くなり(c)もありリスクとってまで対応するべきとは考えていません
#(h)は個人的に却下
今回のタブコントロール自体は何回もあった要望でしたので(d)対応したモジュールをリリースします
#WM版は上記の影響受けないのでタブコントロールを他コントロール領域まで広げています
(略)
動作 †
Q.動作が重い †
A. WinINetだと動作が重い場合通信-Proxy関連の設定-その他設定-WinHTTPにチェックで改善する報告多数
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449127205/343
この設定、場所がウォーリィーを探せ並に判り辛いんだな
正直、作者の正気を疑うレベル
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/822
822 2016/10/28(金) 20:03 ◆8M1WmPQmuk(sage)
UIタブコントロールについて書きます
※レスアンカは http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449127205/ 宛です
>>343
通信設定で影響大きく変更頻度が低い(と思われる)ので意図して目立たない場所に置いています
(略)