This document is written in Japanese (Shift_JIS;UNK).
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
最新50
Detour2ch (旧Prxy2ch)
- 1 :◆8M1WmPQmuk@9436 ★ : 2016/03/25(金) 05:23:51 [ localhost ]
- 更新とか対応とかここで
- 2 :◆8M1WmPQmuk : 2016/03/25(金) 05:32:30 [ localhost ]
- 【2chスレ】
Detour2ch (旧Prxy2ch) その2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449127205/
Detour2chスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1430085924/
【ログ移植・参照用】
Prxy2chスレッド(参照専用)
http://f5riexbpirf57fll.onion/test/read.php/9436/1458890720/
参考
【Onionちゃんねる-Tor板】
Detour2ch(Prxy2ch)スレ
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/
- 3 :◆8M1WmPQmuk : 2016/03/25(金) 05:34:00 [ localhost ]
- http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/763
763 2016/01/21(木) 21:09
◆8M1WmPQmuk(sage)
おπ強化で書き込めない専ブラが出てきたので対応などした正式版をリリースします
Detour2ch更新 Windows 32ビット(NT系/9x系),64ビット
http://www1.axfc.net/u/3605203
Detour2chファイル詳細
ファイル名 サイズ MD5
Detour2ch_2.0.5.1_x86_9x_x64_20160121.zip
619984 a2d7f84135c39b17d0ba032116ed3c1d
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Detour2ch.exe
2.0.5.1 399360 24ef8f7c3f1243b572494bee47016f19
x86_9x_NoSupport\Detour2ch9x.exe
2.0.5.1 380928 fb6b9b14ae7b18bc61558d3b4fcee897
x64_NoSupport_NoCheck\Detour2chx64.exe
2.0.5.1 488960 4a8e5e438b97476777b3c679940cdd56
Detour2ch更新 WM5/PPC2003 ARMV4
http://www1.axfc.net/u/3605205
Detour2chファイル詳細
ファイル名 サイズ MD5
Detour2ch_2.0.5.1_WM5_PPC2003_20160121.zip
309673 9a9a3c3052b6fb1e59652a1944f7d2aa
ファイル名 バージョン サイズ MD5
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Detour2chWM.exe
2.0.5.1 313344 1b1ff401a7069fe4a84173c86da405c7
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Detour2chWM.exe
2.0.5.1 310272 d0d7372ea2a6577f46c7eebe11444381
- 4 :◆8M1WmPQmuk : 2016/03/25(金) 05:34:58 [ localhost ]
- http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/764
764 2016/01/21(木) 21:12
◆8M1WmPQmuk(sage)
>>763 続き
変更点 2.0.5.1 20160121
・2.0.5.1
:書き込み処理更新
・おπ強化で503エラーになる場合でもヘッダ追加して書き込みできるようにした
・UAがギコナビでCookie: にsid=があれば削除するようにした
:.exeと一緒に.md5ファイル添付 同じフォルダにあれは違う場合警告するようにした
:HTMLtoDAT,JSONtoDAT処理修正
:通信処理改善 WinINet,WinHTTP時ヘッダ処理・タイムアウト発生時処理変更など
:Proxyタイプ追加 公開Proxyリスト利用と禁断の壷などでの広告枠空白化を想定
:かんたんモード廃止
:about画面追加
:readme.txt更新など
詳細はreadme.txt,history.txtを参照
WM版差異内容はdiffWM.txtを参照
- 5 :◆8M1WmPQmuk : 2016/03/25(金) 05:36:08 [ localhost ]
- http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/769
※リンク改変しています
769 2016/01/22(金) 20:36
◆8M1WmPQmuk(sage)
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449127205/319,321
テストモジュール作ってみました Windows 32ビット(NT系),64ビット
対象 禁断の壷のみ
http://f5riexbpirf57fll.onion/download/Detour2ch_2.0.5.1_x86_x64_20160122_Test.zip
変更点 2.0.5.1 20160122
:[サポート用途]禁断の壷+DAT落ちスレ+API+「/kako/の過去datリンクをHTMLで取得する」オフで
下記が表示されるようにした
「このスレッドは過去ログ倉庫に格納されていて2ちゃんねるビューア(通称●)なしでは読めません。」
詳細はtest.txtを参照
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Detour2ch.exe
2.0.5.1 399360 24f5413b634fd6722ce7c8fe11fdcfaf
x64_NoSupport_NoCheck\Detour2chx64.exe
2.0.5.1 488960 db3794eac250f3b0045074e9c52c4d49
禁断の壷+APIモード+「/kako/の過去datリンクをHTMLで取得する」オフで
ローカルにそのログがない場合DAT落ちスレ取得で
「このスレッドは過去ログ倉庫に格納されていて2ちゃんねるビューア(通称●)なしでは読めません。」が表示されます。
またDAT落ちスレタイムアウトの件ですが下記設定で確認お願いします。
禁断の壷タイムアウトをそれぞれ最大値10秒、600秒に設定
「/kako/の過去datリンクをHTMLで取得する」オン
- 6 :◆8M1WmPQmuk : 2016/03/29(火) 08:13:29 ID:SJOmsuok [ localhost ]
- >>http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/788-789
ここの書き込みは/test/bbs.cgiではなく/test/bbs.phpのため404=ファイル無いよ、が発生します
ほとんどの専ブラは書き込みを/test/bbs.cgi決め打ちにしているのでここでは使えない
・・のは不便なのでこっちの鯖側設定で/test/bbs.cgi⇒/test/bbs.php変換するようにしてみました
#Xeno書き込み確認済みです
指摘ありがとうございました
今後もおねがいしますね
- 7 :◆8M1WmPQmuk : 2016/03/29(火) 08:19:22 ID:SJOmsuok [ localhost ]
- >>6 でXenoは書けるんですが
「Content-Type: application/x-www-form-urlencoded」出力しない専ブラは書けないので
テストモジュール作ってみました Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup2nulhipx 公開期間 2016/04/05 20:58:39まで
変更点 2.0.5.1 20160329
:[サポート用途]
f5riexbpirf57fll.onionへの対応
詳細はtest.txtを参照
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Detour2ch.exe
2.0.5.1 401408 8a747acfb02b3b8ef6dd78e062876f14
x64_NoSupport_NoCheck\Detour2chx64.exe
2.0.5.1 491008 3b67c95e7ce3c897806137919279e3e7
- 8 :名無しさん : 2016/03/29(火) 12:47:00 ID:SJOmsuok [ localhost ]
- Xenoにて無事書けました、対応ありがとうございます
漢字テストがない喜びw
>>7のモジュールを使用しましたがChaikaはエラーが出て失敗しました
ERROR:注意書き読んでね!(3)
- 9 :◆8M1WmPQmuk : 2016/03/30(水) 08:22:17 ID:oCY82vhA [ localhost ]
- >>8
確認感謝です
>ERROR:注意書き読んでね!(3)
外人spam防止のエラーなので一文字でも全角入れていただけると・・
#Chaika1.7.3.1で確認しました
#Chaikaで確認した際おれ環境なんですが1.7.3.1じゃないと独自プロキシ効かなくなってて少し焦りました
- 10 :名無しさん : 2016/03/30(水) 09:17:32 ID:oCY82vhA [ localhost ]
- 今度はクッキーの確認が出て失敗しました^^;
こちらの設定の問題だと思いますのでちょっといじってみます
Chaikaはうちも1.7.3.1つかってます、確か外部板の設定を引き継げなかったのかな?
サブというかログを残したくないようなリンクを踏むときに使うくらいなので古くても問題ないだろうという感じですw
- 11 :◆8M1WmPQmuk : 2016/05/02(月) 05:28:26 ID:20JSH26W [ localhost ]
- 久しぶりに書き込み
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449127205/540,550-551
headline.2ch.net 現状動作はこんな感じなんですね
⇒http://headline.2ch.net/bbynews/ 速報headlineで確認
・個別スレがread.cgi=HTMLモードでは表示できない
⇒302 人大杉に飛ばされるため #無条件強制?そもそもread.cgiがない??
・datは直接(=API経由不要)アクセス可
・Cloudflareが効いてないっぽい=Attention...が出ない
HTMLモード設定で速報headlineスレが読めるテストモジュールを作ってみました
通信-DAT関連の設定をする-迂回対象外に「headline.2ch.net」を設定して確認ください
⇒dat取得時のサーバ名に指定の文字列が含まれる場合、迂回せず「スルー=直接」アクセスする設定です
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup6ewnblnu 公開期間 2016/05/09 18:12:18まで
変更点 2.0.5.1 20160502
:API対象外(=dat直接アクセス可)サーバ指定対応(今回)
・メンテナンスでdat直接アクセスできるサーバ
・HTMLモードで302 人大杉になるがdat直接アクセスできるサーバ
例) http://headline.2ch.net/bbynews/
:f5riexbpirf57fll.onion(Detour2ch情報ページ)の対応(継続)
:禁断の壷+DAT落ちスレ+API+「/kako/の過去datリンクをHTMLで取得する」オフで
下記が表示されるようにした(継続)
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されていて2ちゃんねるビューア(通称●)なしでは読めません。
:Proxy設定で共通Proxyタイプをファイルより下にすると設定とは異なる個別のコントロールが表示される現象を修正(継続)
詳細はtest.txtを参照
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Detour2ch.exe
2.0.5.1 401920 01de855edb1a8f301f07d6aaaff6964f
x64_NoSupport_NoCheck\Detour2chx64.exe
2.0.5.1 492032 8b588c10c1e5c61be99a7a5f5fdcb57d
- 12 :名無しさん : 2016/05/02(月) 09:38:09 ID:20nbGCbt [ localhost ]
- おつでーす
Xenoではうまいこと2レス目が表示されました
Chaikaは以前のverでも別タブで直接該当スレが開いてたので
どうなるかと思ってましたが変わりなく該当スレが開くようです
@x86
- 13 :◆8M1WmPQmuk : 2016/05/02(月) 18:11:23 ID:20JSH26W [ localhost ]
- >>12
ここ時間帯によってアクセス過多?で表示できないことがあります
そのたびに「消された!?」なんて確認しています
専ブラでのレス確認感謝です
- 14 :12 : 2016/05/03(火) 20:46:12 ID:206V7AfK [ localhost ]
- いま気づいたんですがHTMLモードだとPINKが読めなくなっちゃいますかね >>11のモジュール
設定変えずに>>7に戻したら読めるので2ch側の変更ではなさそうなんですが
Xeno、Chaikaともに例の仕様が変わった云々のレスだけ出てきます
確認したスレ
【DMM.R18】戦国プロヴィデンス Part54 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/mobpink/1462282489/
もしPINKいけない年齢だったらスルーしてください^^;
- 15 :◆8M1WmPQmuk : 2016/05/04(水) 04:21:54 ID:20jpKi3. [ localhost ]
- >>14
下記条件時に指摘現象発生するのを確認しました
1)5/2のテストモジュール
2)迂回対象外になにか設定 例 headline.2ch.net 16文字
3)2)の文字数より1文字少ないサーバのdat取得する 例 aoi.bbspink.com 15文字
迂回対象外判定で条件1つつけ忘れたことによる現象でした
手間取らせてすみません
>もしPINKいけない年齢だったらスルーしてください^^;
なにがいけないのかわかりません!(棒)
次以降でテストモジュール詳細書きますね
確認と指摘本当に感謝です!
- 16 :◆8M1WmPQmuk : 2016/05/04(水) 04:25:43 ID:20jpKi3. [ localhost ]
- (特定サーバ時迂回しない現象があったため >>11 更新)
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449127205/540,550-551
headline.2ch.net 現状動作はこんな感じなんですね
⇒http://headline.2ch.net/bbynews/ 速報headlineで確認
・個別スレがread.cgi=HTMLモードでは表示できない
⇒302 人大杉に飛ばされるため #無条件強制?そもそもread.cgiがない??
・datは直接(=API経由不要)アクセス可
・Cloudflareが効いてないっぽい=Attention...が出ない
HTMLモード設定で速報headlineスレが読めるテストモジュールを作ってみました
通信-DAT関連の設定をする-迂回対象外に「headline.2ch.net」を設定して確認ください
⇒dat取得時のサーバ名に指定の文字列が含まれる場合、迂回せず「スルー=直接」アクセスする設定です
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup8dwpjflj 公開期間 2016/05/11 17:09:16まで
変更点 2.0.5.1 20160504
:API対象外(=dat直接アクセス可)サーバ指定対応(今回)
・メンテナンスでdat直接アクセスできるサーバ
・HTMLモードで302 人大杉になるがdat直接アクセスできるサーバ
例) http://headline.2ch.net/bbynews/
:f5riexbpirf57fll.onion(Detour2ch情報ページ)の対応(継続)
:禁断の壷+DAT落ちスレ+API+「/kako/の過去datリンクをHTMLで取得する」オフで
下記が表示されるようにした(継続)
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されていて2ちゃんねるビューア(通称●)なしでは読めません。
:Proxy設定で共通Proxyタイプをファイルより下にすると設定とは異なる個別のコントロールが表示される現象を修正(継続)
詳細はtest.txtを参照
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Detour2ch.exe
2.0.5.1 401920 a191d5c589302fc6767974bb4437ef58
x64_NoSupport_NoCheck\Detour2chx64.exe
2.0.5.1 492032 eeb9f906dd19a76c8d92e08cf4d6fa74
- 17 :名無しさん : 2016/05/04(水) 06:21:49 ID:20DnDZge [ localhost ]
- 該当スレもヘッドラインも無事表示されました
高速対応感謝です
- 18 :◆8M1WmPQmuk : 2016/10/18(火) 05:26:39 ID:205Rj4Eb [ localhost ]
- 9/25(日)〜10/17(月)の間この掲示板にアクセスできない状態でした
その間の新モジュールリリースを転記しておきます
- 19 :◆8M1WmPQmuk : 2016/10/18(火) 05:28:11 ID:205Rj4Eb [ localhost ]
- http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/806
806 2016/10/16(日) 11:43
◆8M1WmPQmuk(sage)
f5riexbpirf57fll.onion(Detour2ch情報ページ)に接続できないのでこちらに書きます
正式版をリリースします
Detour2ch更新 Windows 32ビット(NT系/9x系),64ビット
http://www1.axfc.net/u/3730624
ファイル名 サイズ MD5
Detour2ch_2.0.6.1_x86_9x_x64_20161016.zip
629072 eac500b2b680c4e877a7f95d36b41842
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Detour2ch.exe
2.0.6.1 403456 3b53596c6c902430f0262883fabcaed8
x86_9x_NoSupport\Detour2ch9x.exe
2.0.6.1 385024 8f3d056286653740e1a472d028e9681e
x64_NoSupport_NoCheck\Detour2chx64.exe
2.0.6.1 494080 9fe6048f27d127cc2e516407bdd0ac57
Detour2ch更新 WM5/PPC2003 ARMV4
http://www1.axfc.net/u/3730625
ファイル名 サイズ MD5
Detour2ch_2.0.6.1_WM5_PPC2003_20161016.zip
322475 e6a9bc1d29024081cf91b92c7171e2eb
ファイル名 バージョン サイズ MD5
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Detour2chWM.exe
2.0.6.1 325632 8a479c4bc2d7082e46eca393579cc710
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Detour2chWM.exe
2.0.6.1 322560 490b4072ac1336b928e030a38081612d
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/807
807 2016/10/16(日) 11:44
◆8M1WmPQmuk(sage)
>>806 続き
変更点概要 2.0.6.1 20161016
:書き込み時に置換するUA項目設定を追加
:API対象外(=dat直接アクセスできる)サーバ指定対応
:OpenSSL1.1.0限定対応 ※OpenSSL1.0.2以下も引き続き対応
:[ WM ]OpenSSL対応
:Onionちゃんねる拡張機能有効時添付ファイルリンク種類追加
:禁断の壷+DAT落ちスレでの微修正
:リソースFileDescriptionにターゲットも追加
詳細はreadme.txt,history.txtを参照
WM版差異内容はdiffWM.txtを参照
- 20 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/12(木) 07:54:27 ID:20mwCrt1 [ localhost ]
- Onionちゃんねるが最近とても重いからこちらにも書いておこう
- 21 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/12(木) 07:56:47 ID:20mwCrt1 [ localhost ]
- 正式版をリリースします
Detour2ch更新 Windows 32ビット(NT系/9x系),64ビット
http://www1.axfc.net/u/3764099
Detour2chファイル詳細
ファイル名 サイズ MD5
Detour2ch_3.1.1.1_x86_9x_x64_20170112.zip
691738 f4292ccca7dfd7618b2337991d578be7
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Detour2ch.exe
3.1.1.1 438272 0012107ff5773ba10879bda0f6a79826
x86_9x_NoSupport\Detour2ch9x.exe
3.1.1.1 421888 79fa9b536016ddcca9088d36a9dfbb02
x64\Detour2chx64.exe
3.1.1.1 538112 9afb344cb8550ba514a21733237a216c
Detour2ch更新 WM5/PPC2003 ARMV4
http://www1.axfc.net/u/3764101
Detour2chファイル詳細
ファイル名 サイズ MD5
Detour2ch_3.1.1.1_WM5_PPC2003_20170112.zip
367137 4ca9d0a42deeb03a89a00868bdb6bd8f
ファイル名 バージョン サイズ MD5
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Detour2chWM.exe
3.1.1.1 364544 79299e5e70f83e6b6ac34a9e4fae8cc2
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Detour2chWM.exe
3.1.1.1 359936 7af28c276d0eef9e32cea147b7ca534b
- 22 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/12(木) 07:57:57 ID:20mwCrt1 [ localhost ]
- >>21 の続き
変更点 3.1.1.1 20170112
:メジャーバージョンインクリメント
:2chAPI対応専ブラからのアクセスに対応
・2chAPI対応専ブラで過去ログ取得/UA書き換え/あえてAPI使用しないでDAT取得(HTMLtoDAT)など
※下記SSL代理通信対応を利用して実現
:SSL代理通信対応=Fiddlerの「Decrypt HTTPS traffic」機能のようなもの
⇒httpsヘッダUA書き換えや応答内容を上記HTTP外部エンジンでタグ変更などの使用を想定
※以上OpenSSL使用時のみ,WinINetやWinHTTP時は利用不可,詳細はreadmeを参照
:HTTP外部エンジン呼び出し対応=サーバ想定外出力内容や自分なりの内容に書き換えたい場合に指定
:通信処理リファイン
:迂回API時以外でもX-2ch-UA: ヘッダを置換するように変更=2ch.net,.bbspink.com,.8ch.netの通信のUAを置換チェック時
:タイムアウト値設定を追加
:通信途中も迂回判定するメニューの廃止=常に有効化
:設定ダイアログコントロール配置の見直し
:個別Proxyリスト/接続元リストインポートボタン追加
:最小化終了次回起動時に位置サイズがおかしくなる現象を修正
:ログ出力内容を一部変更
:許可しない接続があった場合ログ出力設定にかかわらず画面/ファイルに強制ログ出力設定追加
詳細はreadme.txt,history.txtを参照
- 23 :名無しさん : 2017/01/12(木) 10:44:32 ID:20ZSROqf [ localhost ]
- おつですー
HTMLモードしか使ってませんがXP32bit環境で順調です
Tor板最近重いですねw
- 24 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/13(金) 06:13:52 ID:20bJa5.a [ localhost ]
- >>23
確認ありがとうございます!
>Tor板最近重いですねw
なんなんでしょうね
タイムアウトばっかで自分の書き込み確認すらつらいw
更新告知時にはその場に応じて書く場所考えますね
- 25 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/15(日) 08:43:15 ID:205No5S5 [ localhost ]
- Tor板相変わらず重いのでこちらにも書いておきます
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/840
840 : ◆8M1WmPQmuk :2017/01/15(日) 22:27
通信もっさりと/タイムアウト現象、起動時非表示にならない現象の切り分けコード追加したテストモジュールを作ってみました
該当の方は確認お願いします
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup4cqgiluw 公開期間 2017/01/22 22:25:07まで
変更点 3.1.2.1 20170115
:通信がもっさり/できない現象の切り分けコードを追加
⇒通信−通信処理を簡略化するチェックで2.0.6.2相当/チェック無しで3.1.1.1実装
:非表示で終了し次起動時の切り分けコードを追加
詳細はtest.txtを参照
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Detour2ch.exe
3.1.2.1 438272 6020daf6026971935e76e46e4cc49c51
x64\Detour2chx64.exe
3.1.2.1 538112 d0b60ba07d14975679791d62547c3bac
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/841
841 : ◆8M1WmPQmuk :2017/01/15(日) 22:31
>>840
書き忘れてましたがタイムアウトする場合
Proxy関連の設定をするのタイムアウト秒を2.0.6.2までの固定値150秒にして確認ください
- 26 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/17(火) 15:39:24 ID:20lyLahQ [ localhost ]
- http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/849
849 : ◆8M1WmPQmuk :2017/01/17(火) 20:30
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup6bdxgolv 公開期間 2017/01/24 20:28:16まで
変更点 3.1.2.2 20170117
:WinsockとOpenSSLの受信確認間隔(マイクロ秒)を設定できるようにした
通信処理を簡略化するを非チェック時に設定可能
Proxy関連の設定をする-その他-受信間隔 で設定
⇒初期値 Winsock 10000μ秒 OpenSSL 500000μ秒
:通信処理を簡略化するチェック時に書き込み応答がおそい現象の切り分けコードを追加
通信処理を簡略化する チェック
DAT関連の設定をする-関連する.2ch.net,.bbspink.com通信も迂回する チェック
:通信がもっさり/できない現象の切り分けコードを追加
⇒通信−通信処理を簡略化するチェックで2.0.6.2相当/チェック無しで3.1.1.1実装
:非表示で終了し次起動時の切り分けコードを追加
詳細はtest.txtを参照
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Detour2ch.exe
3.1.2.2 439808 f1375fcc6cfbe3d80513cd538aff2a2a
x64\Detour2chx64.exe
3.1.2.2 539648 04fc1ec66a65840f69b0027103c0e0f0
- 27 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/19(木) 07:24:09 ID:20OriM/M [ localhost ]
- http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/861
861 : ◆8M1WmPQmuk :2017/01/19(木) 21:03
テストモジュールを公開します
これで問題なければ次公開は正式版の予定です
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup8xjdtcw 公開期間 2017/01/26 20:49:18まで
変更点 3.1.2.3 20170119
・2.0.6.2相当通信コード除去
:通信−通信処理を簡略化するチェックで2.0.6.2相当通信実行切り分けコードを除去
:書き込み応答がおそい現象切り分けコードを除去
・DAT関連の設定の変更
:設定項目名変更
:X-2ch-UA置換動作の変更
・ログ画面スクロールバーマウスで動かした場合の描画不良修正
・WinsockとOpenSSLの受信確認間隔(マイクロ秒)設定
:Proxy関連の設定をする-その他-受信間隔 初期値 Winsock 10000μ秒 OpenSSL 500000μ秒
※小さくしすぎて通信失敗する場合は100000μ秒など大きくしていって試してください
・非表示で終了し次起動時に非表示で起動するよう修正
詳細はtest.txtを参照
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Detour2ch.exe
3.1.2.3 440320 751a01caf95415242502dd122dc5e58c
x64\Detour2chx64.exe
3.1.2.3 540160 da40a5a9ed704240b21b17ee15dcb4b2
- 28 :名無しさん : 2017/01/19(木) 10:50:41 ID:20JMoIIW [ localhost ]
- おつですー
>通信処理を簡略化するチェック
こちらmint鯖のみのテストですがオンオフともに遅延もなく書き込めているようです
非表示での起動も問題なさそうです
HTMLモード
windows XP
JaneXeno 170110
Tor板は一瞬直った気がしたけどまだ不安定そうですねw
- 29 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/20(金) 17:30:46 ID:20t.tE0v [ localhost ]
- >>28
確認ありがとうございます
#ここも半日くらいアクセスできなくてレス遅れてしまった
あっちは応答あるだけマシって前提じゃないとダメみたいですね
誰かが過負荷かけてる気がするけど目的とかあるんですかねw
- 30 :名無しさん : 2017/01/20(金) 21:50:35 ID:20x73hry [ localhost ]
- アタックくらってる感じでもないですしねえ
回線細くなっただけだったりしてw
- 31 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/21(土) 21:56:53 ID:20L8tL/q [ localhost ]
- >>30
あっち書き込んでる途中でアクセスできなくなりました
>回線細くなっただけだったりして
効果的なのかもしれませんw
- 32 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/21(土) 21:57:51 ID:20L8tL/q [ localhost ]
- Onionちゃんねるに正式版情報更新途中で書けなくなったのでこっち先に書きます
- 33 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/21(土) 21:59:07 ID:20L8tL/q [ localhost ]
- 正式版をリリースします
Detour2ch更新 Windows 32ビット(NT系/9x系),64ビット
https://www.axfc.net/u/3767367
Detour2chファイル詳細
ファイル名 サイズ MD5
Detour2ch_3.2.1.1_x86_9x_x64_20170122.zip
697658 c85e10d4a92bcb74f511e41f4d6bbfaf
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Detour2ch.exe
3.2.1.1 441856 b02e2413355f91fc96fe995c39c3f115
x86_9x_NoSupport\Detour2ch9x.exe
3.2.1.1 425984 ba1768a4bb43f45510e9ae3c2c968831
x64\Detour2chx64.exe
3.2.1.1 541696 642ffe4643397b3d5f4e396b05c2fc68
Detour2ch更新 WM5/PPC2003 ARMV4
https://www.axfc.net/u/3767368
Detour2chファイル詳細
ファイル名 サイズ MD5
Detour2ch_3.2.1.1_WM5_PPC2003_20170122.zip
371648 d20a1c6b215c0d9ab690f91cffac26ed
ファイル名 バージョン サイズ MD5
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Detour2chWM.exe
3.2.1.1 367616 931a6372b53766630269e0f95d40a994
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Detour2chWM.exe
3.2.1.1 363520 f54627fe92c1b685ec9441d6814e3976
- 34 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/21(土) 22:01:12 ID:20L8tL/q [ localhost ]
- >>33 の続き
変更点 3.2.1.1 20170122
:WinsockとOpenSSLの受信確認間隔(マイクロ秒)設定対応=「もっさり」対応=各自通信環境の適切値設定対応
Proxy関連の設定をする-その他-受信間隔 で設定 初期値 Winsock 10000μ秒 OpenSSL 500000μ秒
※小さくしすぎると通信失敗するので100000μ秒など大きくして試してください
:DAT関連の設定項目名変更
:X-2ch-UA動作の変更
:ログ画面スクロールバーマウス移動で描画がおかしくなる場合がある現象を修正
:非表示で終了し次起動時に非表示で起動するよう修正
:Onionちゃんねる拡張機能をdat読み込みと書き込みそれぞれ有効化指定対応
詳細はreadme.txt,history.txtを参照
- 35 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/21(土) 22:01:57 ID:20L8tL/q [ localhost ]
- 3.1.1.1は削除しました
2.0.6.2はしばらく残します
- 36 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/22(日) 04:07:20 ID:20x/OiOc [ localhost ]
- Onionちゃんねる復活直後すごいスルスルに通信できたけど
それから1時間後確認したらまた重い状態に戻ってました
やっぱり重いのは外部から負荷が原因なのかも
- 37 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/22(日) 07:04:34 ID:20x/OiOc [ localhost ]
- http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/871
871 : ◆8M1WmPQmuk :2017/01/22(日) 20:53
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449127205/975
修正したのでテストモジュールを公開します
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup1ngfeopq 公開期間 2017/01/29 20:48:58まで
変更点 3.2.2.1 20170122
・最大化時のタイトルバー元に戻すボタン/コモンメニュー-元に戻すが効かないのを修正
詳細はtest.txtを参照
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Detour2ch.exe
3.2.2.1 441856 deb26dffcaab91ec9d9b7b6997d5e41f
x64\Detour2chx64.exe
3.2.2.1 541696 e72859e2e0e81ac62e877b6bb3f502cc
- 38 :名無しさん : 2017/01/22(日) 07:54:39 ID:208XdR7i [ localhost ]
- おつですー
>:Onionちゃんねる拡張機能をdat読み込みと書き込みそれぞれ有効化指定対応
これは基本両方チェック入れておいて問題ないですよね^^;
Tor板はうちもログが来るときはドバっと来てまたタイムアウトに戻る感じです
なんかのアタックなんですかねー、お薬屋さんの逆切れとかかしらんw
- 39 :◆8M1WmPQmuk : 2017/01/22(日) 08:12:18 ID:20x/OiOc [ localhost ]
- >>38
ありです!
前の拡張オプションチェックは読み書き両方チェックと同じなので両方チェックで大丈夫です
>ドバっと来てまたタイムアウトに戻る感じ
やっぱり波あるんですね
明確な目的ないならそろそろ飽きてほしいですね
- 40 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/04(土) 18:23:10 ID:vLS88/2R [不明]
- http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/887
887:◆8M1WmPQmuk:2017/03/04(土)18:01
テストモジュールを公開します
テストモジュールWindows32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup2psaglqh公開期間2017/03/1117:52:02まで
変更点3.2.2.320170304
:WebProxy対応(トライアル扱い)
:ログ(画面)更新時のみDetour2chメイン画面表示するオプション追加
:Detour2ch情報ページ9436.sitemix.jp対応
詳細はtest.txtを参照
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.2.2.320170304,471552,407cb63fcb7dd8079aac10315d7234b7
x64\Detour2chx64.exe
3.2.2.320170304,577536,b7932286abbb657d1c2694640b2cd792
- 41 :名無しさん : 2017/03/04(土) 21:28:54 ID:sp4Y.S7z [国内]
- おつですー、あと移転おめですー
>:ログ(画面)更新時のみDetour2chメイン画面表示するオプション追加
シンプルはなんか真っ白になったので透過でお試し中
マルチパネルにしたくなりますねw
- 42 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/06(月) 21:37:04 ID:eTSMUZvH [tor]
- >>41
ありですー
反応遅くてすみません
>マルチパネルにしたくなりますねw
またそんなお戯れをw
>シンプルはなんか真っ白
シンプルに変えたら画面ログ内容はクリアされますがそれではないでしょうか
いずれにしても評価本当にありがとうございます
#ホスティングいろいろ試しましたが一長一短でとりあえずここにしました
- 43 :名無しさん : 2017/03/06(月) 21:54:30 ID:c5zwV0.M [国内]
- >画面ログ内容はクリア
まさにこれでした^^;
これはいいですねw
- 44 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/07(火) 21:33:56 ID:8olwXBlp [tor]
- テストモジュールを公開します
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup5dzhasxw 公開期間 2017/04/06 21:30:43まで
変更点 3.2.2.4 20170307
:bbspink(20160307)のHTMLTODATに追加対応(とりあえず)
詳細はtest.txtを参照
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.2.2.4 20170307,475136,d5ed4c6d1fff65106581ea35273b4eda
x64\Detour2chx64.exe
3.2.2.4 20170307,582144,264b248b096de961ee7094a7a614b22a
とりあえずなので下記確認をお願いします
・beとimg.2ch.net確認
・既存read.cgiも問題ないか
あとXeno+Detour2chx86でスレ一覧読み込みできない方は下記をチェックして確認ください
⇒通信-通信処理を簡略化するをチェック
- 45 :名無しさん : 2017/03/07(火) 21:45:47 ID:mOpnUsfc [tor]
- 高速対応有難うございます
2か所しか見てませんが読み書きできてるようです
- 46 :名無しさん : 2017/03/07(火) 22:52:05 ID:vxBwyQU. [tor]
- img.2ch.netってbeのアイコンですかね、これは問題ないようです
beは大昔のアカウントがあって試してみたけどログイン失敗とか出ましたが
まだ生きてるのか甚だ疑問なのでお役に立てそうもありません^^;
XP & Xeno HTMLモード
- 47 :46 : 2017/03/08(水) 00:31:14 ID:63rIegdc [tor]
- beが2.1?になっててパスワード再設定したら書けました^^;
・beとimg.2ch.net確認
・既存read.cgiも問題ないか
今のところどちらも問題なく動作してます
- 48 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/08(水) 07:01:01 ID:eMW.ib2F [tor]
- >>45
こちらこそ高速確認ありがとうございます
今回はいきなりpinkが新書式になった(ように見えた)のですこし驚きました
>>46-47
新書式対応して既存がダメだったら恥ずかしいので一応確認はしたのですがお願いに入れてみました
>beが2.1?になっててパスワード再設定したら書けました^^;
私もbeアカウントはありますが使う機会がないですw
ありがとうございます
- 49 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/08(水) 21:56:50 ID:pyeC7jFK [tor]
- テストモジュールを公開します
変更点 3.2.2.5 20170308
今回更新内容
:スレ一覧更新不具合対応
:bbspink(20160307)のHTMLTODATに追加対応(とりあえず)
:HTMLでDAT取得失敗時はJSONで再試行するオプションを追加
:HTMLが不完全でもDATに変換するを常に有効固定にしてUI廃止
詳細はtest.txtを参照
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup6qyxkdzm 公開期間 2017/04/07 21:53:32まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.2.2.5 20170308,474112,6a756010881fa31cf739e83372de2978
x86_9x_NoSupport\Detour2ch9x.exe
3.2.2.5 20170308,458752,dc015c01d64c95d9acc3d7f703d84014
x64\Detour2chx64.exe
3.2.2.5 20170308,581632,604e8084d670cb15274a58219e5f590d
テストモジュール WM5/PPC2003 ARMV4
http://xup.cc/xup6qyogqbm 2017/04/07 21:51:57まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Detour2chWM.exe
3.2.2.5 20170308,400896,782cca5dd0c85750f115f2793283d496
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Detour2chWM.exe
3.2.2.5 20170308,397312,cf4b4c07155a15757e9ba55228e53257
Detour2chx86でスレ一覧がだんまりになった方は結果をお知らせください
- 50 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/09(木) 20:50:10 ID:.AaYQ10u [不明]
- テストモジュールを公開します
変更点 3.2.2.6 20170309
:3.2.2.5で/kako/リンクでHTMLtoDATが取得できなくっていたのを修正
:bbspink(20160307)のHTMLTODATに追加対応(とりあえず)
詳細はtest.txtを参照
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup7dbshrvm 公開期間 2017/04/08 20:37:37まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.2.2.6 20170309,474112,7268c9a4680cf98511bd728a43ddcfb0
x86_9x_NoSupport\Detour2ch9x.exe
3.2.2.6 20170309,458752,e0377f6fe320ede5a46ff9995d9b46c4
x64\Detour2chx64.exe
3.2.2.6 20170309,581120,3b89a02caa0006b41154565b8dac009d
テストモジュール WM5/PPC2003 ARMV4
http://xup.cc/xup7dblckif 公開期間 2017/04/08 20:36:29まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Detour2chWM.exe
3.2.2.6 20170309,400896,1e2c3eff3dfef44a11b70f0b7a22f58f
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Detour2chWM.exe
3.2.2.6 20170309,397312,ea696ed2d53a8862e43a94c698259035
毎日更新ですみません
Xenoでdat落ちしたスレが取得できない方は結果をお知らせください
これで問題なければ次回正式版公開を予定しています
- 51 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/10(金) 23:06:30 ID:DDDu.IRS [tor]
- 2chスレでの問い合わせ回答はこちら優先でonionはサブにします
- 52 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/10(金) 23:15:56 ID:nx2Xq5KF [tor]
- >>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/158,164
お手数ですがDoeViewのHTMLモードのスレ取得を下記どちらかで確認してもらっていいでしょうか
:次公開予定の正式モジュール
:テストモジュールにて通信-Proxy関連の設定をする-その他タブ-WinHTTPにチェック
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/167-168
APIで浪人利用した過去ログ取得は
・通信-アカウントの設定をする-浪人アカウント設定
・通信-DAT関連の設定をする-API-浪人アカウントの設定をチェック
Xeno機能を利用した過去ログ取得は
・XenoのOfflaw2から過去ログを取得
・通信-DAT関連の設定をする-Offlaw2と/kako/過去..取得するを2つともチェック
・HTMLモードのUAも設定
が必要と思われます
- 53 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/11(土) 15:18:51 ID:ovOpB8b0 [tor]
- 問い合わせは2chスレだけでなくこちらへの書き込みも大丈夫です
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/1732,180
確認ありがとうございました
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/176
>書き込みUAを失敗しない程度にランダム化
postUAにUAを複数行書いたファイルフルパスを指定してください(...で指定)
書き込み時のログでどのUAが使われたかを出力しています
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/180
書き込みをDetour2chを通さない場合にbbs.cgiとbbs.phpの違いで404になっていると思われます
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/171,172,177
下記テストモジュールで結果をお知らせください
- 54 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/11(土) 15:20:39 ID:ovOpB8b0 [tor]
- テストモジュールを公開します
変更点 3.2.2.7 20170311
:bbspink(20160307)のHTMLTODATに追加対応(とりあえず)
:DAT取得失敗時再試行/過去ログ取得で使用するモードを選べるようにした=スクレイピングで設定
:JSON書式変更に対応=書き込み日時が数字から文字列に変更になっていた
詳細はtest.txtを参照
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup9ztcgqij 公開期間 2017/04/10 15:11:48まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.2.2.7 20170311,475648,39995ec9588b0f59183001dff918ff49
x64\Detour2chx64.exe
3.2.2.7 20170311,582144,fbe303c128f98c50be00106fd4a02ac4
- 55 :名無しさん : 2017/03/11(土) 15:44:56 ID:QuRilvO5 [tor]
- >>53
むこうの180です、書き込みもプロキシ通して書けるようになりました失礼しました^^;
- 56 :名無しさん : 2017/03/11(土) 17:46:02 ID:GJNHFeO9 [国内]
- >>54
更新乙です。
2chスレにも報告済みですが、HTMLモードのbbspink.com対応にて、
名前欄の<font color="green"></font>タグが残るバグがあります。
- 57 :56 : 2017/03/11(土) 18:00:39 ID:GJNHFeO9 [国内]
- >>54
それから、透明あぼーんされたレスですが、bbspink.comの生datでは
うふ〜ん<>うふ〜ん<>うふ〜ん ID:DELETED<>うふ〜ん<>うふ〜ん<>
となっています。
まぁ、生datに内容を合わせる必要があるかどうかは、作者さんの趣味の
問題ですが…。(笑)
- 58 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/11(土) 21:16:53 ID:nZN59JCZ [不明]
- >>55
どうもです^^
>>56-57
bbspinkのread.cgiはsageないと名前欄にfontタグ付加されるみたいですね
#直前のspanタグclass拡張して見た目緑にしてくれればいいのに・・
bbspinkのあぼーんはうふ〜んなんですね
レス番飛んでたら隙間にべた書きであぼーん入れてたんですがドメイン見て切り替える必要があるってことですね
詳細ありがとうございます
テストモジュール更新頻度多かったので次モジュール公開はある程度改善/要望たまってからにしようと思います
- 59 :56 : 2017/03/11(土) 22:02:21 ID:GJNHFeO9 [国内]
- >>58
<font>タグ残しについては、他の串でもあった様ですので、
パッと見気付きにくいですよね。
- 60 :名無しさん : 2017/03/14(火) 18:56:45 ID:7fy5nVHo [国内]
- 玉葱スレにも書いたんだけど、読んでくれてるかどうか判らないから、
こっちにも書いておきます。
postUAですが、APIモードやHTMLモードなどと共通設定項目となっており、
モード別に個別設定が出来ません。
モードを切り換えた時に、postUAが一緒になるのは、偽装の点で不自然
であり、2ch側のおっ○送りの判断にされ易い状態でもあります。
ですので、ご一考願います。
- 61 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/14(火) 21:16:41 ID:Y92etKT1 [不明]
- >>59
下記テストモジュール3.2.2.8作成したのでお手数ですがbbspinkHTMLでの>>56-57を確認いただけますでしょうか
>パッと見気付きにくい
名前欄にもとからある有効なタグもあり今回のタグがイキなのか除去すべきなのか判断できてなかったです
#>>58でも書いたけどbbspinkのメールなしだけタグ追加するな!って思いました
>>60
>>http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1426284597/910
のとおり読んでるので大丈夫です
現状(3.2.2.7)でもパイ判定されにくくしたいだけならpostUAに書き込みUAを複数行書いたテキストファイルを指定すればランダムでUAを変更できます
ログ許可しているならば使用UAを出力しています
要望は検討していますが実装するなら次次回以降の可能性/また実装しない可能性を了承ください
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/191-195
動作確認本当にありがとうございました
3.2.2.8に問題がなければ正式版公開の予定です
- 62 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/14(火) 21:19:54 ID:Y92etKT1 [不明]
- テストモジュールを公開します
変更点 3.2.2.8 20170314
:bbspink(20160307)のHTMLTODATに追加対応(とりあえず)
・sageてないレスの名前に付加される<font color="green"></font>除去
・レス番が飛んでいる場合.bbspink.comはうふ〜ん<>うふ〜ん<>うふ〜ん ID:DELETED<>うふ〜ん<>うふ〜ん<>わ埋めるように変更
詳細はtest.txtを参照
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup2pgmfzkl 公開期間 2017/04/13 21:08:55まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.2.2.8 20170314,476160,9d799106465d5886c62a4310034edf0d
x64\Detour2chx64.exe
3.2.2.8 20170314,583168,12dfdd6a943e97e756dfb606ae1a7002
※微変更(bbspinkかつHTMLかつdat文字列変更)なので3.2.2.7まで動作問題ないなら正式版まで保留でも大丈夫です
- 63 :名無しさん : 2017/03/15(水) 00:59:12 ID:ydeSjVWM [国内]
- >>62
更新乙です。
x64版にて変更点の動作を確認しました。
- 64 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/17(金) 20:41:42 ID:PJR/xGXk [tor]
- >>63>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/199-202
テストモジュール確認ありがとうございました
また以前のテストモジュール確認やiniアップロード協力していただいた方もありがとうございました
- 65 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/17(金) 20:45:38 ID:YcdpbC4k [不明]
- 正式版をリリースします
Detour2ch更新 Windows 32ビット(NT系/9x系),64ビット
http://www1.axfc.net/u/3787654
Detour2chファイル詳細
ファイル名 サイズ MD5
Detour2ch_3.3.1.1_x86_9x_x64_20170317.zip
753049 94e785cda5d18cbd0e7836838d77c1cd
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.3.1.1 20170317,476160,bd3b46a9c1862aa3189235110b0e1c42
x86_9x_NoSupport\Detour2ch9x.exe
3.3.1.1 20170317,458752,a11809e1eda1136822fa8937c1a294ce
x64\Detour2chx64.exe
3.3.1.1 20170317,583168,dc597d754e474c1167369b55667366eb
Detour2ch更新 WM5/PPC2003 ARMV4
http://www1.axfc.net/u/3787647
ファイル名 サイズ MD5
Detour2ch_3.3.1.1_WM5_PPC2003_20170317.zip
407359 6849372aaf282d10ad1d220c2cc485b0
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Detour2chWM.exe
3.3.1.1 20170317,402432,db3d3e6d6f1e6d799c4ddc06319c2029
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Detour2chWM.exe
3.3.1.1 20170317,398848,4c1cf6951fa34aa347ff481b059860bb
変更点概要 3.3.1.1 20170317
:bbspink(20160307)のHTMLTODATに追加対応
:DAT取得失敗時再試行/過去ログ取得で使用するモード選択可能(HTML/JSON)
:HTMLでDAT取得失敗時はJSONで再試行するオプションを追加
:ログ(画面)更新時のみ画面表示するオプションを追加[x86,x64]=通信時のみ画面表示可能
:WebProxy(PHProxy/Glype)対応(トライアル扱い)
:書き込み数値参照書き換え対応他
:User-Agent文字列ファイル読み出し対応
:Detour2ch情報ページhttp://9436.sitemix.jp/対応
:不具合修正
詳細はreadme.txt,history.txtを参照 WM版差異内容はdiffWM.txtを参照
- 66 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/17(金) 21:03:09 ID:OQpv5l0b [不明]
- >>60
正式版公開直後ですが下記テストモジュールを作成してみたので
お手数ですが動作確認をお願いします
- 67 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/17(金) 21:04:50 ID:hVpDrMhP [tor]
- テストモジュールを公開します
※動作確認用途なので適用する理由がなければ正式版を利用ください
変更点 3.3.2.1 20170317
:postUAをHTML/API/JSON個別に保存できるようにした
:スレッド途中でDAT落ちの場合スレ最後にDAT落ちレスを追加するオプションを作成
⇒HTML/JSONのみ,DAT落ちを把握できない専ブラでの使用を想定
詳細はtest.txtを参照
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup5bmwjquh 公開期間 2017/04/16 20:58:02まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.3.2.1 20170317,475136,c8246760d0ef1300827d000cdb4f6466
x64\Detour2chx64.exe
3.3.2.1 20170317,583168,9092c6b76b333b02e60c47c2c0cd2795
- 68 :60 : 2017/03/18(土) 22:57:42 ID:.TQFi34L [国内]
- >>66-67
対応ありがとうございます。
x64版にて、個別設定されるのを確認しました。
- 69 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/19(日) 00:33:28 ID:S8RJ43eZ [tor]
- >>68
確認ありがとうございました
次正式版に追加しますね
- 70 :名無しさん : 2017/03/20(月) 03:33:06 ID:2D/x7Al3 [国内]
- Proxy設定ですが、「接続先Proxy:Prot」に"localhost:xxxx"みたいに
上位プロクシを設定した場合、dat取得自体は問題無いのですが、
スレ一覧(subject.txt)取得や、書込みをすると「400 Bad Request」
でエラーになります。
なお、動作確認として、
・テスト版3.3.2.1_20170317
・上位プロクシはFidller
・専ブラはギコナビ
です。
すみませんが、確認をお願いします。
- 71 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/20(月) 20:01:01 ID:yGdsPmt4 [不明]
- >>70
こちらの下記環境にてFiddler経由の2ch通信は問題ないようです
・ギコナビVersion バタ70(1.70.1.860)
:スレ一覧、スレ取得、書き込み
・Detour2ch詳細
:x86テスト版3.3.2.1_20170317
:通信処理簡略化チェック、Proxy特有ヘッダチェック
:接続先localhost:8888,http(8888はFiddler listen port)
:タイムアウト30秒、受信間隔100000マイクロ秒
・Fiddler詳細
:4.6.20171.9220
:Fiddler listen portは8888
:GatewayはNo Proxy=Fiddlerの接続先は直接グローバル
改善しなければiniがあれば確認ができますので
現象発生する単純な内容にしたiniをどこかにアップしていただけると助かります
また気づいた点などありましたらお知らせください
- 72 :70 : 2017/03/20(月) 23:24:11 ID:2D/x7Al3 [国内]
- >>71
ご確認ありがとうございます。
「Proxy特有ヘッダを置換する」を有効にしたらエラーが無くなりました。
- 73 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/23(木) 20:21:01 ID:tHtlPGZK [tor]
- >>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/251
他に読み込める専ブラが使えるならばそちらを検討いただくのがいいかもしれません
参考までに専ブラとOSは何を使用されていますか?
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/262
JSON+UA(iPhoneとSafariが含まれるもの)でいくつかスレ取得してみましたが再現しません
下記を教えてください
:切り分け
・FireFoxやChromeなど他UAで試す
・失敗するUAでHTMLモードてせ試す
・タイムアウト増やして試す
:改善しない場合確実に再現する情報をお願いします
・専ブラ/OS/板
・個人の情報を消したiniのアップ
- 74 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/25(土) 18:28:30 ID:h0NEpOoB [tor]
- >>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/263
下記テストモジュールを作成したので動作確認お願いします
HTMLtoDATでスキームがない場合下記のとおり補完するようにしました
・要求URLのスキームを補完=将来的にhttpsとかになってもOK=現状datやjsonと違ってくる
・スキームが取得できない場合には決め打ちssspで補完
#スキーム省略変更話題に出てたけどDetour2ch関係ないやと思って流し読みしてました
- 75 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/25(土) 18:30:26 ID:h0NEpOoB [tor]
- テストモジュールを公開します
※動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
変更点 3.3.2.2 20170325
:HTMLtoDATで2chリンク絶対パスにスキームがない場合URLから補完するように対応
例 imgタグ //img.2ch.net/
詳細はtest.txtを参照
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup3yitgokb 公開期間 2017/04/24 18:19:25まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.3.2.2 20170325,475136,064e7fb0926bc0af142211a2953dd59a
x64\Detour2chx64.exe
3.3.2.2 20170325,583680,675024ae24b2488837d43616da0c6782
- 76 :名無しさん : 2017/03/26(日) 13:34:53 ID:ZDLghwmR [国内]
- 乙です
ここにたどり着くまでちょっと時間かかっちゃいました
まとめサイトってもう機能してないんですね
- 77 :◆8M1WmPQmuk : 2017/03/26(日) 21:09:58 ID:7.gi6L.8 [tor]
- >>76
>ここにたどり着くまでちょっと時間かかっちゃいました
ありがとうございます
このソフトに関して言えば更新情報はその他-Detour2chの情報を確認するメニューやreadme.txtの連絡先項目をチェックしてもらえればと思います
まとめサイトやWikiについては個人の意見ですが更新する方の熱意がなくなるとゆるやかな終了に向かう事が多いと感じています
=ソフトが安定し更新されなくなるとか
まとめサイトが更新されているうちに各ソフト連絡先を把握しておくのがいいかもしれませんね
- 78 :名無しさん : 2017/03/27(月) 02:36:07 ID:HqhySeVW [国内]
- お返事どうもです。
[その他]→[Detour2chの情報を確認する]
了解しました。
Detour2chの更新が継続していてよかったです。
月並みな言い方ですけど、感謝しています。
本当にありがたいです。
- 79 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/01(土) 17:44:38 ID:C.uzbvWl [tor]
- 2chがほぼSSL対応したみたいなので
2chへの通信をSSL化できるようにした下記テストモジュールを作成しました
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/285
スキーム取得できない時はsssp固定追加するようにしてみました
よければテストモジュールで確認をお願いします
- 80 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/01(土) 17:46:48 ID:C.uzbvWl [tor]
- テストモジュールを公開します
※動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
変更点 3.3.2.3 20170401
:.2ch.net,.bbspink.com,.8ch.netの通信をSSL化するオプションを追加
・常時SSL化してhttpアクセスが制限された場合を想定
・下記通信が対象
:.2ch.net,.bbspink.com,.8ch.netかつhttpである
:迂回対象外で設定しているホストではない=headline.2ch.netはまだ対応していないようです
:Proxy特有ヘッダを置換するメニューを常に有効にして廃止
:HTMLtoDATでimg.2ch.netリンク絶対パスにスキームがない場合の補完を変更
・要求URLスキームがhttpまたは取得できない場合ssspを追加/置換
詳細はtest.txtを参照
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup0jlghpew 公開期間 2017/05/01 17:37:39まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.3.2.3 20170401,477184,e91869c3333cecfa4c1fe168ab11923c
x64\Detour2chx64.exe
3.3.2.3 20170401,585728,8a3313f61011e484d2bd4419236a5ad1
- 81 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/03(月) 20:35:20 ID:5WVU8GIT [不明]
- >>80
SSL化できていないケースがあったので更新します
3.3.2.320170401は削除しました
- 82 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/03(月) 20:39:15 ID:5WVU8GIT [不明]
- テストモジュールを公開します
※動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
変更点 3.3.2.4 20170403
今回更新内容
:.2ch.net,.bbspink.com,.8ch.netへの通信をSSL化(http://→https://)するオプションを追加(更新)
例 GET http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/
⇒GET https://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/
・2ch通信でSSL化できていなかった下記組み合わせを対応
⇒WinINet/WinHTTPかつ板一覧更新/スレ一覧更新/書き込み(迂回なし)
※下記組み合わせでの2chSSL通信を確認
:WinINet/WinHTTP/OpenSSL
:板一覧更新/スレ一覧更新/スレ取得(HTML/JSON※APIはもともとSSL),書き込み(迂回あり/なし)
詳細はtest.txtを参照
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup2kolcuhb 公開期間 2017/05/03 20:33:25まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.3.2.4 20170403,478720,4f6cdd939a3831a1905031bb360ae704
x64\Detour2chx64.exe
3.3.2.4 20170403,587776,2493cd421f6b3a14dac2e8a4d7ebb6f5
- 83 :名無しさん : 2017/04/04(火) 12:58:37 ID:10GcLMRY [不明]
- おつですー
前回のはちょっと試せなくて 3.3.2.4 20170403 からSSLを試してみたのですが
書き込みがうまくいきません、ログやスレ一覧の取得は問題なくできます
ERROR: ブラウザ変ですよん。http://echo.2ch.net/bgame/
ERROR: ブラウザ変ですよん。http://potato.2ch.net/software/
ERROR: ブラウザ変ですよん。http://phoebe.bbspink.com/mobpink/
長すぎるそうなので次にログを
- 84 :名無しさん : 2017/04/04(火) 12:59:08 ID:10GcLMRY [不明]
- 2017/04/04 12:36:43.0406 : [ Main ] ログ(ファイル) 有効.
2017/04/04 12:37:30.0734 : [ Client : Proxy ] Thread UserToProxyThread 起動 5772 1268 .
2017/04/04 12:37:30.0750 : [ Client : Proxy ] Proxy接続 inet_addr : 5772 1268 .
2017/04/04 12:37:30.0750 : [ Client : Proxy ] Thread開始 : 3360 1268 .
2017/04/04 12:37:30.0750 : [ Client : Proxy ] Proxy接続 127.0.0.1:4227 : 5772 1268 .
2017/04/04 12:37:30.0750 : [ Client : Proxy ] Client受信待機[A] : 5772 1268 .
2017/04/04 12:37:30.0875 : [ Client : Proxy ] Client受信成功[D] 645 byte(s) : 0 5772 1268 .
2017/04/04 12:37:30.0875 : [ Client : Proxy ] SSL化 phoebe.bbspink.com:443 : 5772 1268 .
2017/04/04 12:37:30.0890 : [ Client : Proxy ] 対象 phoebe.bbspink.com:443 : 5772 1268 .
2017/04/04 12:37:30.0890 : [ Proxy : Server ] phoebe.bbspink.com:443 接続[H] : 5772 1268 .
2017/04/04 12:37:31.0781 : [ Proxy : Server ] phoebe.bbspink.com:443 受信待機[N] : 5772 1268 .
2017/04/04 12:37:31.0781 : [ Proxy : Server ] phoebe.bbspink.com:443 受信完了[Q] 1458 byte(s) : 0 5772 .
2017/04/04 12:37:31.0796 : [ Main ] Client送信 1794 / 1794 byte(s) phoebe.bbspink.com:443 (null) (null) : 5772 1268 .
2017/04/04 12:37:31.0796 : [ Client : Proxy ] phoebe.bbspink.com:443 終了待ち ProxyToServer : 0 5772 1268 .
2017/04/04 12:37:31.0796 : [ Client : Proxy ] phoebe.bbspink.com:443 Thread終了 : 0 5772 1268 .
PINKだけですがファイルに書き出してみました
設定の問題でしょうか、通信をSSL化するにチェックを入れただけでやってみたのですが
なんかすごい勘違いをしてる気がしつつ^^;
WindowsXP + Xeno170110
x86 HTMLモード
- 85 :名無しさん : 2017/04/04(火) 12:59:48 ID:10GcLMRY [不明]
- 改行がおかしかったのかな、失礼しました^^;
- 86 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/05(水) 05:08:11 ID:UM13i0U3 [tor]
- >>83-85
確認大変感謝です
書き込み確認をWinINet/WinHTTP+Xeno170110+3.3.2.4でできていたのに今できなくなってる・・?
しばらく時間ください
#OpenSSLではSSL書き込みも問題ないけど使ってる人少なさそう
- 87 :名無しさん : 2017/04/05(水) 05:09:17 ID:SN.8WqX/ [国内]
- 「ブラウザ変ですよん。」は書込み時のUser-Agentがおかしい場合に出るエラーですよ。
postUAの設定廻りを確認してみては?
- 88 :83 : 2017/04/05(水) 11:24:38 ID:oix4xUwo [tor]
- すんません原因は >>87 なのかな^^;
UAを置換する のチェックを外したら書けました、アドバイス有難う >>87
postUA、X-2ch-UA は空欄で User-Agentに↓を設定してあります
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
SSL化するにチェックがない場合は書けます
- 89 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/05(水) 20:44:55 ID:sFbdzItv [tor]
- >>87
フォローありがとうございます
>>88
こちらでもWinHTTP+SSL書き込みで「ブラウザ変ですよん。」現象が確認できてます
再調整したモジュール再度確認したところこちらの下記環境で「ブラウザ変ですよん。」は出ずに正常にSSLで書き込みできました
・XP+Xeno17110+Detour2ch3.2.2.5+WinHTTP+SSL書き込み
>>88さん確認用の下記テストモジュールを作成しましたのでお手数ですが確認お願いします
UAですが最初に汎用ブラウザ(>>88のIEとか)のものを専ブラのOSバージョン付きのものにして試していただけますでしょうか
- 90 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/05(水) 20:46:41 ID:sFbdzItv [tor]
- テストモジュールを公開します
※動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
変更点 3.3.2.5 20170405
:.2ch.net,.bbspink.com,.8ch.netの通信をSSL化(http://→https://)するオプションを追加(再更新)
例 GET http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/
⇒GET https://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/
詳細はtest.txtを参照
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup4kcphfep 公開期間 2017/05/05 20:31:25まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.3.2.5 20170405,479744,52dcfde7870b71289f11a69597e7abd8
x64\Detour2chx64.exe
3.3.2.5 20170405,588800,48d3471b8406f3fc11194c36a9d75d77
- 91 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/05(水) 21:00:56 ID:XjzJt8qw [不明]
- >>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/277,290
277のときと今回とDetour2ch経由でしたらばの掲示板に書き込んでみましたが再現しません
・Xeno17110+Detour2ch3.2.2.5+WinHTTP
下記があるとこちらで確認ができます
・専ブラとDetour2ch
・簡単な内容にしたini
・したらばのURL
- 92 :88 : 2017/04/05(水) 23:04:48 ID:52GuvZ0k [tor]
- 高速対応ありがとうございます
なんかNGワードにかかってるのか書き込めないようなのでロダに上げました
大した内容ではない上にお手数ですがお願いします^^;
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1209298.zip.html
パス Detour
- 93 :88 : 2017/04/05(水) 23:28:08 ID:fBvTdI6m [tor]
- すんませんOSバージョン付きのところを見逃してました^^;
BB2C の iOS 10.2.1 のUAを試して書き込めました、UAが引っ掛かるのかな;;
- 94 :88 : 2017/04/05(水) 23:42:16 ID:ji.818kC [tor]
- 色々ボケてる
・XP+Xeno170110+Detour2ch3.2.2.5+WinHTTP+SSL書き込み
うちもこの条件です
- 95 :名無しさん : 2017/04/06(木) 04:02:46 ID:nhR2P7N. [国内]
- >>90
更新乙です。
ちょっと確認ですが、リクエストのHTTPヘッダに"Referer"が有った場合、
http→httpsに書き替えてますでしょうか?
また、302偽装での"Location"も"https://www2.2ch.net/live.html"に
なっているのでしょうか?
- 96 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/06(木) 05:16:49 ID:6ZE6yTN0 [tor]
- >>92-94
>UAが引っ掛かるのかな;;
こちらも上記UAでSSL書き込みできなかったので現状の条件としてはあるみたいです
今後変更の可能性があるので見守りますね
SSL書き込みできるまでの確認本当に感謝です
>>95
>http→httpsに書き替えてますでしょうか?
はい。最新テストモジュールで実装済みです
>302偽装での"Location"も"https://www2.2ch.net/live.html"になっているのでしょうか?
SSL化有効にしていたら専ブラに返す際に逆置換https://→http://が必要になりますね
そこまで気が回りませんでしたので確認してみますね
こういう指摘本当に感謝です
#他にもモれてそう
- 97 :名無しさん : 2017/04/06(木) 18:17:49 ID:nhR2P7N. [国内]
- qb5.2ch.net
qb7.2ch.net
の鯖はhttpsに対応してないんだね。
- 98 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/06(木) 20:45:46 ID:ZXkbGc79 [不明]
- >>97
ガタがきててcf経由しない別扱いなのが原因なのかも
配下にあった板もagreeに移転したみたいですし
あとheadline.2ch.netもですね
- 99 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/22(土) 11:09:36 ID:ZX0E8of9 [tor]
- テストモジュールを公開します
※動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
変更点3.3.2.720170422
:HTMLtoDAT(read.cgi7.0,agree.2ch.net対応)を更新
詳細はtest.txtを参照
テストモジュールWindows32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup1ojkjszx公開期間2017/05/2211:06:14まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.3.2.720170422,483328,a10d3368f3792854143bfc1d32dce26a
x64\Detour2chx64.exe
3.3.2.720170422,593408,2fef7d5505069091c80cc39b93e896c9
- 100 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/24(月) 21:08:22 ID:luX4gjwZ [tor]
- テストモジュールを公開します
※動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
変更点3.3.2.820170424
:HTMLtoDAT(read.cgi7.0対応)を更新
名前や本文にSPAN他タグがあった場合の変換不良を修正
例<spanstyle="color:#C30;">A:[0.******sec.]</span><spanstyle="color:#C90;">B:[1.******sec.]</span>
詳細はtest.txtを参照
テストモジュールWindows32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup3tghgyzg公開期間2017/05/2421:05:29まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.3.2.820170424,483328,97adc5b498f34a2d2b587f7c78f57036
x64\Detour2chx64.exe
3.3.2.820170424,593408,ec198e7991f6c6f684540c65f7e40b61
- 101 :名無しさん : 2017/04/24(月) 21:35:48 ID:mCl5mVIZ [tor]
- おつでーす、最近うごきが激しいすねw
x86 HTMLで2chに報告のあったスレは問題なく見えてます
別の所で市況やけんもう(NGワードかな)もおかしいような書き込みを見たので試してみましたが
普通に見えてると思います、普段見ない板なので細部はわかりませんがw
- 102 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/24(月) 22:25:17 ID:g7zf7SNf [不明]
- >>101
ありです!毎度確認本当に感謝です
>最近うごきが激しいすねw
read.cgi7.0は眩しいなど不評だしAAがズレるスタイルにしてしまったしどうなるんでしょうかw
NGワードはあっちのスレタイ一覧がアカン単語ばっかなので逆にNGワードとして有効なので利用してます
なんとなく引っかかったものを登録しているだけなので気づいた点とかありましたら指摘お願いしますね
- 103 :名無しさん : 2017/04/26(水) 22:57:04 ID:Po0FgwpK [国内]
- 隼やカーペンターなどの古いread.cgi仕様の鯖で、httpsでの書込みがエラーになる様です。
この辺の検証およびSSL通信設定での対策をお願い出来ますでしょうか?
- 104 :103 : 2017/04/27(木) 02:28:53 ID:QEiGsZTV [国内]
- 追加情報です。
古い鯖にて、SSL通信状態で"Referer"が"https://〜"になってると、
「あなた騙されてますよ」になる様です。
"Referer"が"http://〜"でのhttps書込みは大丈夫です。
- 105 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/27(木) 20:17:45 ID:DVNwTkJ6 [不明]
- >>103-104
大変貴重な切り分け情報ありがとうございます
>古い鯖にて、SSL通信状態で"Referer"が"https://〜"になってると、「あなた騙されてますよ」になる様です
httpsFORMからhttpsへのPOSTなのにRefererがhttpsじゃダメとかおかしいでしょ!って思いつつ
一般ブラウザからの書き込みでも同じエラー出ないとおかしいと思いましたが
当該鯖のbaseタグはhttpsではなくhttpでした
https書き込みの検証>>92-94も含めて現状の条件まとめると下記になるんでしょうか
・httpsでの書き込みのrefererはbaseタグ依存の可能性がある
・UAがAPI対応専ブラのものでOSバージョン付きならrefererがhttpsでも大丈夫かもしれない
>SSL通信設定での対策をお願い出来ますでしょうか?
・サーバ変更過渡期である
・判断材料がbaseタグぐらいしか判明していない
上記条件が不確定でなにか対策してもすぐ状況変わりそうなので>>96でも書いたとおりしばらく見守りたいです
それまではhttpsチェック外した運用が確実かもしれません
baseタグや自前リスト持つ以外になにか案がありましたら教えてください
- 106 :名無しさん : 2017/04/28(金) 00:34:05 ID:qdOdxpeM [国内]
- >>105
ご回答ありがとうございます。
>・UAがAPI対応専ブラのものでOSバージョン付きならrefererがhttpsでも大丈夫かもしれない
残念ながら、ダメでした。
>baseタグや自前リスト持つ以外になにか案がありましたら教えてください
あとは、
・SSL通信設定ありで書込み時は"Referer"を当面"http://〜"のままにする
・SSL通信設定は「読み書き両用」or「読込み専用」の選択式
でしょうか。
- 107 :◆8M1WmPQmuk : 2017/04/28(金) 07:06:20 ID:W5oOnMsj [tor]
- >>106
>残念ながら、ダメでした
古い鯖でですかね、こちらでも見てみます
あと案はありがとうございます。コレについては考えてみますね
- 108 :名無しさん : 2017/05/01(月) 04:07:15 ID:wIwQfd.X [国内]
- テスト版3.3.2.8(x86)のHTMLモードですが、agree鯖のMANGO板にてスレを取得すると
「2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ」
という1レスのみが返ってきます。
なお、テスト版3.3.2.8(x64)のHTMLモードでは正常です。
あと、テスト版3.3.2.8(x64)のHTMLモードですが、気付いた点を。
・お絵描き画像のリンクが"sssp://o.8ch.net/〜"ではなく"//o.8ch.net/〜"になってる
・絵文字アイコンのリンク"sssp://img.2ch.net/emoji/〜"ですが、前後に半角スペースがない。生datでは"_sssp://img.2ch.net/emoji/〜_"である
- 109 :名無しさん : 2017/05/01(月) 07:02:11 ID:w3G9brDK [国内]
- うちはx86のHTMLモードSSL通信オンオフとも取得できますね
そうだテストスレを作ろう 19©2ch.net
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1493176298/
【ID非表示】 NGワード絞り込みスレッド 【SLIP非表示】
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1489508592/
NGワード絞り込みスレッド★88©2ch.net
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1493209098/
適当に上から選んだだけですがw
- 110 :108 : 2017/05/01(月) 17:26:47 ID:wIwQfd.X [国内]
- >>108の件ですが、原因が判明しました。
「DAT関連の設定」-「迂回対象外」に
notice.2ch.net,be.2ch.net
を設定したために、正常にdat取得されなかった様です。
これって、設定が間違ってますでしょうか?
- 111 :◆8M1WmPQmuk : 2017/05/01(月) 21:14:08 ID:4V6g5tHp [tor]
- >>109
フォロー感謝です!
>>108,110
指摘ありがとうございます
(1)「2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ」になってしまう現象
指摘の通り迂回対象外の設定が原因です
ただ,で複数設定かつサーバの文字列が特定時の判定に不具合がありました
下のテストモジュールで修正を確認しました
>設定が間違ってますでしょうか?
この設定は迂回せず今までの直接DAT取得するホスト名設定ですのでその目的なら正しいです
(2)HTMLtoDATでo.8ch.netにssspがつかない場合がある現象
o.8ch.netはsssp補完対象外でした
下のテストモジュールで修正を確認しました
(3)/emoji/リンク前後に半角空白がない指摘
これは再現しませんでした[x86/x64とも]
具体的なスレリンクなど情報があればお知らせください
お手数ですが(1)(2)については確認お願いできますでしょうか
- 112 :◆8M1WmPQmuk : 2017/05/01(月) 21:16:33 ID:4V6g5tHp [tor]
- テストモジュールを公開します
※動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
変更点 3.3.2.9 20170501
:HTMLtoDATでお絵かきo.8ch.netにssspが追加されない場合があったのを修正
:迂回対象外に,で複数設定している場合に正しく判定できない場合があったのを修正
:2ch通信SSL化有効時での書き込み通信/Refererカスタマイズするオプション追加
※サーバ変更過渡期で効果発揮できない場合が想定されるのでトライアル扱いとします
:libcurl.dllモジュール(https://curl.haxx.se/)に対応[x86,x64]
libcurl.dllモジュールが静的リンクしているOpenSSLの2ファイルが必要です
※サポート終了OS非対応プロトコル常時必須時を想定して追加しました
詳細はtest.txtを参照
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup0eqkfsmn 公開期間 2017/05/31 20:56:41まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.3.2.9 20170501,493568,387162f2a1834193787adbdc4183b834
x64\Detour2chx64.exe
3.3.2.9 20170501,605184,2296ede7da8464f36baf17b2d06c5fdd
- 113 :108 : 2017/05/02(火) 01:09:55 ID:LRJ5nbDU [国内]
- >>111-112
更新乙です。
>>111の(1),(2)
修正内容を確認しました。
>>111の(3)
/emoji/リンクの前後の半角スペースですが、説明が悪かったですね。
HTML: <> sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-tongue.gif <>
API: <> sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-tongue.gif <>
の様に、モードによってdatに違いがあるという事です。
APIモード(=生dat)では半角スペースが余分に付いています。
まぁ、半角スペースの有無は、HTMLモードでは誤差の範疇に含まれますので、
現状のままでも特に問題にはならないでしょう。
- 114 :108 : 2017/05/02(火) 01:13:24 ID:LRJ5nbDU [国内]
- おっと、半角スペースが詰まっちゃうんですねw
HTML: <>_sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-tongue.gif_<>
API: <>__sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-tongue.gif__<>
の様にです。
- 115 :◆8M1WmPQmuk : 2017/05/02(火) 07:16:05 ID:ZuFQtyd8 [tor]
- >>113-114
HTMLやJSONは半角増減さえなければAPIと差がない使い方できると思うんですけどね
確認ありがとうございました
- 116 :◆8M1WmPQmuk : 2017/05/06(土) 17:56:01 ID:9jbKoKn1 [tor]
- テストモジュールを公開します
※問題なければ次回正式版公開予定です
※動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
変更点3.3.2.1020170506
:HTMLtoDAT(read.cgi7.0.1対応)を更新
詳細はtest.txtを参照
テストモジュールWindows32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup5oxfkmfl公開期間2017/06/0517:51:43まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.3.2.1020170506,493568,601d0c306174b542863081f5de78402e
x64\Detour2chx64.exe
3.3.2.1020170506,605696,3ddd2662698e388166d39f2381a38cf9
- 117 :◆8M1WmPQmuk : 2017/05/09(火) 07:04:50 ID:5o4doLup [不明]
- テストモジュールを公開します
※問題なければ次回正式版公開予定です
※動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
変更点3.3.2.1120170508
今回更新内容
:HTMLtoDAT(read.cgi7.0.1対応)を更新
・IDなし板で日時の後半角空白がないのを追加
詳細はtest.txtを参照
テストモジュールWindows32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup7vmgfewf公開期間2017/06/0807:02:00まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.3.2.1120170508,493568,5e5600f435c94b7baf7237287a99a00e
x64\Detour2chx64.exe
3.3.2.1120170508,605696,86d539d88b7c9548a7498468a588a5e4
- 118 :◆8M1WmPQmuk : 2017/05/11(木) 04:20:33 ID:3prNCbIA [不明]
- 動作確認並びに不具合指摘してくれた方ありがとうございました
正式版をリリースします
Detour2ch更新Windows32ビット(NT系),64ビット
http://www1.axfc.net/u/3804907?key=CN06alVs
※x86_9x/WM版が必要な方はお知らせください
ファイル名サイズMD5
Detour2ch_3.4.1.61_x86_x64_20170510.zip
5649122710fbdad009d986c1e3034d9b826691
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.4.1.6120170510,493568,964dccda6763a344e8c737eac65a2220
x64\Detour2chx64.exe
3.4.1.6120170510,605696,c0bf27287a4461ac12c25eb49165eb4b
変更点概要3.4.1.6120170510
:HTMLtoDAT(read.cgi7.0.1対応)を更新
:書き込み時UA(postUA)のHTML/API/JSON個別保存に対応
:スレッド途中でDAT落ちの場合スレ最後にDAT落ちレス追加オプション作成
:.2ch.net,.bbspink.com,.8ch.netの通信をSSL化(http://→https://)するオプション追加
・書き込み通信/Refererカスタマイズするオプション追加
※この書き込みカスタマイズ機能はトライアル扱い
:libcurl.dllモジュール(https://curl.haxx.se/)に対応[x86,x64]
※サポート終了OS非対応プロトコル常時必須時を想定して追加
:不具合修正
詳細はreadme.txt,history.txt参照
- 119 :◆8M1WmPQmuk : 2017/05/12(金) 02:24:33 ID:4CmD.9SU [tor]
- x86_9x/WM版必要な方のお知らせありがとうございます
正式版をリリースします
Detour2ch更新Windows32ビット(9x系)
http://www1.axfc.net/u/3804908?key=JJQ4u2vq
ファイル名サイズMD5
Detour2ch_3.4.1.61_x86_9x_20170510.zip
262292f7e3d4d212f09abc35e1d80a2b76698b
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86_9x_NoSupport\Detour2ch9x.exe
3.4.1.6120170510,479232,73cbae83c077630d6ba738c2ce540bcd
詳細はreadme.txt,history.txt参照
Detour2ch更新WM5/PPC2003ARMV4
http://www1.axfc.net/u/3804909?key=LJ9kMHRd
ファイル名サイズMD5
Detour2ch_3.4.1.61_WM5_PPC2003_20170510.zip
419990c75de15b9b12a721f0b6620b8f8dd574
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
WindowsMobile5.0PocketPCSDK(ARMV4I)\Detour2chWM.exe
3.4.1.6120170510,414720,51c502a5e491fa4547a624c943ebddd4
PocketPC2003(ARMV4)\Detour2chWM.exe
3.4.1.6120170510,411136,fcae9f23094cb2999ce895dd0203325d
詳細はreadme.txt,history.txtを参照WM版差異内容はdiffWM.txtを参照
- 120 :◆8M1WmPQmuk : 2017/06/08(木) 20:37:05 ID:0QsFogdY [tor]
- テストモジュールを公開します
※動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
変更点 3.4.2.62 20170608
:Android版追加(API4 Android 1.6 DONUT 以上) diffAndroid.txt参照
:2chAPI代理通信設定簡易化 AndroidやWindowsの2chAPI専ブラでDetour2ch機能を使用するため
・動作確認用CA証明書,サーバ証明書サンプルファイル添付(Android版のみ)
・サーバ証明書ファイルがあれば自動設定有効化
※CA証明書はOSに手動インストールが必要 ※Windows/WMではOpenSSLモジュールが必要
:前回から指定秒APItoDATしなかった場合強制的にAPIセッションID再取得するオプション追加
※1秒以上で有効化=0秒なら今までの動作
:設定UI更新
・DAT関連の設定=タブ導入,WM版UIでは操作しづらさ解消
・共通の設定=ログ設定の分離
・ログの設定=新規追加、メニュー追加(ログ-ログの設定をする)
:ログ(画面)に日時追加オプションを新設
:libcurlで正しくデータが取れない場合があったのを修正
詳細はtest.txtを参照
- 121 :◆8M1WmPQmuk : 2017/06/08(木) 20:38:33 ID:0QsFogdY [tor]
- ( >>120 つづき )
テストモジュール Windows 32ビット(NT系),64ビット
http://xup.cc/xup8utudgfg 公開期間 2017/07/08 18:01:58まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour2ch.exe
3.4.2.62 20170608,499200,6a30808250ddaab228c4653807adeca3
x64\Detour2chx64.exe
3.4.2.62 20170608,614400,dd59de43e82f04cd808d119d72c0e406
テストモジュール Windows 32ビット(9x系)
http://xup.cc/xup8uuddzeq 公開期間 2017/07/08 18:03:22まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86_9x_NoSupport\Detour2ch9x.exe
3.4.2.62 20170608,483328,4eaffb340310351e7a76bfeff1a0c97e
テストモジュール WM5/PPC2003 ARMV4
http://xup.cc/xup8uulfhjk 公開期間 2017/07/08 18:04:44まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Detour2chWM.exe
3.4.2.62 20170608,421376,469892cb67ea8f0bd6ddd7c46b07e860
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Detour2chWM.exe
3.4.2.62 20170608,417280,551b1777a5ac7bbdddae3dfa0f38c51d
テストモジュール Android
http://xup.cc/xup8uuwcfxb 公開期間 2017/07/08 18:06:37まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
Android\detour2ch.apk
3.4.2.62 20170608,2039602,c790a1d6285033cb33262ca2bd7435d6
- 122 :名無しさん : 2017/06/08(木) 22:51:00 ID:F/YqxqBA [国内]
- 毎度乙です
助かってます
- 123 :◆8M1WmPQmuk : 2017/06/09(金) 07:38:15 ID:TjqIb4xr [不明]
- >>122
こちらこそありがとうございます
気づいたところなどありましたら教えてください
- 124 :◆8M1WmPQmuk : 2017/06/09(金) 20:07:17 ID:pXQO98WS [tor]
- >>121
いま確認したら下記2つが削除されていました
>テストモジュールWindows32ビット(9x系)
>http://xup.cc/xup8uuddzeq公開期間2017/07/0818:03:22まで
>テストモジュールWM5/PPC2003ARMV4
>http://xup.cc/xup8uulfhjk公開期間2017/07/0818:04:44まで
ですので必要な方がいましたらお知らせください
- 125 :◆8M1WmPQmuk : 2017/06/09(金) 20:10:53 ID:pXQO98WS [tor]
- テストモジュールを公開します
※動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
変更点 3.4.3.63 20170609
:プロファイル切り替えできない場合があったのを修正(Android版のみ)
:おパイ規制用ユーザーエージェントランダム選択確認ファイル添付(Android版のみ)
詳細はtest.txtを参照 Android版差異内容はdiffAndroid.txtを参照
テストモジュール Android
http://xup.cc/xup9iosiups 公開期間 22017/07/09 19:57:17まで
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
Android\detour2ch.apk
3.4.3.63 20170609,2040061,327e18fc2239cb3aa110f9ae6bde6cd2
- 126 :名無しさん : 2017/06/10(土) 02:00:10 ID:JwHCo7.3 [国内]
- >>121
APIの過去ログにて、浪人での取得有無設定が無い様ですが…?
- 127 :名無しさん : 2017/06/10(土) 02:02:56 ID:JwHCo7.3 [国内]
- ×:>>121
○:>>120
でした。
- 128 :◆8M1WmPQmuk : 2017/06/10(土) 02:52:25 ID:GPUv7PU3 [不明]
- >>126-127
確認ありがとうございます
>APIの過去ログにて、浪人での取得有無設定が無い様ですが…?
通信-アカウントの設定をするで浪人ID/PASSとも設定すれば
通信-DAT関連の設定-APIモード時過去ログタブにAPIで過去ログを取得する...チェックを表示するようにしています
今後Android版UIもそのように変更する予定です
#この浪人使用したAPIで過去ログを取得する...機能使っている方いるんでしょうか
- 129 :126 : 2017/06/15(木) 04:33:19 ID:RkVTorjS [国内]
- >>128
返事が遅くなりました。
>通信-アカウントの設定をするで浪人ID/PASSとも設定すれば...チェックを表示するようにしています
そういう事でしたか。
であれば、設定項目自体を表示/非表示させるよりも、設定項目を最初から不活性表示としておき、
浪人ID/PASSが設定されたら、活性表示&チェック可能化にした方が、古いver.から利用している人に
親切かも知れません。
- 130 :◆8M1WmPQmuk : 2017/07/27(木) 18:30:52 ID:oRd.3QCE [不明]
- テストモジュール公開 3.4.4.64 20170727 http://9436.sitemix.jp/wiki/#test
ファイル名 , バージョン , サイズ , MD5
Android\detour2ch.apk,3.4.4.64 20170727 , 2056427 , 29d7995ca8bf862f71ea00a0e0f3cc1b
x86\Detour2ch.exe , 3.4.4.64 20170727 , 504832 , d0ec82ce2ffecfb973f240e996c9c3e0
x64\Detour2chx64.exe , 3.4.4.64 20170727 , 621056 , d21b68caed26579341a5f704a013e3a1
x86_9x_NoSupport\Detour2ch9x.exe , 3.4.4.64 20170727 , 491520 , 22d316e34b8aa6d21ef436b0208de6a9
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Detour2chWM.exe , 3.4.4.64 20170727 , 427008 , 5b7fb2ea89ff91eb1485dcedc05cf83d
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Detour2chWM.exe , 3.4.4.64 20170727 , 422912 , 114ace3e729dec49d5fc4d8875f8f9e9
*今回からレスでは実行モジュールMD5のみ書きます
*ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照ください
*9x/WM版テストモジュール需要がなければ次回から正式版のみ公開の予定です
*動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
*問題なければ次回正式版公開予定です
- 131 :◆8M1WmPQmuk : 2017/08/01(火) 21:11:14 ID:1gUtxmTu [不明]
- テストモジュール動作確認ありがとうございました
Detour2ch 3.5.1.65 正式モジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/wiki/#new
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
Android\detour2ch.apk,3.5.1.65 20170801,2052790,b45fe18a1e118657ac03873db6da8bde
x86\Detour2ch.exe,3.5.1.65 20170801,503808,9ffd319e01a36e8f8d75b7dca1ddb1b3
x64\Detour2chx64.exe,3.5.1.65 20170801,619520,6156f97a2767280b618b78dce0ed80c1
x86_9x_NoSupport\Detour2ch9x.exe,3.5.1.65 20170801,487424,9602391a75a1097f8c59681676fcea4c
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Detour2chWM.exe,3.5.1.65 20170801,425472,9b2c29162b574103a2524e4f46f7b13c
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Detour2chWM.exe,3.5.1.65 20170801,421888,128f304e9283ee8d42bfcde133b4a81d
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
- 132 :名無しさん : 2017/10/01(日) 18:47:05 ID:VDaVBZS6 [国内]
- 2chが譲渡されて5chに変わったね。
なお、API関連はAPI鯖がapi.5ch.netに変わっても、仕様自体は変更無いみたいですね。
- 133 :名無しさん : 2017/10/02(月) 02:16:36 ID:barJXmCn [国内]
- carpenter鯖などの古い鯖だと、リファラの設定内容で「ブラウザ変ですよ」などの
書込みがエラーになる様です。
- 134 :名無しさん : 2017/10/02(月) 18:48:42 ID:Lg/VRwF9 [tor]
- 5ch.net対応版をお願いします。
- 135 :名無しさん : 2017/10/03(火) 02:33:52 ID:FIvSUCi. [国内]
- APIでは動くけど、HTMLがダメですねぇ…
- 136 :名無しさん : 2017/10/03(火) 10:04:04 ID:te37q/XX [tor]
- うちHTMLでも読み書きできて見えるけど鯖によるのかな
噂のcarpenter鯖もいま書けたし状況がわからないw
書き込みテストのスレ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1412959063/489
3.5.1.65+Xeno170110
ボード一覧取得URL http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
- 137 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/03(火) 18:03:48 ID:qE/qjg3. [tor]
- Detour 3.5.2.66 テストモジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
Android\Detour.apk,3.5.2.66 20171003,2080169,e3445d1643ed5a21886366908e89bad4
x86\Detour.exe,3.5.2.66 20171003,507904,b58bb9b9c279548c4c63eb284.54591db
x64\Detourx64.exe,3.5.2.66 20171003,625664,2e0d3c96bb10029bc4ff34a63d10ae2a
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,3.5.2.66 20171003,491520,46740a7deedc808800048eea5b450037
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\DetourWM.exe,3.5.2.66 20171003,430080,4bdcab3b20854ce7ccfc616796b19fcc
Pocket PC 2003 (ARMV4)\DetourWM.exe,3.5.2.66 20171003,426496,41b7c8cbcc6d9882a6212bdac3beb0f9
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 138 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/03(火) 18:10:18 ID:.3H2nhYD [tor]
- 今回は.5ch.net変更がからむので変更点も書きます
不具合他ありましたら教えてください
今回の更新内容
・ソフト名称(ファイル名)変更 Detour2ch→Detour
:Android版は下記をお願いします
・旧Detour2ch削除前に新Detour起動して終了後下記ファイルをコピー
旧/sdcard/Android/jp.android.detour2ch/fileフォルダのファイル全部
新/sdcard/Android/jp.android.detour/fileフォルダに上書きコピー
:Windows/WM版は特に作業はありません
・旧Detour2ch*.exeのフォルダに今回のDetour*.exeをコピー,起動するだけです
Detpur2ch*.iniがあればそれを読み込み
・.5ch.net暫定対応
:自動対応
・.5ch.netへの通信
DAT迂回 , UA置換 , 過去ログ取得支援 sssp置換 他
:手動対応をお願いするもの API使用者のみ
・APIサーバ変更 ※bbsmenuが.5ch.net変更になってからでいいと思います
通信-サーバ関連の設定をする-API SERVER
api.2ch.net:443→api.5ch.net:443 へ変更
:変更していないもの
・専ブラDAT落ち偽装ヘッダ "http://www2.2ch.net/live.html" の"2ch"
・"X-2ch-UA"ヘッダの"2ch"
:その他
不具合他ありましたら教えてください
(つづく)
- 139 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/03(火) 18:11:28 ID:.3H2nhYD [tor]
- (>>138つづき)
・外出モバイル自宅WiFiなど自動プロファイル切替機能追加 Androidのみ
:設定種類/優先順位
モバイル有効→WiFi有効1-5→モバイル無効
:メニュー場所
プロファイル−プロファイルの設定をする−モバイル/WiFi有効時のプロファイル設定
:WiFiはSSID(文字列一部分指定可)に合致した場合にプロファイルを切り替えます
:WiFiは5つ設定できます 自宅/会社学校/公衆WiFiを想定
※上記機能追加によって必要権限が追加されます
android.permission.ACCESS_NETWORK_STATE , android.permission.ACCESS_WIFI_STATE
・おパイ規制UAを再度使わない支援機能追加 UAをファイルで指定時のみ
:「書き込み使用したUAを対象外にする」
・UA原因で2ch書き込みできなかった場合そのUAを対象外にしたい場合選択します
次書き込み時ファイルからUA選択時に除外され規制されないようにします
・メニュー場所
通信-書き込みの設定をする-書き込み-書き込み使用したUAを対象外にする 共通
メニューキー-メイン-書き込み使用したUAを対象外にする Androidのみ
タスクトレイ-右クリック-書き込み使用したUAを対象外にする Windowsのみ
・使用ファイル
Detour*.5ch.net.UAE.txt 書き込みに使用したUA
Detour**.5ch.net.UAEL.txt 除外したUAリスト
:「書き込みUA除外リストを初期化する」
上記ファイルを削除して支援機能を無効にします
おパイ規制内容が変化したときなどに使用します
・メニュー場所
通信-書き込みの設定をする-書き込み-書き込みUA除外リストを初期化する
・JSONtoDAT変換不具合修正 Androidのみ
・旧Prxy2ch*.ini自動読込機能廃止 手動Detour*.iniファイル名変更で読み込みます
- 140 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/03(火) 18:20:31 ID:bRQVFQg1 [tor]
- >>132
発覚時対応なんにもしないでいいかなとのほほんと過ごしてたんですが裏切られちゃいました
>>133
.5ch.net経由や浪人経由じゃないと書き込めないなど情報混乱しているので様子見てます
>>134-135
テスト版確認お願いします
>>136
今回の.5ch.net対応仕様変更理解している人を連れてきてほしいですねw
- 141 :名無しさん : 2017/10/03(火) 19:16:25 ID:.D9ZqaEJ [不明]
- おつでーす
136なので状況がわかってないんですがcarpenterの運用情報臨時と、どこかで報告を見たニュー速+の読み書きは出来ました
プログラム名からは今後2ch無くなるんすかね、FWとランチャの都合ってだけで大した疑問ではありませんがw
- 142 :名無しさん : 2017/10/03(火) 19:30:38 ID:CyjUKRaq [国内]
- >>140
5chへの変更点ですが、自作の串で確認したところ、
ドメインの"2ch"を"5ch"に変えるだけで、基本的に変更ありません。
但し、専ブラによってはCookieの扱いが不明なので、その関係で問題が出ているのも
ある様です。
- 143 :142 : 2017/10/03(火) 19:48:23 ID:CyjUKRaq [国内]
- あっと、書き忘れましたが、
板によっては"2ch.net"を見にいくので、串的には2chおよび5chの両方を受け入れる必要あり。
あと、carpenter鯖については、リファラがhttpでかつドメインが一緒でないと書込みエラーと
なります。要は仕様が今まで通り。
- 144 :名無しさん : 2017/10/03(火) 20:14:57 ID:qUn7F0zN [国内]
- お疲れ様ですお世話様です
5chのURL踏むとIEで起動しますね。
- 145 :名無しさん : 2017/10/03(火) 20:16:39 ID:SmqtHTlt [tor]
- ギコナビですがこちらもスレタイ検索から5chのスレを選ぶと
普通のインターネットブラウザでスレを開きます
- 146 :144 : 2017/10/03(火) 20:23:52 ID:qUn7F0zN [国内]
- 私もギコナビです
- 147 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/03(火) 21:24:01 ID:uvQtT5z8 [不明]
- >>141
今回のような変更のたび名称影響受けるのもイヤだったのでなくしました
ショートカットとかランチャ登録してた方には申し訳ないです
>>142
詳細ありがとうございます
2ch.netドメインは全廃予定なのか一部残存なのかで悩ましいですね
>>144-146
専ブラ上で5chリンク踏みIE等ブラウザ起動するのは専ブラ側挙動となります
この対応としては下記があると思います
・Jane系のReplaceStr.txtといった専ブラ側置換機能を使う
→ギコナビで類似機能があるかはちょっとわかりません
・乱暴ですがバイナリエディタで2ch.netを5ch.netに置換する
→JaneStyle他専ブラでやっている方がいるようですが成功率は高くない気がします・・
- 148 :144 : 2017/10/03(火) 22:33:39 ID:qUn7F0zN [国内]
- 有難うございます
ちょっと試行錯誤してみたんですがうまく行かないですね
- 149 :145 : 2017/10/03(火) 22:44:31 ID:IdHg1LtG [不明]
- こちらも同じです
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1424667677/389
この置換機能はDetourではできないのですか?
- 150 :名無しさん : 2017/10/03(火) 23:45:44 ID:Rn/PPKfZ [国内]
- >>147
おかげさまで復活しました。ありがとうございます。
ちなみに専ブラは Navi2ch + Emacs です(笑)
- 151 :135 : 2017/10/04(水) 04:43:57 ID:XJ7vtq4Q [国内]
- >>140
ありがとうございます。上手く行ってます
Detour64@Xeno170110 Win10Home64bit
- 152 :135 : 2017/10/04(水) 04:45:57 ID:XJ7vtq4Q [国内]
- それから、専ブラ側でReplaceStr.txtの方で対処する方法も今のところ問題なさそうです。
- 153 :名無しさん : 2017/10/04(水) 06:15:15 ID:k3rjwgSc [国内]
- >>144 Jane2ch.iniに↓を追加して再起動したら、
5chのURL分でもJaneで2chとして開けるよ。
JaneView Part90
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411872743/613
613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/02(月) 22:33:29.45 ID:hNVfX2rc0
OpenJaneの仕様だとJane2ch.iniに
[BBSMENU]
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
って書けばStyleみたいにハードコートしちゃってる部分無ければ5ch.netも内部で2ちゃん扱いされる
あとは串の対応次第だけど
- 154 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/04(水) 06:46:30 ID:Kvt82OE7 [不明]
- >>150-152
確認ありがとうございました!
>>144-146,153
Jane系置換や2ch扱いできる機能で対応できる専ブラとできない専ブラがあるってことですね
なにが可能か考えてみますね
- 155 :名無しさん : 2017/10/04(水) 09:29:29 ID:ATmfBYQJ [不明]
- >>154
ギコナビで板一覧の更新
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
をしたら、5chを踏んでもギコナビで読み込めました
今のところHTMLモードで順調です
ありがとうございます
- 156 :名無しさん : 2017/10/04(水) 09:35:29 ID:xNwCaUfx [不明]
- ↑はスレタイ検索での話でした
アドレス欄に5chのURLを貼り付けると相変わらずIE起動のままでした
3.5.2.66
- 157 :144 : 2017/10/04(水) 11:08:20 ID:UEmTjQuL [国内]
- お世話になります
>>153
ギコナビだとgikoNavi.iniがあるんですけど
[BBSMENU]
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
は昨日試してみても駄目でしたね
- 158 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/04(水) 21:12:25 ID:9HV/NFGn [tor]
- >>144-146,156-157
.2ch.net⇔.5ch.net置換強制する確認用モジュール作成しました
お手数ですがiniファイルはバックアップした上で確認お願いします
・通信-DAT関連の設定をする-基本設定-.2ch.net⇔.5ch.net置換強制する(非推奨)チェック
・スレ取得してみる
--
Detour 3.5.3.67 テストモジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour.exe,3.5.3.67 20171004,508928,3c1b93d8f1e9c02348c5466503a9935e
x64\Detourx64.exe,3.5.3.67 20171004,626688,1ac11421e1dba9f696b8251716f45328
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 159 :144 : 2017/10/04(水) 22:06:00 ID:UEmTjQuL [国内]
- お世話様です
スレに貼られた5CHのURLが2CHに置き換わってるんですね
これでなんとかいけそうです
ビコナビの面倒まで見ていただき有難うございました
- 160 :144 : 2017/10/04(水) 22:22:30 ID:UEmTjQuL [国内]
- 何度も申し訳ありません
今度書き込みができなくなってしまいました
ボード一覧はhttp://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlのままでよろしいですか?
その他設定ありましたら教えていただけますでしょうか
- 161 :名無しさん : 2017/10/04(水) 22:54:26 ID:AP3y84ab [不明]
- Detour 3.5.3.67 をギコナビで使いました
HTMLモード
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html で板更新
2ch.net⇔.5ch.net置換強制する(非推奨)チェック
(基本設定の残り二つもチェック済み)
ギコナビURL欄に
2ch(http)のアドレスを貼り付け→IE(規定のブラウザ)で起動
2ch(https)のアドレスを貼り付け→IE(規定のブラウザ)で起動
5ch(http)のアドレスを貼り付け→ギコナビ読み書き可能
5ch(https)のアドレスを貼り付け→IE(規定のブラウザ)で起動
という状態です。
- 162 :名無しさん : 2017/10/04(水) 23:46:06 ID:DSw41Cuc [tor]
- Detour3.5.3.67+ギコナビ環境
APIモード
http://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlで板更新
2ch.net⇔.5ch.net置換強制する(非推奨)チェック
5ちゃんねる通信のUAを置換するチェック
5ちゃんねる通信をSSL化する(NOチェック)
User-Agent
postUA
authUA
X-2ch-UA
AppKey
HMKey
すべてDetour2chx86,1206,3433,75924537の時の設定のまま
---------------------------------------------------------------------
・APIサーバ変更 ※bbsmenuが.5ch.net変更になってからでいいと思います
通信-サーバ関連の設定をする-APISERVER
api.2ch.net:443→api.5ch.net:443へ変更
---------------------------------------------------------------------
もやっていません。これも以前のままです。
この状態で、スレッドの読み込み、そして書き込み、すべて問題ありません。
- 163 :162 : 2017/10/05(木) 00:04:07 ID:qhLDyu.T [tor]
- 唯一、ギコナビで読み込んだスレッドをブラウザで表示しようとすると
read.cgiver07.1.02017/10WalangKapalit★
CipherSimian★
になってFirefoxで表示できない点だけですね今のところ
- 164 :162 : 2017/10/05(木) 00:07:56 ID:SqOVjKc6 [不明]
- 投稿時に、・投稿された内容はコピー〜 のダイアログがまた出るようになったんだけどどうしたらいい?
クッキー欄は今までyuki=akariを設定してましたが、それを空欄にしても駄目。
- 165 :名無しさん : 2017/10/05(木) 00:30:49 ID:rMPzFQLp [国内]
- >>153
Xenoだけど、標準のブラウザで開いてしまう
>>158
[置換強制する(非推奨)]を試してみました
置換はうまく行っています
Xenoに>>153が効いていれば必要ないはずなんですが…うーむ
- 166 :163 : 2017/10/05(木) 00:39:31 ID:0hZaFgRr [tor]
- Detour3.5.3.67+ギコナビ環境の場合、
ギコナビで読み込んだスレッドをブラウザで表示しようとすると
以下をさしてしまうのが原因のようです
http://egg.5ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=1485116115&ls=50
本来は
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/l50
なら問題ないのですが
- 167 :144 : 2017/10/05(木) 00:52:01 ID:zqhHRR4G [国内]
- 先ほど書き込みができないと報告しましたが
私の設定ミスで、今は問題なくできております
本当に有難うございました
- 168 :名無しさん : 2017/10/05(木) 01:09:11 ID:rMPzFQLp [国内]
- ボード一覧取得先を
http://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlから
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
に変更したら、5ch.netのアドレスをXenoでも開けるようになりました
が、すると今度は書き込み時にクッキーの永久ループが…
テストしてるうちに規制されましたw
どうやら当面は置換機能のお世話になるようです
- 169 :名無しさん : 2017/10/05(木) 01:55:33 ID:oyGKa.ps [国内]
- >>165
ブラウザが反応するって事はiniが編集がちゃんと出来てないと思う
- 170 :名無しさん : 2017/10/05(木) 02:12:32 ID:rMPzFQLp [国内]
- いやそれはないよ。何度も確認したし、あり得ない
その通りでした
- 171 :名無しさん : 2017/10/05(木) 10:58:45 ID:3lso8Gdz [tor]
- 置換強制の意味がわからん
- 172 :名無しさん : 2017/10/05(木) 11:28:21 ID:QLuSNWcH [tor]
- >>164
空にせず、yuki=akariの固定Cookieのままでもいけるよ
ただ、2ch.net⇔.5ch.net置換強制する(非推奨)チェックして
\Log\exboard
配下にできる板のフォルダにあるFolder.iniの
[Cookie]
Expires=
の設定値が過去に設定されてるんで
それを未来に書き換えてやると
以後出なくなるよ
- 173 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/05(木) 12:14:53 ID:XCiImV4s [tor]
- ギコナビ読み書きですがこちらで現状下記環境手順で確認できました
一例として参照してください
・接続IP
規制されていないもの
・Detour3.5.3.67
HTMLモード
UAは規制されていないもの
UA置換と.2ch.net⇔.5ch.net置換強制する(非推奨)にチェック
・ギコナビバタ70(1.70.1.860)
ギコナビ起動前にCookie記述をギコナビiniから念のため削除
ギコナビ起動
Proxyに読み書き両方Detour指定
板一覧アドレスをhttp://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlに設定
板一覧更新
板選択ダブルクリック,スレ選択ダブルクリック読み込み,書き込み,書き込み確認,リロード,自分書き込み確認
- 174 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/05(木) 12:22:17 ID:XCiImV4s [tor]
- >>160
bbsmenu(中身が2chか5chか)はギコナビでのログの扱いに影響すると思うのでそれによるとおもいます
#ダウンロード済み既存ログ(閲覧)と影響?競合?
ギコナビでの書き込みについては>>173のとおり確認できました
>>161
アドレス貼り付け時の解釈はギコナビ側挙動になります
ギコナビでのスレ内リンククリックはスレ内容をDetour経由受信+置換強制の力技で.2ch.netにしているためギコナビ機能で対応できます
しかしギコナビアドレス欄への貼り付けはギコナビ側挙動になるため.5ch.netや想定していない.2ch.netURL書式だと既定ブラウザで開いてしまうようです
申し訳ないですがこれについてはDetourでは介入できないところなので対応できません
#ギコナビスレで>>153のような解決案があればいいんですが
>>162-164
ギコナビ自体で書き込みは成功してますか?
.5ch.net移行してからCookieも厳格に見ている気がしてます
>>167
良かったです!
>>165,168,170
いろいろ乙です
>>171
Aタグだけとかデータ細かいこと気にせず.2ch.net⇔.5ch.net全置換してるって意味です
>>172
ギコナビ解説ありがとうございます
- 175 :名無しさん : 2017/10/05(木) 12:33:53 ID:vz3RIOzX [不明]
- >>162-164ギコナビ自体で書き込みは成功してますか?
はい。まったく問題なく成功しています(Cookieでexpireが過去になるので
それを未来に手動で変更している以外は今のところ問題ないです)。
- 176 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/05(木) 18:05:09 ID:2wJ9kXnB [不明]
- .2ch.net⇔.5ch.net置換強制する(非推奨)非チェック時でも置換が行われていたのを修正しました
確認/詳細な指摘ありがとうございます
--
Detour 3.5.4.68 テストモジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour.exe,3.5.4.68 20171005,508928,e1d9176600582da5f821f1e823af3983
x64\Detourx64.exe,3.5.4.68 20171005,626688,171088792bace8f8d4c0aa26bf93d67a
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 177 :名無しさん : 2017/10/05(木) 19:36:24 ID:PmaCX6tj [不明]
- >>174
貼り付けではなくリンクを踏んでも>>161状態なのですが
- 178 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/05(木) 20:40:48 ID:hjwJ7AMy [tor]
- >>177
お手数ですが>>173を例に具体的なスレリンクと具体的な操作を教えてください
#>>161と>>177ではアドレス貼り付けの話とスレリンククリックの話で全く違いどっちを参考にしていいのかわかりません
モジュールは>>176でお願いします
こちらで確実に再現できないと修正できるかの判断も厳しいです
- 179 :名無しさん : 2017/10/05(木) 22:42:51 ID:rAIJotOa [tor]
- >>178
・接続IP
規制されていないもの
・Detour3.5.3.68
HTMLモード
UAは規制されていないもの
UA置換と.2ch.net⇔.5ch.net置換強制する(非推奨)にチェック
・ギコナビバタ70(1.70.1.861)
ギコナビ起動前にCookie記述をギコナビiniから念のため削除
ギコナビ起動
Proxyに読み書き両方Detour指定
板一覧アドレスをhttp://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlに設定
それでギコナビで以下のリンクを踏むとします
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449127205/ ブラウザ起動
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449127205/ブラウザ起動
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/ギコナビ読み書き可
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/ブラウザ起動
3番目は以下のURLに置換されギコナビでの読み書きとなります
http://egg.5ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=1485116115&ls=50
- 180 :名無しさん : 2017/10/06(金) 06:30:02 ID:T.Egb8a7 [国内]
- 8M1WmPQmukさんへ
ちょっとお尋ねしますが、
APIモードで認証時に、ヘッダ情報にCookieを設定していますか?
と言うのも、ある串にてAPI認証時にCFから"Cookieを有効にして下さい"との
エラーが返ってきて、認証エラーとなります。
なお、DetourではAPIモードが認証エラーにならず、正常に動作しているので
ちょっと気になりました。
- 181 :名無しさん : 2017/10/06(金) 10:08:17 ID:ZisE5aTP [tor]
- >>179
以下はAPIモードでも同じですよ
それでギコナビで以下のリンクを踏むとします
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449127205/ ブラウザ起動
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449127205/ブラウザ起動
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/ギコナビ読み書き可
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/ブラウザ起動
- 182 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/06(金) 17:36:32 ID:oVGUrBTA [tor]
- ギコナビ他.5ch.netを2ちゃんねる扱いできない専ブラ向けに調整しました
--
Detour 3.5.5.69 テストモジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour.exe,3.5.5.69 20171006,508928,7355cbd55d5adb6e597b47537fa44709
x64\Detourx64.exe,3.5.5.69 20171006,626688,08ea90a410bc99c2a3ca6534bfa1d31b
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 183 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/06(金) 17:38:33 ID:AW4WJpFd [不明]
- (更新)ギコナビ読み書きですがこちらで現状下記環境手順で確認できました
一例として参照してください
・接続IP
規制されていないもの
・Detour3.5.5.69
HTMLモード
UAは規制されていないもの
UA置換と.2ch.net⇔.5ch.net置換強制する(非推奨)にチェック
・ギコナビバタ70(1.70.1.860)
ギコナビ起動前にCookie記述をギコナビiniから念のため削除
ギコナビ起動
Proxyに読み書き両方Detour指定
板一覧アドレスを下記どちらかにする
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html / http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
上記以外の.5ch.net->.2ch.net置換は対応していません
板一覧更新
板選択ダブルクリック,スレ選択ダブルクリック読み込み,書き込み,書き込み確認,リロード,自分書き込み確認
- 184 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/06(金) 17:42:17 ID:AW4WJpFd [不明]
- >>179,181
詳細ありがとうございます
原因はギコナビのconfig\board.2chにないアドレスは既定ブラウザで開くためです
board.2chの.5ch.netを.2ch.netにすれば発生しないと思われます
またギコナビ他.5ch.netを2ちゃんねる扱いできない専ブラ向けに調整した新モジュールを作成したので>>183を参照の上確認お願いします
板一覧更新でboard.2ch内容が.2ch.netになっていれば発生しないと思われます
>>180
そのソフトがわからないので一般論になりますが
なにか変更してエラーが起きるようになったら戻して確認するのがいいと考えます
- 185 :181 : 2017/10/06(金) 18:13:02 ID:V89vFKew [tor]
- >>184
対応ありがとうございました。Detour3.5.5.69で>>181の状況はなくなり
ギコナビ内で開くようになりました_o_
が、しかし、逆に今度はそれまで使えていた2チャンネルスレタイ検索
の結果をクリックすると既定ブラウザで開くよう戻ってしまいました。
それまでは、http://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlでboard.2chを読み
込めば、スレタイ検索の結果はブラウザ内で見れていたのですが・・・
- 186 :名無しさん : 2017/10/06(金) 19:18:39 ID:if7nZP3x [tor]
- >>163-164
の問題はDetour3.5.5.69で出なくなりました。
ありがとうございました
- 187 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/07(土) 18:03:52 ID:tHJkBe/J [tor]
- >>186
確認ありがとうございました!
>>185
他に使えない機能がありましたらお知らせください
なければスルーしてください
条件は次のとおりです
・機能が使用しているドメインが.2ch.netであり2017/10/1時点で使えていたもの
・ギコナビに限らず他の専ブラでも使われていたもの
ギコナビの2ちゃんねるスレタイ検索(=dig.2ch.net)は下記テストモジュールで動作確認できています
あと専ブラ特有機能によってはわかりづらいのでなるたけ簡単な再現手順を添えていただけるとこちらの確認が減り大変ありがたいです
#全部の専ブラについて細かい機能把握までは手が回らないです
#「ギコナビ 2ちゃんねるスレタイ検索」どういう通信か理解しました
- 188 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/07(土) 18:05:33 ID:tHJkBe/J [tor]
- .2ch.net⇔.5ch.net置換強制時dig.2ch.net他対応
--
Detour 3.5.6.70 テストモジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour.exe,3.5.6.70 20171007,509440,3f9328e80e0964e78e08ff44cd629129
x64\Detourx64.exe,3.5.6.70 20171007,626688,ca5399e5beaaf2280467aef67f649116
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 189 :185 : 2017/10/07(土) 18:26:32 ID:GmZ69Wxz [tor]
- Detour3.5.6.70ありがとうございました。
dig.2ch.net他対応とあったので早速試してみましたが・・・
JSON読込エラー発生:無効なクラス型キャスト
となってスレタイ検索Windowに表示できませんでした。
- 190 :名無しさん : 2017/10/07(土) 18:40:44 ID:UBgRNRy9 [国内]
- 古くて厄介なcarpenter鯖がいよいよ無くなる様です。
- 191 :189 : 2017/10/07(土) 19:17:47 ID:ucpZWFKp [不明]
- エラーが出る際のログが以下です。
2017/10/0719:14:59.734:[Client:Proxy]Client受信成功[D]277byte(s):052683272.
2017/10/0719:14:59.734:[Client:Proxy]Server送信置換実行.2ch.net→.5ch.net:dig.5ch.net:80:52683272.
2017/10/0719:14:59.750:[Client:Proxy]対象dig.5ch.net:80:52683272.
2017/10/0719:14:59.812:[Proxy:Server]dig.5ch.net:80接続[W]:52683272.
2017/10/0719:14:59.812:[Proxy:Server]dig.5ch.net:80Server送信[K]355byte(s):52683272.
2017/10/0719:14:59.812:[Proxy:Server]dig.5ch.net:80Server送信成功[M]355byte(s):52683272.
2017/10/0719:14:59.812:[Proxy:Server]dig.5ch.net:80受信待機[N]:52683272.
2017/10/0719:15:00.968:[Proxy:Server]dig.5ch.net:80受信完了[Q]1656byte(s):05268.
2017/10/0719:15:01.250:[Client:Proxy]Client送信置換実行.5ch.net→.2ch.net:52683272.
2017/10/0719:15:01.296:[Main]APItoDAT変換取得成功2410byte(s)dig.5ch.net:52683272.
2017/10/0719:15:01.343:[Main]Client送信2410/2410byte(s)dig.5ch.net:52683272.
2017/10/0719:15:01.437:[Client:Proxy]dig.5ch.net:80終了待ちProxyToServer:052683272.
2017/10/0719:15:01.500:[Client:Proxy]dig.5ch.net:80Thread終了:052683272.
- 192 :189 : 2017/10/07(土) 22:19:59 ID:wUamCrWM [tor]
- エラーが
エラー発生:HTTP/1.1301MovedPermanently
に変わったのでログを確認したところ
[Main]APItoDAT変換取得失敗dig.5ch.net:34205068.
と失敗していたので、dig.5ch.netにブラウザでアクセスしたら
SSLに変わっているのを確認しました。
そこでDetourの
5ちゃんねる通信をSSL化するをチェックしたところ
スレタイ検索が機能し、クリックでギコナビ内での閲覧もできるよう
なりましたことを報告いたします。
- 193 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/07(土) 23:23:15 ID:tRQA.MXS [不明]
- >>189,191-192
リリース前には301転送発生せずスレタイ検索できていたのに今見たらhttps://dig.5ch.net/へ301転送が発生するようになってますね
対応してもまた状況変化しそうなので環境が落ち着くまでdig.5ch.netに関するテストリリース出すのを様子見たいと思います
ひとまず今までの確認ありがとうございました
現状スレタイ検索以外は3.5.6.70で問題ないと思います
>>190
本格的に動く前触れなんでしょうかね
- 194 :名無しさん : 2017/10/08(日) 03:54:35 ID:J4watxTH [国内]
- 5ch.netドメイン前提でのテスト版3.5.6.70(64bit)ですが、
APIモードにてJaneStyle3.84のAPIキー情報を設定した状態で動作させた場合、
板トップやスレッド一覧(subject.txt)へのアクセスが全てエラーになります。
なお、APIモード以外に変更すれば問題無くアスセス可能になります。
原因としては、JaneStyle3.84のUser-Agentが規制されていると、思われるのですが
私が自作した串で同じ設定で動作させると問題無い状態になるので、本当に
JaneStyle3.84のUser-Agentが規制されているのか謎の状態です。
(自作した串は、5chの「禁断の壷」スレに情報を挙げています。)
- 195 :194 : 2017/10/08(日) 04:01:00 ID:J4watxTH [国内]
- 訂正です。
テスト版は3.5.2.66(64bit)でした。
- 196 :194 : 2017/10/08(日) 08:28:01 ID:J4watxTH [国内]
- どうやら、CFがJaneStyle3.84のUser-Agentを規制していることが確認出来ました。
"Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.84)"を設定しているとダメでした。
自作の串が問題無かったのは、.NET(C#)かFiddlerのバグ?でUser-Agentが
内部的に"Mozilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/10.0.15063"に書き換わっていた
ための様です。
一応、ご参考まで。
※何か、NGワードに引っ掛かっている様です。
- 197 :192 : 2017/10/08(日) 10:30:06 ID:yDUmmS.K [tor]
- 昨日の夜までは
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
からの板一覧更新も問題なく2ch.netに変換されていたのですが
何かまた鯖側が仕様変更したのか?
2ch.netに変換されなくなっています
色々調べてわかったのですが、どうやら原因は
5ちゃんねる通信をSSL化するをチェックした影響のようです
はたまた、5ちゃんねる通信をSSL化するのチェックを外すと問題ないです
以上報告です
- 198 :名無しさん : 2017/10/08(日) 11:25:57 ID:3XhDQqcr [国内]
- >>196
この辺のやりとりが原因かと。
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/628-660
「おま環」(お前の環境が悪いだけ)と即応してるのもいわゆるクラウヨでしょうね。
- 199 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/08(日) 20:56:55 ID:MpfZaTp7 [tor]
- https://dig.5ch.net/ 対応他
ギコナビ他設定 SSL化,UA置換,強制置換全チェックで動作確認
--
Detour 3.5.7.71 テストモジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour.exe,3.5.7.71 20171008,509952,cd1511a44e57e30edfe05dad4470e735
x64\Detourx64.exe,3.5.7.71 20171008,627200,ac9485d9bbc3cf59f16bb1107b9ba3ff
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 200 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/08(日) 21:15:47 ID:uGvm4ICe [不明]
- >>189
様子見るって書きながらモジュール作りました
SSL化,UA置換,強制置換すべてチェックしてギコナビで2ちゃんねるスレタイ検索 https://dig.5ch.net/ 確認しました
時間がある時に確認お願いします
#またできなくなったらイヤだなぁ
>>194-196
書き換え前UAはOSバージョンないなどの理由で現象発生してるんでしょうかね
情報ありがとうございます
NGワードは掲示板情報共有で支障があれば適宜変えていく予定です
#某スレタイ一覧からまずそうなのを参考にしてます
>>197
今回のモジュールでSSL化,UA置換,強制置換すべてチェックしてギコナビでスレ一覧変換出ているのを確認しています
時間がある時に確認お願いします
- 201 :名無しさん : 2017/10/08(日) 21:21:22 ID:yi9kGYgE [国内]
- 本当にいろいろ有難うございます
とても助かっています
- 202 :名無しさん : 2017/10/08(日) 22:00:43 ID:3XhDQqcr [国内]
- >>199
お疲れ様です。
重ね重ねありがとうございます。無事復活しました。
リンクを踏むとウェブブラウザが開いてしまう専ブラがあると聞きました。
navi2chは元々HTTPSに未対応(らしい)ので問題が起きにくいのかも知れません。
UAは書き換えています。
- 203 :名無しさん : 2017/10/08(日) 22:04:11 ID:3XhDQqcr [国内]
- それから専用ブラウザだけでなくウェブブラウザでもこのスレのダイレクトリンクがなぜか読み書きできません。( 404 Not Found )
他にも報告があったので、ウェブブラウザで開けるトップページのリンクを備忘録として貼っておきます。
http://9436.sitemix.jp/9436/
- 204 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/08(日) 22:38:02 ID:FY1/kfKD [不明]
- >>201
問題なさそうでよかったです
>>202-203
こちらも問題なさそうでよかったです
404原因はこのスレというか掲示板が/read.cgi/ではなく/read.php/なのが原因と思います
Detour通して/read.cgi/リンクアクセスすれば/read.php/に置換してアクセスできます
通さないと/read.cgi/は存在しないので404になります
どちらか好きな方でアクセスしてもらえればと思います
- 205 :189&197 : 2017/10/08(日) 23:27:11 ID:TYTmoUmw [tor]
- 早速ありがとうございました。
全て問題ありません!
- 206 :名無しさん : 2017/10/09(月) 08:24:40 ID:DpARGhn/ [不明]
- ギコナビですが3.5.7.71にしたところ、書き込み時にレスエディタの中で
普通のブラウザで書き込みした時のようなクッキー確認画面が出て、
そしてその中でも書き込むを押してみても投稿されません
3.5.7.70までは問題ありませんでした
SSL化、UA置換、強制置換、全チェックしています
固定クッキー欄は空欄にしています
- 207 :名無しさん : 2017/10/09(月) 10:28:53 ID:pK2Kz9FU [tor]
- >>206
固定クッキー欄をいままで通り設定してみては?
- 208 :名無しさん : 2017/10/09(月) 10:35:40 ID:qPuATVf7 [不明]
- >>207
yuki=akariでも同じです
- 209 :196 : 2017/10/09(月) 10:51:58 ID:APIVnMwc [国内]
- >>200
>>196で報告した自作串でのUser-Agent書き換わりですが、Fiddlerの動作状態の
理解不足により、プログラム的潜在バグが原因でした。あちゃー(汗)
プログラマーに良くある"過信"ってヤツですね。
お互いに、潜在バグの仕込みには気を付けましょう!
- 210 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/09(月) 18:05:07 ID:V26lgmIK [tor]
- 問題なさそうなので他OSモジュールも公開しています
--
Detour 3.5.7.71 テストモジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
Android\Detour.apk,3.5.7.71 20171008,2093130,2d805276e319b473f0a3de5c292f33ad
(案内済) x86\Detour.exe,3.5.7.71 20171008,509952,cd1511a44e57e30edfe05dad4470e735
(案内済) x64\Detourx64.exe,3.5.7.71 20171008,627200,ac9485d9bbc3cf59f16bb1107b9ba3ff
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,3.5.7.71 20171008,495616,881f1106d58ba415507023aab72d3b8e
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\DetourWM.exe,3.5.7.71 20171008,432128,2498d7f4e80736ad2f9661da428bc837
Pocket PC 2003 (ARMV4)\DetourWM.exe,3.5.7.71 20171008,428032,1dbf79228c2bc7d59a54d4eb52b74575
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 211 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/09(月) 18:09:06 ID:V26lgmIK [tor]
- 2ちゃんねるスレタイ検索 http://dig.2ch.net/ を使用できなくなっている環境への注意
現在 http://dig.2ch.net/ は https://dig.5ch.net/ にリダイレクトされるようです
#https://dig.2ch.net/ と http://dig.5ch.net/ も
DetourでSSL化,UA置換,2ch5ch置換強制全てにチェックすれば https://dig.5ch.net/ を通して2ちゃんねるスレタイ検索を利用できます
しかしhttps=SSLなのでサポート終了したOSでスレタイ検索が使えなくなっている環境があります
#インストール直後Me,2000環境では https://dig.5ch.net/ にアクセスできませんでした
その場合でも使用できる可能性があるので確認手順を書きます
・確認手順
専ブラで2ちゃんねるスレタイ検索してみる
→使用できない DetourでSSL化,UA置換,2ch5ch置換強制全てにチェックしてスレタイ検索してみる
→使用できない 使用OS一般ブラウザで https://dig.5ch.net/ 表示してみる
→表示できない 最新CAルート証明書を組み込んで改めて使用OS一般ブラウザで https://dig.5ch.net/ 表示してみる(readme.txt参照)
→表示できない DetourにSSLが使用できる外部モジュール(OpenSSL / libcurl)を組み込んでから専ブラでスレタイ検索してみる(readme.txt参照)
→使用できない スレタイ検索使用を断念するか新しいOS/端末に更新することを検討する
同様の理由で5ちゃんねる全体が常時SSL化移行した場合
HTML/JSONモードであってもスレ取得できなくなります
現在スレタイ検索ができないOSの方はその可能性の認識をお願いします
#この場合でもDetourを別マシン分離するなどすれば回避はできますがPC1台で完結できなくなります
- 212 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/09(月) 18:11:18 ID:V26lgmIK [tor]
- >>205
確認ありがとうございました!
>>206
下記を確認ください
・3.5.7.70に戻して再現しなくなりますか
・>>172を実行しても再現しますか
・接続IP/設定UAは規制されているものではないですか
・SSL化チェックだけ外していったんギコナビ終了+Cookie削除してギコナビ起動しても再現しますか
・どのスレで再現するか教えてください 書きたくない場合はどの板で再現するか教えてください
>>209
今回dig.2ch.netのようにある時点で正常動作確認してても運営設定変更で動かなくなってるパターンもあるので
「きっと〜だろう」は禁物ですね
- 213 :名無しさん : 2017/10/09(月) 19:17:05 ID:AebSYTtT [不明]
- >>212
3.5.7.70に戻すと書き込めます
2chのDetourスレで残酷規制になってしまいました
- 214 :名無しさん : 2017/10/09(月) 19:26:13 ID:B6NtLh6y [不明]
- >>213追記 HTMLモードです
SSL化チェックだけ外してやったら書き込めました
- 215 :名無しさん : 2017/10/09(月) 19:26:55 ID:B6NtLh6y [不明]
- >>214再追記
SSL化チェックだけ外してやったら3.5.7.71でも書き込めました
- 216 :名無しさん : 2017/10/09(月) 19:33:02 ID:i3sQSO9K [不明]
- >>215再々追記(3.5.7.71にて)
SSL化チェックを外すとスレタイ検索が使えません(Win7です)
SSL化チェックするとやはり書き込み不可
しばらく3.5.7.70を使います
※残酷規制の動揺から4連投のスレ汚しになってしまいました、すいません
- 217 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/09(月) 21:02:19 ID:SsHlZnze [tor]
- >>213-216
確認ありがとうございました
>※残酷規制の動揺から4連投のスレ汚しになってしまいました、すいません
再現手順で規制されるきっかけになってしまいすみません
こちらでは前述の全チェック+HTMLモードでSSL化でもギコナビで正常に書き込みできています
おそらくはIP,UA,SSL化でのみ発動する規制に合致してしまった気がします
#おπ規制?
しばらく様子を見ていただくようお願いします
>SSL化チェックを外すとスレタイ検索が使えません(Win7です)
これは>>211の通りすべて「https=SSL」://dig.5ch.net/でしか通信できないようになってしまったせいです
専ブラ側でスレタイ検索のアドレスを変更できればSSL化しなくてもいいのですが
ギコナビではそのような設定はないようなのでSSL化チェックが必要になります
もちろんスレタイ検索を使用しなければSSL化チェックは必要ありません
- 218 :名無しさん : 2017/10/10(火) 01:02:47 ID:Y1Vk877B [国内]
- > 「https=SSL」://dig.5ch.net/でしか通信できない
なるほど。
ここで書かれたことへ即座に対策してきたわけですか。
電痛の監視部隊が24時間体制で見張っているそうですが、迂闊にしゃべれませんねー。
https://i.imgur.com/d0pKWEL.jpg
実際、この掲示板で”電2”がNGワード指定されてますしw
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/686-
686名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/26(火) 22:44:57.15ID:ECKoJ4Uh0
2ちゃんのバカ運営
そのうち汎用ブラウザでのアクセス全面禁止とかやりそう
687名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/27(水) 17:21:05.52ID:KRk0jC0x0
>>686
それはもうそれだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/27(水) 18:56:55.78ID:pya49NtU0
旧Operaやpalemoon2.6以前等は完全ブロックする伏線だろうからね
- 219 :名無しさん : 2017/10/10(火) 02:08:02 ID:N12YmG3c [国内]
- さすがに汎用ブラウザ排除はねーよ
クローズドコミュニティにして誰が見るってんだよw
- 220 :名無しさん : 2017/10/10(火) 11:31:55 ID:ia.zs490 [国内]
- そういう話はここでしない
- 221 :名無しさん : 2017/10/11(水) 00:24:19 ID:fVjbOc7Z [国内]
- 218でしてんだろ
ドメクラが
- 222 :名無しさん : 2017/10/11(水) 12:26:31 ID:vZFFJpQI [不明]
- 『そういう話』のそういうは>>218を指してるんだから
これに関してはココでこれ以上やめようね
っていうニュアンス日本人ならわかるでしょ
もう少しオトナになろうよ
- 223 :名無しさん : 2017/10/12(木) 16:42:16 ID:T4fx/zCq [不明]
- URLがこういう風に変換されるのは何故なんですかね?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/
↓
http://egg.5ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=1485116115&ls=50
- 224 :名無しさん : 2017/10/12(木) 19:57:14 ID:Y2DUYMhg [国内]
- >>223
ギコナビなどの専ブラの仕様だろ。
- 225 :名無しさん : 2017/10/12(木) 20:09:48 ID:mqHTb.Zy [tor]
- >>223
今までは
http://egg.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=1485116115&ls=50
だったけど5chになってから、これじゃ駄目で単に2ch.net->5ch.net変換で
http://egg.5ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=1485116115&ls=50
じゃ
read.cgiver07.1.02017/10WalangKapalit★
CipherSimian★
になって表示できないから、
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/
形式に変換してやらないと動かなくなったからでしょ
- 226 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/12(木) 20:55:40 ID:kTjUlGso [tor]
- >>223
Detour3.5.7.71
SSL化、UA置換、強制置換、全チェック
ギコナビ
板一覧更新
適当な板選択ダブルクリック
適当なスレ選択,URLをコピーで下記書式でコピーされているのを確認しています
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/
上記手順にて確認してみてください
>>224-225
フォローありがとうございます
- 227 :名無しさん : 2017/10/13(金) 01:20:05 ID:/tiAWVeA [国内]
- read.ciの仕様変更で、スレタイの後に\s\tが付加されている模様。
- 228 :名無しさん : 2017/10/14(土) 10:03:57 ID:cg1ttiI8 [国内]
- ギコナビで使用してますが
https://のURLだとレスポップアップ表示できない様なので
5ch→2ch置換の際にhttps://をhttp://に直して頂けると大変助かります。
よろしくお願いします。
- 229 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/14(土) 21:54:25 ID:Qsdpbh7G [tor]
- #最新版かあるか確認する機能での先行モジュール公開していましたが切り替えました
.2ch.net⇔.5ch.net置換詳細設定化しました
--
Detour 3.5.8.72 テストモジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour.exe,3.5.8.72 20171014,511488,5485c5f170719423cfd4b8cbcf130b30
x64\Detourx64.exe,3.5.8.72 20171014,629248,6dcf8013c247d2ab652c0d818580e26a
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 230 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/14(土) 21:55:29 ID:Qsdpbh7G [tor]
- >>229
.2ch.net⇔.5ch.net置換内容を選べるようにしました
自分の環境にあったものを選択設定してください
前テストモジュールで置換設定済でも再度設定必要になります
要望にあった本文置換は'2ch.net/'にしました
- 231 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/14(土) 21:57:27 ID:Qsdpbh7G [tor]
- >>227
情報ありがとうございます
>>228
専ブラ側で可能な処理はできるだけ専ブラ側で対応いただければありがたいです
ギコナビは詳しくないのですがreplace.iniでhttps://→http://置換ができるかもしれません
ギコナビwikiかギコナビスレを確認ください
- 232 :名無しさん : 2017/10/14(土) 22:23:47 ID:yyqUjK37 [tor]
- Detour3.5.8.72早速試しましたが、
2ch<-->5ch置換を全てにしても板一覧更新で
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
から引っ張ってくると前バージョンと異なり2ch.netに変換されず
すべて5ch.netのまま引っ張ってきてしまうので
板を読み込むと、ギコナビの場合、また、exboardに鯖ごとに
ディレクトリが掘られてログ保存されてしまいます;)
- 233 :名無しさん : 2017/10/14(土) 22:47:05 ID:UtjMu5Vf [国内]
- >>231
置換したいのは5chのURLだけなんでreplace.iniでは厳しいですね
無理そうなら諦めます。
- 234 :名無しさん : 2017/10/14(土) 22:53:01 ID:bnVNU1xF [不明]
- 5chが強制置換で全て2chに変換されるのでものすごく便利で楽です。
ありがとうございます。
でも、まぁこれはトレードオフなんでしょうが
スレッドの名前とURLをコピーして他のスレに張るようなケースで
既に5chになってから、板によっては2ch.netの文字列をNGワードにしていて
書き込みで蹴られるケースが出てきてます
書き込む際に2chを手動で5chに書き換えれば問題ないのですが・・・
- 235 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/15(日) 00:44:13 ID:dPQIB9lw [不明]
- >>232
確認ありがとうございます
指摘内容ですがこちらでも確認しました
修正した3.5.9.73 20171015をこっそりdownloadページにあげておくので確認ください
#Detour_3.5.9.73_x86_x64_20171015_Test.zip
>>233
なんとかしたいですけどすべてのケースで対応できないところもあるので
置換系は可能だったら専ブラ側でお願いしたいところです
今回は厳しいとのことなのですみません
>>234
>これはトレードオフなんでしょうが
これも専ブラ側でお願いしたいところですね
確認ありがとうございます
- 236 :名無しさん : 2017/10/15(日) 01:21:48 ID:FsOol3B. [tor]
- >>235修正した3.5.9.7320171015をこっそりdownloadページにあげておくので確認ください
ありがとうございました。修正確認しました。
- 237 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/15(日) 12:36:26 ID:CUZZJxiC [tor]
- >>229更新 >>235と同じもの
--
Detour 3.5.9.73 テストモジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour.exe,3.5.9.73 20171015,511488,a795939a40820351221b94ec400f7fa5
x64\Detourx64.exe,3.5.9.73 20171015,629760,a6b79debd4675cee5bb3c43677fc6dae
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 238 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/15(日) 12:37:42 ID:CUZZJxiC [tor]
- >>236
確認ありがとうございます
- 239 :名無しさん : 2017/10/15(日) 16:33:32 ID:hBk4SIyO [国内]
- いつもお世話さまです
ギコナビ 3.5.9.73 置換すべて確認し問題ありません
5ch.net読み込み・書き込み問題ありません
有難うございました
- 240 :名無しさん : 2017/10/15(日) 17:31:25 ID:hBk4SIyO [国内]
- なんか意味不明な文章ですみません
ブラウザ → ギコナビ
・.2ch.net⇔.5ch.net置換詳細設定化 → 「すべて」に設定し確認、問題ありません
・'.2ch.net'を'.5ch.net'に置換→'.2ch.net/'を'.5ch.net/'に置換 → 問題ありません
有難うございました
- 241 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/15(日) 19:59:49 ID:Inr9FaL9 [tor]
- >>239-240
細かいところまで確認ありがとうございます
- 242 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/16(月) 19:21:17 ID:t284AUNL [不明]
- 問題なさそうなので他OSモジュールも公開しています
--
Detour 3.5.9.73 テストモジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
Android\Detour.apk,3.5.9.73 20171015,2099887,182889a721af31b770a80353e7dc3cb6
(案内済)x86\Detour.exe,3.5.9.73 20171015,511488,a795939a40820351221b94ec400f7fa5
(案内済)x64\Detourx64.exe,3.5.9.73 20171015,629760,a6b79debd4675cee5bb3c43677fc6dae
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,3.5.9.73 20171015,495616,1f880ed9699d50e81f7e54e6d55e7a5c
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\DetourWM.exe,3.5.9.73 20171015,433664,158ef693782eae412b5dd6f49531ab6a
Pocket PC 2003 (ARMV4)\DetourWM.exe,3.5.9.73 20171015,430080,91e94d937db8a703dc934bf289aa1b40
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 243 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/28(土) 21:49:10 ID:3yfTMsIj [不明]
- dig.5ch.netかつjson指定の場合にformタグ除去するお試しモジュールを作ってみました
ギコナビのみ動作確認済みです(他専ブラ未確認)
--
Detour 3.5.10.74 テストモジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour.exe,3.5.10.74 20171028,535552,1fdd3ddf9e2f344a8c5c3e31e3849a71
x64\Detourx64.exe,3.5.10.74 20171028,654848,0b3515964df8757b777f926f248de8b5
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 244 :名無しさん : 2017/10/29(日) 11:13:15 ID:I0mCMzLg [国内]
- いつもお世話様です
3.5.10.74 スレタイ検索問題ありません
有難うございました
- 245 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/29(日) 19:59:50 ID:254ZMGJq [不明]
- >>244
確認ありがとうございました
運営が修正したらこの機能も削除する予定です
- 246 :◆8M1WmPQmuk : 2017/10/30(月) 21:45:55 ID:W9htQxGg [tor]
- dig.5ch.netスレタイ検索をギコナビに加えXeno170110でも動作するよう調整しました
--
Detour 3.5.11.75 テストモジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour.exe,3.5.11.75 20171030,803840,cb1d1f9fe05cfb1bff878ec16d599ffe
x64\Detourx64.exe,3.5.11.75 20171030,923136,44f7a66d5b7b084e3ea81decaab355e0
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 247 :◆8M1WmPQmuk : 2017/11/03(金) 18:27:09 ID:VLSjsYoT [不明]
- 問題なさそうなので他OSモジュールも公開しています
--
Detour 3.5.11.75 テストモジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
Android\Detour.apk,3.5.11.75 20171030,2169111,17e8d868d5ed28db5c383513649f1147
(案内済)x86\Detour.exe,3.5.11.75 20171030,803840,cb1d1f9fe05cfb1bff878ec16d599ffe
(案内済)x64\Detourx64.exe,3.5.11.75 20171030,923136,44f7a66d5b7b084e3ea81decaab355e0
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,3.5.11.75 20171030,790528,7a406719a4bae2cfe7de56b03820e311
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\DetourWM.exe,3.5.11.75 20171030,682496,50031656bc615b73e1aaf1ae534135bb
Pocket PC 2003 (ARMV4)\DetourWM.exe,3.5.11.75 20171030,678912,59931be6c6a5a93ea2d66dd067d2db95
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 248 :◆8M1WmPQmuk : 2017/11/27(月) 05:34:54 ID:bBu1I8Kf [不明]
- 問題なければ次正式版予定です
--
Detour 3.5.12.76 テストモジュールをリリースしています
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
Android\Detour.apk,3.5.12.76 20171125,2181982,1c0e2630d6dc67149c6c068f00bd5bd5
x86\Detour.exe,3.5.12.76 20171125,807936,c9edafe0b0d28d409fd15a4712c24590
x64\Detourx64.exe,3.5.12.76 20171125,927232,83b3955d0683362d1f3b69c2eb443895
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,3.5.12.76 20171125,794624,2d1383b3fdfb53bbddae3c94a07cf010
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\DetourWM.exe,3.5.12.76 20171125,687616,56152d2b24208cd0a3a0f1a8a4a298b4
Pocket PC 2003 (ARMV4)\DetourWM.exe,3.5.12.76 20171125,683520,93806af20633fd7050b9f25d526c0758
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 249 :◆8M1WmPQmuk : 2017/12/02(土) 18:00:14 ID:arIyadGu [tor]
- Detour4.1.1.77正式モジュールをリリースしています
その他−最新版があるか確認する機能で通知済み
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
Android\Detour.apk,4.1.1.7720171201,2181588,c76b79eea1eabc0af9b4a58803ea0244
x86\Detour.exe,4.1.1.7720171201,807936,9cb6867e73730c12ed2ce16f02528641
x64\Detourx64.exe,4.1.1.7720171201,926720,9e1598b898fb7bf1597742d1f2f16699
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,4.1.1.7720171201,794624,abe5b0524638c2b5bc47c9d51e781d65
WindowsMobile5.0PocketPCSDK(ARMV4I)\DetourWM.exe,4.1.1.7720171201,687616,18b7b5f3db31e0cd9e9872e3981a7ee0
PocketPC2003(ARMV4)\DetourWM.exe,4.1.1.7720171201,683008,d3dc23df16370fdba6b87e0fac48f49d
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
- 250 :名無しさん : 2017/12/02(土) 18:40:50 ID:MKNtujww [tor]
- メジャーバージョンアップおめっすー
5chになってからサブのChaikaの使い勝手が悪くなって悩み中w
- 251 :◆8M1WmPQmuk : 2017/12/03(日) 18:06:53 ID:beaNPpLH [tor]
- >>250
ありがとございますー
FireFoxは5ちゃんねる移行+Chika含めたアドオン制限騒動が大変ですね
こちらでも使えなくなったアドオンの代わりがパッとせず悩んでますw
- 252 :名無しさん : 2017/12/12(火) 14:06:09 ID:YDpyNAt2 [不明]
- ギコナビで2ちゃんねるスレタイ検索をすると
http://dig.2ch.net/につながって エラー発生HTTP/1.1410Gone となりますが
http://dig.5ch.net/につなぐ方法ってないでしょうか?
- 253 :名無しさん : 2017/12/12(火) 14:37:35 ID:wriDJkEF [国内]
- あります
- 254 :名無しさん : 2017/12/12(火) 15:29:28 ID:gZ8.k7L9 [tor]
- >>253
どうすればいいでしょう?
昨晩は問題なかったのですが
今朝からエラー発生HTTP/1.1410Goneで検索ができません。
- 255 :名無しさん : 2017/12/12(火) 16:03:52 ID:wriDJkEF [国内]
- 方法は無限にあるから好きにしろ
ThreadSearch.pasの URL := 'http://dig.2ch.net/?keywords='〜 を書き換えるのが一番簡単じゃないの
- 256 :名無しさん : 2017/12/12(火) 16:46:45 ID:nlGI4WHW [tor]
- >>255
ThreadSearch.pasというのはファイルですか?
iniファイルにどこかに記述されているものですか?
- 257 :◆8M1WmPQmuk : 2017/12/12(火) 18:47:51 ID:jS2V3l4p [tor]
- >>252
本日ギコナビのスレタイ検索できるのを確認しています
下記設定になっているか確認ください
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?%E3%82%AE%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%93
>>253,255
フォロー感謝です
- 258 :名無しさん : 2017/12/12(火) 18:55:02 ID:mYKduI.8 [tor]
- >>257
その他タブ
SSL化強制 dig.5ch.net
上の設定でスレタイ検索ができるようになりました。
ありがとうございました。
しかし不思議
昨晩は問題なかったのですが。
- 259 :258 : 2017/12/12(火) 19:39:37 ID:wAnR8JWu [不明]
- >>257
失礼します、問題再燃です。
2ch置換タブ
置換対象 すべて
サーバ 空欄
以上の設定にすると、スレタイ検索ができます。
しかし、書き込みができなくなりました。
レスエディタ内で「書きこみ&クッキー確認」が出ます。
その内部で書き込むボタンを押しても空白・・・
置換対象をHTML,JSONモードにすれば書き込み可能です。
しかしそれだとスレタイ検索ができません。
あっちを立てるとこっちが立たずの状況です。
- 260 :名無しさん : 2017/12/12(火) 19:43:59 ID:wAnR8JWu [不明]
- またまた失礼します、
>>258の問題は
5ちゃんねる通信をSSL化する チェックしない
にて解決しました。
今日になってからどうもおかしい
また別の問題が発生しそうな恐怖
またおかしくなったらその時はお願いします
- 261 :名無しさん : 2017/12/12(火) 20:10:56 ID:wAnR8JWu [不明]
- スレタイ検索が可能になり、書き込みができたものの
今度はスレタイ検索で出てきたスレをクリックするとブラウザが起動してしまう事態・・・
どこをどうしていいやら
- 262 :名無しさん : 2017/12/12(火) 20:24:51 ID:WVVlRE1t [不明]
- ヘッダだけ変えれば5chのURLは維持されるのか
- 263 :◆8M1WmPQmuk : 2017/12/12(火) 21:28:54 ID:rI6x7fns [tor]
- >>260
スレタイ検索で検索結果をクリックして「ブラウザが起動してしまう」のは5ch.netのままで2ch.netに置換されていないためです
再度>>257リンク設定での2ch置換タブの置換対象は「すべて」になっているかを確認ください
あと5chギコナビスレでreplace.iniの設定例があるようなのでこちらも参考に設定してみてください
>>262
history.txtのとおり「ヘッダ」設定時はヘッダのみ.5ch.net⇔.2ch.net置換を行いボディ=本文の置換は行いません
- 264 :名無しさん : 2017/12/12(火) 22:29:10 ID:lBbq2TqQ [tor]
- >>263
お世話様でございます。
結局ヘッダのみ置換でなんとかできています
- 265 :名無しさん : 2017/12/17(日) 12:57:33 ID:ORV7RclV [不明]
- また何か弄ってるのかやたらとログを読み込みなおしているw @Xeno
- 266 :名無しさん : 2017/12/18(月) 16:06:53 ID:ViKCKm7F [tor]
- webブラウザで見る分には問題ないがギコナビ+Detourだと
重い・失敗する等
スレによっては既に読み込んだところまでは問題なく見れるが
新スレは読めないとか・・・
何か弄ったっぽいね
- 267 :◆8M1WmPQmuk : 2017/12/18(月) 21:28:29 ID:rD0N.hng [不明]
- >>265-266
遅いだけなら専ブラとDetourタイムアウトを伸ばせばいつかはレスポンス返りそうですけど
切断されてしまうなら何にもできないですね
もし特定の板で起こりやすいとかありましたら教えてください
- 268 :名無しさん : 2017/12/18(月) 21:40:45 ID:H1etVAVG [不明]
- 落ち着いたかな
- 269 :名無しさん : 2017/12/18(月) 21:41:51 ID:H1etVAVG [不明]
- あ、たぶん5ch側の問題じゃないすかね
他の串や専ブラのスレでも話出てたし公式専ブラもおかしかったようなので
- 270 :◆8M1WmPQmuk : 2017/12/18(月) 21:48:58 ID:uBGkzktB [不明]
- >>269
>あ、たぶん5ch側の問題じゃないすかね
みたいですねー
何が原因なのかは気になりますけど様子見ますね
ありがとうございます
- 271 :名無しさん : 2017/12/19(火) 14:49:53 ID:hsQzNWJs [国内]
- アイコン差し替えてるとDetour4〜6.ico表示してくれなさげ
Detour0〜3.icoは表示できてるから単に読込み忘れてるだけ?
- 272 :◆8M1WmPQmuk : 2017/12/19(火) 20:48:35 ID:hR1ISMcm [tor]
- >>271
>Detour4〜6.ico表示してくれなさげ
Detour4〜6.ico表示終了時必要ないのにアイコンハンドルDestroyしてました
ローカルモジュールで修正動作したので次回テストモジュール反映の予定です
指摘ありがとうございます
- 273 :◆8M1WmPQmuk : 2018/01/21(日) 18:02:21 ID:XkUZ6xj4 [tor]
- Detour 4.1.2.78 テストモジュールをリリースしています
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
android\detour.apk,4.1.2.78 20180121,2190676,20360f79bcddc8121cefd5a3efedfdf0
x86\Detour.exe,4.1.2.78 20180121,809472,bdb3fd2af121c7bc6d80f3a414d0efe1
x64\Detourx64.exe,4.1.2.78 20180121,929792,9bca854d9dc6c744fcf07906ca862976
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,4.1.2.78 20180121,794624,05b5685db59e56edc0a560968507fb3a
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\DetourWM.exe,4.1.2.78 20180121,688640,6af97caf3b5cb850adab272c1eb3fbfa
Pocket PC 2003 (ARMV4)\DetourWM.exe,4.1.2.78 20180121,684544,c5e2caeeaa7c14bb1833e5fc930f6b36
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 274 :◆8M1WmPQmuk : 2018/01/21(日) 18:05:04 ID:XkUZ6xj4 [tor]
- Detourコンソール 4.1.2.78 テストモジュールをリリースしています
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,サイズ,MD5
Linux
amd64\detour,661216,94110f3b57d5ec4044896b713134ca76
i386\detour,593888,7c486e3ab1f8857538a995987737e6a2
armel\detour,708976,882c93bdad99809bf16d67c27c465dae
sh4\detour,753800,38282ac055cd808c32c2be2d4d04af18
OpenWRT
openwrt\15\mipsel\detour,831303,4967ebc0d78ada9d9db588127124d313
openwrt\14\mipsel\detour,830849,97123ff227896b0d8e0d84f91ee2c49b
openwrt\12\mipsel\detour,830173,c0180157c5185ea0656531dc6bb59a85
Windows
x86\Detour.exe,4.1.2.78 20180121,697856,5f3529531da999b9572d6b3157192ca1
x64\Detourx64.exe,4.1.2.78 20180121,793088,c4554c64b6b6143ba263615ca1e1b552
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,4.1.2.78 20180121,684032,ce7eb2f7f3c3de60c219be4d853d07f4
ザウルスSLシリーズ
zaurus\detour,813539,4bd4b89d402f8b8cf0d02ce67baec9d8
(つづく)
- 275 :◆8M1WmPQmuk : 2018/01/21(日) 18:07:09 ID:XkUZ6xj4 [tor]
- (>>274のつづき)
Android
android\5-\arm64-v8a\detour,1981648,78126df11cf3502a126fc7ec453be816
android\5-\armeabi\detour,1220276,7251a503fecb1e28ad1de2fedca0f38f
android\5-\armeabi-v7a\detour,1227196,7b13337a8e7a851a73e2395f46677eda
android\5-\mips\detour,2027324,f354dd70ec6418c4c3597e8f7d8c21c0
android\5-\mips64\detour,2938408,c2dd9c93771da501eb4044f6248e7813
android\5-\x86\detour,1474320,0041a0f829dcae5e7822b3eefcaf416c
android\5-\x86_64\detour,1946528,b740fbbf16f6fd4af53a82c3169d74ab
android\-4\arm64-v8a\detour,1981648,78126df11cf3502a126fc7ec453be816
android\-4\armeabi\detour,1216592,ccaae334606f3d05b9c64e51ee10470f
android\-4\armeabi-v7a\detour,1222720,628fc7092075ede81df8ef7bdf1316ae
android\-4\mips\detour,1516620,f3130baaa49ca315df402c208470bf69
android\-4\mips64\detour,2938408,c2dd9c93771da501eb4044f6248e7813
android\-4\x86\detour,1421612,45f0140edf0e4bcfe918fb1528c775db
android\-4\x86_64\detour,1946528,b740fbbf16f6fd4af53a82c3169d74ab
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 276 :◆8M1WmPQmuk : 2018/01/21(日) 18:11:14 ID:XkUZ6xj4 [tor]
- Detour イベントビュア支援モジュールをリリースしています
http://9436.sitemix.jp/
Windowsでのシステムログ有効時イベントビューアのOS出力を抑止するモジュールです
Detour x86 x64 4.1.2.78以降で使用できます
ファイル名,サイズ,MD5
ev\detour.dll,1024,4cac87e06b769bc86293682e0a9056fa
ev\detourx64.dll,1024,4b669050ed874321908a8a75565fe89b
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
- 277 :名無しさん : 2018/02/08(木) 11:54:14 ID:eWA8Tpev [国内]
- bbspink.comのread.cgiが、5ch.netと同じv7.2に変わったみたいね。
- 278 :◆8M1WmPQmuk : 2018/02/10(土) 11:34:53 ID:fA38RYqd [tor]
- Detour 4.1.3.79 テストモジュールをリリースしています
・古い2chAPI専ブラでのAPI代理通信に対応 api.2ch.net使用旧2chmateなど使用可能
・Windows95 NT4.0起動対応 x86_9xモジュールのみ
※現在 「最新版があるか確認する」 機能は サーバ障害のため 更新できていません
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
android\detour.apk,4.1.3.79 20180210,2190871,51b04967ce14cae4e74d0b11d0e3a6ac
x86\Detour.exe,4.1.3.79 20180210,811008,63fce8b2ef423002b5595616a76c505e
x64\Detourx64.exe,4.1.3.79 20180210,931328,d69ef9f69f99690c104e67996e8b3095
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,4.1.3.79 20180210,802816,f760542ea6c8c9d02d77f71d43eb7c77
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\DetourWM.exe,4.1.3.79 20180210,689664,857968e6b660734ac64192c2e0eac0f9
Pocket PC 2003 (ARMV4)\DetourWM.exe,4.1.3.79 20180210,686080,7c23dc88bdc2464af22840178d6ae201
ダウンロード/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 279 :◆8M1WmPQmuk : 2018/02/10(土) 11:36:03 ID:fA38RYqd [tor]
- Detourコンソール 4.1.3.79 テストモジュールをリリースしています
・古い2chAPI専ブラでのAPI代理通信に対応 api.2ch.net使用旧2chmateなど使用可能
・Windows95 NT4.0起動対応 x86_9xモジュールのみ
※現在 「最新版があるか確認する」 機能は サーバ障害のため 更新できていません
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,サイズ,MD5
amd64\detour,661208,397b549059eacc3d8e2c0a2fb26e780e
i386\detour,593880,32664d399ba42d8f06d6774c21de6058
armel\detour,708980,58a5dfb07f6659cf9893e50cf6e2c456
sh4\detour,753804,4e5592a6cae74cee54866ec9577a3b07
openwrt\15\mipsel\detour,831296,fdf64ec38a3f2e9210ead5f0d16584eb
openwrt\14\mipsel\detour,830842,6e4d015ec3da0e43adc141222ce2c141
openwrt\12\mipsel\detour,830166,5c1b058544479dcf25beb3fb171f80fd
zaurus\detour,813580,3785065fa599b32e2ef7aad4b442eeca
x86\Detour.exe,4.1.3.79 20180210,698880,918b7ca38cd24141354506aa68a2d20e
x64\Detourx64.exe,4.1.3.79 20180210,794624,6e2ca335fcbaf444c2d7d2632c65b381
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,4.1.3.79 20180210,688128,b6f0108c827ee56941796e5dabdfc004
(つづく)
- 280 :◆8M1WmPQmuk : 2018/02/10(土) 11:37:16 ID:fA38RYqd [tor]
- (>>279のつづき)
Android 本体バージョン5以降向け
android\5-\arm64-v8a\detour,1977488,1331764de2dcda8621dea873ce287a10
android\5-\armeabi\detour,1220544,9f8090bd1b2d1b549fe927a25c605d81
android\5-\armeabi-v7a\detour,1227416,23882976e8d4052e56fbb120ad6f91c6
android\5-\mips\detour,2027652,298792ec3cdb8299243629745ce44a77
android\5-\mips64\detour,2938664,100c1a43d662d78f4b9c35bc0d3bc5db
android\5-\x86\detour,1474412,0da24c5524ef156b6668aa5c96152f49
android\5-\x86_64\detour,1946792,45c537037e095418ecf2277aabed6878
Android 本体バージョン4まで向け
android\-4\arm64-v8a\detour,1977488,1331764de2dcda8621dea873ce287a10
android\-4\armeabi\detour,1216812,410ced30f5f9c3c30c9410c3ea942aa9
android\-4\armeabi-v7a\detour,1222652,8b20cd16385ea60a71b2e32ae0ec84a9
android\-4\mips\detour,1517080,0294ad687c5b6574cf00b34c060b4a6a
android\-4\mips64\detour,2938664,100c1a43d662d78f4b9c35bc0d3bc5db
android\-4\x86\detour,1422416,2eba8209da2b66c76b163db7ca61475b
android\-4\x86_64\detour,1946792,45c537037e095418ecf2277aabed6878
ダウンロード/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 281 :◆8M1WmPQmuk : 2018/02/10(土) 11:38:11 ID:fA38RYqd [tor]
- >>277
read.cgiフォーマットが新規じゃなくてよかったです
- 282 :◆8M1WmPQmuk : 2018/02/10(土) 18:01:13 ID:JHadqSax [tor]
- >※現在 「最新版があるか確認する」 機能は サーバ障害のため 更新できていません
復旧したみたいなので 4.1.3.79 に更新しています
- 283 :名無しさん : 2018/02/12(月) 22:40:50 ID:45sZAYmH [国内]
- 一部のスレで、レス番アンカーの<a>タグのフォーマットが、今までと随分と違ったもの
になっていて、レス番のポップアップ機能が使えなくなってるみたい。
生datもread.cgiでの生成結果も違うから、この変更が正式になるとちょっと面倒かも。
- 284 :名無しさん : 2018/02/13(火) 09:23:23 ID:S64UKy0S [不明]
- JaneXeno Part12
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1507355514/694,696
こういうのは見たけどうちでは問題なさそう、他にサンプルあったら試してみたい
- 285 :284 : 2018/02/13(火) 09:28:27 ID:S64UKy0S [不明]
- 環境書いてなかったXeno+HTMLアクセス Win32bit
- 286 :◆8M1WmPQmuk : 2018/02/14(水) 20:39:58 ID:FqkaSUV5 [不明]
- 283の件ですが今日も出力内容が変化してるのでしばらく様子見ますね
#単なる出力ミス?
- 287 :名無しさん : 2018/02/27(火) 19:38:55 ID:GS4QHUW. [tor]
- 「410 Gone」というエラーが返ってくる理由って何でしょうね?
- 288 :名無しさん : 2018/02/27(火) 19:58:47 ID:s8t6NaVS [国内]
- ハイパーテキスト転送プロトコル (HTTP) の 410 Gone クライエントエラー応答コードは、元のサーバーで利用できなくなっている対象リソースにアクセスしていることを示します。この状態は永久的です。
- 289 :◆8M1WmPQmuk : 2018/02/27(火) 20:22:44 ID:.LGZF/0U [tor]
- >>287-288
こんな情報があるみたいですけど何が正しいんですかね
・何回かリロードすると起きる
・特定IP範囲で起きる
運用情報/運用情報臨時あたりウォッチするといいかもしれません
- 290 :名無しさん : 2018/02/28(水) 10:23:37 ID:klLcbuvh [不明]
- PCのブラウザのUAをスマホにすればGoneを回避できますが、
Detourの設定からUAをアンドロイドなどにしてもスレを取得できません。
Detourを使ってitestのURLを取得し、読み書きする方法はありますか?
- 291 :名無しさん : 2018/02/28(水) 14:35:26 ID:aozH0B22 [国内]
- いつもお世話様です
4.1.3.79+ギコナビで使用
410 Gone という症状もなく過去ログ取得も問題なしで無事に動いています。
(API接続、UA「Ciisaa」、5ちゃん通信UAの置換のみチェック
個別設定スクレイピングHTML、過去ログ設定スクレイピングHTML、置換対象すべて
サーバーapi.5ch.net:443、ボード1覧menu.5ch.net)
あとはデフォのままです
有難うございました。
- 292 :◆8M1WmPQmuk : 2018/02/28(水) 18:51:23 ID:LmvZI9.i [不明]
- >>290
>Detourの設定からUAをアンドロイドなどにしてもスレを取得できません
差し支えなければ板名教えてください
#egg.5ch.netとかlavender.5ch.netの板でしょうか
>Detourを使ってitestのURLを取得し、読み書きする方法はありますか?
JSONモードにすればitestのURLでJSON取得しDAT変換できます
ただしJSONデータ自体による制限があるのでreadme.txtを参照ください
APIモードならGone現象はでていないようです
>>291
情報感謝です
- 293 :名無しさん : 2018/02/28(水) 20:09:10 ID:F/jc7YBU [tor]
- きのう平気だったけど今日ソフトウェア板がgoneで見えなくなってる
運用情報見に行ったらひと段落してるっぽいし謎w
定期的に遊んでそうだし面倒ですなあ
- 294 :名無しさん : 2018/02/28(水) 22:59:43 ID:JZOtW8Jd [不明]
- >>292
JSONモードでできたのですね。
HTMLモードでやってたのでだめだったようです。
鯖はegg.5ch.netだったと思います。
- 295 :名無しさん : 2018/03/03(土) 13:55:08 ID:HSYLQ6cE [不明]
- 読めたり読めなかったり訳がわからんのでlive5chを試してみたけどブラウザ変ですよんとか言われてわらた
何がしたいんだ現運営
- 296 :◆8M1WmPQmuk : 2018/03/22(木) 06:57:08 ID:NDwrnY1N [不明]
- >>http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508595414/425
linuxコンソール版動作確認感謝です!
- 297 :名無しさん : 2018/06/02(土) 23:06:00 ID:gRGAfL.R [国内]
- うーん、html,json共に急につながらなくなってしまった…
- 298 :名無しさん : 2018/06/03(日) 03:26:36 ID:LyiD7Cuk [tor]
- サーバ自体が落ちてるみたいだけど
- 299 :◆8M1WmPQmuk : 2018/06/03(日) 07:44:15 ID:AVbfxDAx [tor]
- 5ch.net停電あんまり周知されてないみたいですよね
本日は10時ぐらいまで様子みるといいかもしれません
282 High Sierra Sky ★ 2018/05/22(火) 10:49:23.23 ID:CAP_USER
Scheduled maintenance on June 2 and June 9 between 5am pst and 6pm pst. Expect down times of up to 5 hours while we upgrade the power feeds in our data center.
5ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月10日(日)10時
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています
不便をお掛けしますがよろしくお願い致します
- 300 :名無しさん : 2018/06/03(日) 10:06:42 ID:SsHBG8RL [tor]
- これでわかるらしい
5ch observation
http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
- 301 :名無しさん : 2018/06/03(日) 15:42:19 ID:/ErFtrF7 [国内]
- ここに書いてしまった後すぐ「しまった」と気づきました
お騒がせしてごめんなさい
読み込みについては、復旧で回復してたんですが
今度は書き込みが出来なくなってしまってた
どうやら、firefox52のUser-Agentを弾くようになったもよう
- 302 :◆8M1WmPQmuk : 2018/06/18(月) 18:36:02 ID:B78BSh.G [tor]
- Detour 4.1.4.80 テストモジュールをリリースしています Windows版先行
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour.exe,4.1.4.80 20180618,812544,3019d8542d3f14345439b2ea9e04241b
x64\Detourx64.exe,4.1.4.80 20180618,933888,c03e33af2d52e26af41579e657928052
書き込み時「不 正なPROXYを検出しました」エラー対応他
設定など詳細は同梱test.txtを参照してください
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 303 :名無しさん : 2018/06/20(水) 13:24:18 ID:xOUYd8nK [国内]
- 今回のAcceptヘッダ規制は、古いJane系に限定したものの様ですね。
古いJaneStyleやその派生品を何時までも使わずに、最新のJaneStyleに
乗り換えろとの、5ch運営側からの警告なのかも。
- 304 :303 : 2018/06/20(水) 13:30:11 ID:xOUYd8nK [国内]
- 追記
串に関しても、JaneStyleの設定で偽装しているものについても
対象になる場合が有る様です。某串ではJaneStyleの設定をそのまま
内包していたため、規制に引っ掛かった様です。
- 305 :◆8M1WmPQmuk : 2018/06/20(水) 18:05:21 ID:U1PZRJXz [tor]
- テストモジュール全て更新します
先行テストモジュール問題なさそうなのと不正なPROXYエラー対応機能更新したため
Detour4.1.5.81テストモジュールをリリースしています
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
android\detour.apk,4.1.5.8120180620,2209896,2e910a47e75c1cfe4e432628d1d35f2a
x86\Detour.exe,4.1.5.8120180620,812544,e3c779d67bd77498692e18ada14dc510
x64\Detourx64.exe,4.1.5.8120180620,933888,5d5a7b0964237360cba9b558770a7c2a
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,4.1.5.8120180620,802816,03e2ca3ec93e787727bc65fdedddc298
WindowsMobile5.0PocketPCSDK(ARMV4I)\DetourWM.exe,4.1.5.8120180620,693760,70f8458dc05b5be9e234a3539134dd3e
PocketPC2003(ARMV4)\DetourWM.exe,4.1.5.8120180620,690176,3e4144c22ea2bb62607e5ccc01b79125
トライアルモジュールはリンク先を参照してください
不正なPROXYエラー対応設定は同梱test.txtを参照してください
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
動作問題なければ次回正式版公開予定です
- 306 :◆8M1WmPQmuk : 2018/06/20(水) 18:13:08 ID:ONr9yNsH [不明]
- >>303-304
規制理由が知りたいですよね
今回の「不正な・・」エラーは連投してた書き込みヘッダに「Accept: text/html, */*」があったからという情報を見かけました
真相はどうなんでしょうね?
情報ありがとうございます
- 307 :名無しさん : 2018/06/20(水) 19:26:28 ID:xOUYd8nK [国内]
- >>306
連投してたのが古いJane系だったのかもね。
ユーザ数が一番多そうですもの。
過去にも古いJaneStyle限定で規制掛けてきた経緯がありますよ。
- 308 :◆8M1WmPQmuk : 2018/06/24(日) 11:43:54 ID:8nAyvJiB [不明]
- Detour4.2.1.82正式モジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
android\detour.apk,4.2.1.8220180624,2209921,3e3d9e4f15c670de895b144b1175733d
x86\Detour.exe,4.2.1.8220180624,813056,bec905cc1907e09a95f4cb4afca226d9
x64\Detourx64.exe,4.2.1.8220180624,933888,102d74be6f42c6689177d94e91efb770
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,4.2.1.8220180624,802816,5f932a970601390802d1300800d63967
WindowsMobile5.0PocketPCSDK(ARMV4I)\DetourWM.exe,4.2.1.8220180624,693760,3b6eb9399149e43ffaf57d2f2eae747f
PocketPC2003(ARMV4)\DetourWM.exe,4.2.1.8220180624,690176,d00dc04156de8b535d4d3fde3051b275
トライアルモジュールはリンク先を参照してください
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
不正なPROXYエラーは下記リンク参照して回避設定してください
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%82%92%E5%9B%9E%E9%81%BF%E3%81%99%E3%82%8B#tokutei
- 309 :名無しさん : 2018/06/24(日) 14:31:40 ID:n/voHvE7 [国内]
- >>308
x64コンソール版での動作確認をしてみましたので、ご報告します。
設定ファイル(*.ini)をGUI版からコピーして起動させたところ、プロキシ機能が働いていないためか、
通信エラーが出たので原因を調査した結果、Detourのプロキシ機能を停止した状態の設定ファイル
を使用していたためでした。
そこで勝手なお願いですが、起動時に設定ファイルのプロキシ機能オン/オフのフラグを無視して
プロキシ機能を強制動作して頂くか、更に欲張ってコマンドラインからのコマンド入力で、機能オン/オフを
制御出来ると嬉しく思います。余裕があれば、是非ご一考をば…。
- 310 :◆8M1WmPQmuk : 2018/06/24(日) 20:42:12 ID:Hdn2u3Oo [不明]
- >>309
x64コンソール版動作確認と要望ありがとうございます
Windowsコンソール版はWindowsGUI版iniファイル内容で実行することができます
#コンソール版注意・制限事項についてに記載してあるものを除く
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?windows%20console#limit
またコンソール版はGUIなし/ini保存機能なし/必要最低限動作すればいいというユーザを想定しています
#サービス化/デーモン化して使用したいなど
そのため同じiniファイルでコンソール版とGUI版で違う動作をさせることは現在考えていません
コマンドラインについても同じく上記リンク制限に該当するため考えていません
Windows版ではGUI版で自分なりの設定をしたiniファイルにしてからWindowsコンソール版に適用することで対応していただければありがたいです
- 311 :名無しさん : 2018/07/01(日) 23:35:42 ID:rm0vXSVU [不明]
- いつもお世話になっております。
今回のモジュールで無事書き込みが出来るようになりました。
ところで、今回の修正とは関係なく少しおかしな挙動を見つけたので
お知らせいたします。
状況は次の環境で発生します。
OS:Windows7+SP1 64bit
専ブラ:Abone最終版
Detour:2.0.6.1以降
発生する現象は「API」経由でスレッドを取得すると、かなりの
高確率で差分ではなく全メッセージ取得が発生するというものです
Aboneの画面でスレッド一覧ペインには「新着」、「既得」および
「新着」と「既得」を足した「レス」の数値が表示され、正常に
差分のみ取得した場合には「レス」と「既得」が同じ数値になり
取得した差分レスの数が「差分」に表示されますが、問題発生時には
「差分」も「レス」や「既得」と同じ数値が表示されてしまいます。
Abone自体は「既得」位置を覚えているので、表示上は「既得」位置
以降から表示されるので大きな問題はないのですが、レスの多い
スレッドを取得すると全メッセージ取得を行うためメッセージ取得の
レスポンスが低下する、サーバに無駄な負荷を与える状態になります。
実験の結果問題の発生がいわゆる「おま環」であることは分かって
います。VMWareで「Windows7+SP1」のみの仮想環境を作成し実行
したところ、どのバージョンのDetourを使用しても問題は発生せず、
普段使用しているPCでは「2.0.2.1」以外では全て問題が発生しま
した。全バージョンのモジュールをDLして保管している訳では
ないので試したのは次のバージョンだけですが、バージョンが
上がるほど発生確率が上がっていくような気がします。
テストを行ったバージョン:2.0.2.1、2.0.6.1、2.0.6.2、3.4.1.61、4.2.1.82
- 312 :名無しさん : 2018/07/01(日) 23:37:31 ID:rm0vXSVU [不明]
- (続きです)
問題の有無でログを参照すると、問題のあるときにはなぜか
APItoDATの処理が2回走っており、より正確には何かをトリガーに
Proxy処理が2回続けて実行されているようです。
ここからは憶測なのですが、おそらく処理自体に問題はなく差分
取得を実施しているようですが、何らかのタイムアウトが発生した
結果差分取得に失敗したと判断して全取得の処理が再度発生して
いるのではないかと思います。
2.0.2.1では問題が発生しない(2.0.3.1以降2.0.6.1までの間に
APItoDATに関する処理がかなり増えているように見える)、また、
アプリケーションの導入などが行われていないVM環境では発生
しないというところから、処理が忙しい環境では処理がタイム
アウトする場合があるのではないかと思います。
ざっと過去ログを見た感じでは同様のトラブルは出ていない
ようなのでレアケースなのだろうと思いますが念のためお知らせ
しておきます。
- 313 :名無しさん : 2018/07/01(日) 23:47:29 ID:rm0vXSVU [不明]
- NGの詳細ログです
[ Client : Proxy ] Thread UserToProxyThread 起動 9444 9548 .
[ Client : Proxy ] Thread開始 : 5928 9548 .
[ Client : Proxy ] Client受信成功[D] 267 byte(s) : 0 9444 9548 .
[ Client : Proxy ] 対象 mevius.2ch.net:80 : 9444 9548 .
[ Main ] APItoDAT変換取得 mevius.2ch.net hard 1527228459 : 9444 9548 .
[ Proxy : Server ] api.5ch.net:443 接続[H] : 9444 9548 .
[ Proxy : Server ] api.5ch.net:443 受信待機[N] : 9444 9548 .
[ Proxy : Server ] api.5ch.net:443 受信完了[Q] 3911 byte(s) : 9444 9548 .
[ Main ] APItoDAT 206 : 9444 9548 .
[ Main ] APItoDAT変換取得 成功 4501byte(s) mevius.2ch.net hard 1527228459 : 9444 9548 .
[ Main ] Client送信 4501 / 4501 byte(s) mevius.2ch.net hard 1527228459 : 9444 9548 .
[ Client : Proxy ] mevius.2ch.net:80 終了待ち ProxyToServer : 0 9444 9548 .
[ Client : Proxy ] Thread開始 : 9168 9548 .
[ Client : Proxy ] Client受信待機[A] : 5928 9548 .
[ Client : Proxy ] Client受信成功[D] 196 byte(s) : 0 5928 9548 .
[ Client : Proxy ] 対象 mevius.2ch.net:80 : 5928 9548 .
[ Main ] APItoDAT変換取得 mevius.2ch.net hard 1527228459 : 5928 9548 .
[ Proxy : Server ] api.5ch.net:443 接続[H] : 5928 9548 .
[ Proxy : Server ] api.5ch.net:443 受信待機[N] : 5928 9548 .
[ Proxy : Server ] api.5ch.net:443 受信完了[Q] 71605 byte(s) : 5928 9548 .
[ Main ] APItoDAT 200 : 5928 9548 .
[ Main ] APItoDAT変換取得 成功 72143byte(s) mevius.2ch.net hard 1527228459 : 5928 9548 .
[ Main ] Client送信 72143 / 72143 byte(s) mevius.2ch.net hard 1527228459 : 5928 9548 .
[ Client : Proxy ] mevius.2ch.net:80 終了待ち ProxyToServer : 0 5928 9548 .
[ Client : Proxy ] mevius.2ch.net:80 Thread終了 : 0 5928 9548 .
- 314 :名無しさん : 2018/07/01(日) 23:48:10 ID:rm0vXSVU [不明]
- OKの詳細ログです
[ Client : Proxy ] Thread UserToProxyThread 起動 9168 9548 .
[ Client : Proxy ] Proxy接続 inet_addr : 9168 9548 .
[ Client : Proxy ] Proxy接続 127.0.0.1:33499 : 9168 9548 .
[ Client : Proxy ] Client受信待機[A] : 9168 9548 .
[ Client : Proxy ] Client受信成功[D] 268 byte(s) : 0 9168 9548 .
[ Client : Proxy ] 対象 mevius.2ch.net:80 : 9168 9548 .
[ Main ] APItoDAT変換取得 mevius.2ch.net hard 1519800272 : 9168 9548 .
[ Proxy : Server ] api.5ch.net:443 接続[H] : 9168 9548 .
[ Proxy : Server ] api.5ch.net:443 受信待機[N] : 9168 9548 .
[ Proxy : Server ] api.5ch.net:443 受信完了[Q] 601 byte(s) : 9168 9548 .
[ Main ] APItoDAT 206 : 9168 9548 .
[ Main ] APItoDAT変換取得 成功 1193byte(s) mevius.2ch.net hard 1519800272 : 9168 9548 .
[ Main ] Client送信 1193 / 1193 byte(s) mevius.2ch.net hard 1519800272 : 9168 9548 .
[ Client : Proxy ] mevius.2ch.net:80 終了待ち ProxyToServer : 0 9168 9548 .
[ Client : Proxy ] mevius.2ch.net:80 Thread終了 : 0 9168 9548 .
- 315 :◆8M1WmPQmuk : 2018/07/02(月) 07:29:36 ID:aaLJcquu [不明]
- >>311-314
詳細ありがとうございます
可能なら現象が起きる最小限に簡略化したdetour.iniをどこかにアップしていただけると助かります
#こちらで再現できれば詳細/対応などがわかりやすくなるので
#個人の情報とかは削除をお願いします どこかにアクセスするためのパスワード保存しているなど
>専ブラ:Abone最終版
こちらで保持/確認できるのは「A Bone2 Ver2.00-00 β22-09」なのですがもし違うならお知らせください
調査/回答はすぐにできない可能性もあるのですみませんが了解いただけるありがたいです
- 316 :名無しさん : 2018/07/02(月) 17:17:31 ID:kBwLpa6c [不明]
- iniファイル郡を上げました。
https://30.gigafile.nu/0723-b318801a36975d5ef83f2ed08ebbf6e71
ダウンロードキーは「9696」です。
ファイル自体のパスワードは「detourpass」です。
Detour自体は最新の「4.2.1.82」を使用して新規に作成したもので
現象の発生も確認しています。
専ブラのバージョンはVer2.00-00β22-09で問題ありません。
あと事象が発生しやすくなる要因が一つ判明しました。
TorBrowserを起動しているとDetourからTorを参照していなくても
現象が発生しやすくなるようです。
TorBrowserのバージョンは「7.5.5」です。
以上です。
- 317 :◆8M1WmPQmuk : 2018/07/02(月) 20:24:10 ID:A6NXp/RY [tor]
- >>316
iniファイルありがとうございます
ダウンロートできたので削除しても大丈夫です
確認してみますね
- 318 :◆8M1WmPQmuk : 2018/07/03(火) 06:54:28 ID:e.Wdc/Ct [不明]
- >>316
こちらの環境でabone2にて再現できました
原因
・下記再現手順/>>316さんローカル環境発生/仮想環境非発生などから
abone2Timeout時間までに差分取得転送完了できなかった場合abone2がリトライで全部取得する挙動をするため
再現手順 PCスペック/通信環境がいいと再現しづらいかもしれません
・abone2タイムアウト最大値設定にして現象発生しないことを確認
コントロール-設定-基本設定TimeOut時間最大値60秒OK
・初回スレッド取得
容量が多く更新頻繁にありそうなスレ取得 例 ニュース系書き込み900レス以上スレ
全部取得正常確認
・タイムアウト最大値で差分取得
同じスレダブルクリックして差分取得する
差分取得正常確認 新着が差分レス数のみ
・abone2タイムアウト最小値設定にして現象発生することを確認
コントロール-設定-基本設定TimeOut時間最小値5秒OK
・タイムアウト最小値で差分取得
同じスレダブルクリックして差分取得する
差分取得失敗となりabone2側リトライで全取得確認 新着が既得数とおなじになる
回避方法の提案
・abone2のタイムアウトを最大値60秒にする すでにしていたらすみません
・Detour側通信環境をカスタマイズしてみる
※iniは戻せるようバックアップしてから試してください
Detour-通信-Proxy関連の設定
共通バッファを増やす タイムアウトを増やす abone2制限にあわせ最大でも60秒
その他タブ受信間隔Winsockμ秒を減らしてみる
※Winsockμ秒についてはDetourのreadme.txt参照
※Winsockμ秒は減らしすぎると通信失敗/相手サーバへの攻撃とみなされる場合があるので注意
・>>316さんPCスペック/通信環境高速化する
上記でも解決しない場合「abone2タイムアウト最大値60秒制限解除」か「>>316さんPC通信スペック改善」の少なくとも1つを解決する必要があると考えます
- 319 :名無しさん : 2018/07/03(火) 17:52:20 ID:yGE79fFI [不明]
- 色々テストいただきありがとうございます。
やはり専ブラ側というかローカルのネットワーク環境の
問題が大きそうですね。
ご提案いただいた設定を行ってみたところ、バッファの
増加は少し状況が改善するようにも見えますが、最終的に
発生することは発生しますね。
タイムアウト系については受信間隔Winsockμ秒を100まで
減らしログを参照していると受信待機時間は減少しDetourの
反応は早くなるようですが状況は変わらないようでした。
AboneのタイムアウトやProxy共通設定のタイムアウトは問題が
発生する時でも数秒から十数秒でDetourのログ上もAboneの
画面上でもレスポンスが帰ってきているのでこの問題に対する
設定としては役に立っていないようです。
PCスペックは・・・
CPUが2600Kとカビが生えそうな古い環境ですが、メモリ32GB、
HDDは昨今話題の瓦HDDとチグハグですがそれほど悪くもないと
いうのと、このPC上で動かしたVMware上では問題ないことから
あまり関係ないかと思います。
問題を投稿した日曜日に比べると発生頻度が減っているので
根本的には通信環境が改善しないとどうにもならない感じです。
- 320 :名無しさん : 2018/07/10(火) 17:12:39 ID:ui7aEQnL [国内]
- 少しお聞きします。既出でしたらすみません。
https://ff5ch.syoboi.jp/
このURLでjanexenoでは読めますが、書き込みができません。
串でどの設定を弄ればいいんでしたっけ…?
2chとの置き換えはやめといた方がいいのでしょうか?
xeno側の設定も色々と試しましたが、相変わらず不明です。
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.sc.p0..jb.vs.op.bb.29/-all/bbsmenu.html
こちらだと問題なく読み書き可能ですが、5chの次スレリンクが踏めません。割りと不便…
- 321 :名無しさん : 2018/07/10(火) 17:14:09 ID:ui7aEQnL [国内]
- すいません最初のURL間違えました。こちらになります。
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
- 322 :名無しさん : 2018/07/10(火) 17:18:37 ID:qNBQrS22 [国内]
- >>320,321
JaneXeno Part13
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1528020386/23,24
23 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/07(木) 08:25:09.80 ID:XUtxT8yJ
書き込みができず、Cookie云々のエラーが出るときは
SimpleCookiePermission.txtに
5ch.net
を追加
このファイルがなければ新規作成
24 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/07(木) 08:27:02.05 ID:Yz+UM8UC
あと、やっておいたほうがいいのは
Jane2ch.iniの
[BBSMENU]
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
を追加する
- 323 :◆8M1WmPQmuk : 2018/07/10(火) 20:45:50 ID:RZpXrE25 [不明]
- >>319
#書き込み気づくの遅れました
改善しなかったようですみません
問題解決のポイントは
>このPC上で動かしたVMware上では問題ない
この相違点だと思います
自分なら仮想環境で問題なく実環境で現象発生する場合の相違点は何かを列挙して切り分けして潰します
#アンチvirusソフト,ファイアウォールソフト,DNS名前解決反応速度,OS,Detour設定相違点,Abone2設定相違点他
>>319内容もあわせて考えると現象発生時にAbone2側でデータが正しくない判断になっているのかもしれません
もう原因追ってないかもしれませんが切り分け材料を書いてみます
・仮想環境実環境の相違点で切り分けする
・送受信データをファイルに出力して確認する Detour-ログ-ログの設定をする-変換関連ファイルを出力するにチェック
※確認終わったらチェックを必ず外します 外さないとスレ読もこむたびにファイルが作成されます
・Detour-通信-通信処理を簡略化するオンオフしてみる
- 324 :◆8M1WmPQmuk : 2018/07/10(火) 20:51:19 ID:RZpXrE25 [不明]
- >>320-321
>>322さんレス内容のとおりです
>2chとの置き換えはやめといた方がいいのでしょうか?
5ch処理できる専ブラなら5chで処理するほうが苦労も少ないと考えます
#自分もmenu.5ch.netに変更した時SimpleCookiePermission.txt作ってなくて書き込みCookieループですこし悩みましたw
- 325 :名無しさん : 2018/07/10(火) 22:56:21 ID:ui7aEQnL [国内]
- >>322
それは全て行っているのですよねぇ…(´・ω・`)
後ここもzenoだと書けないので、ブラウザから書いてますが…
もう少し調べてからまた来てみます。>>324さんもすみません。
- 326 :◆8M1WmPQmuk : 2018/07/11(水) 07:01:44 ID:BfzSzRtj [tor]
- >>325
指摘内容行っていても再現するなら
書き込み画面での串チェックしていないのがありがちです
5chスレや下記などみて確認してみてください
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?JaneXeno/View/Doe
- 327 :名無しさん : 2018/08/14(火) 19:59:11 ID:Q4NiEAbS [不明]
- なんか夕方過ぎから突然
ERROR:送信された内容が破損しています。
連発で書き込みできなくなったギコナビ+4.21.8.2
ちなみにブラウザからは問題ない
- 328 :名無しさん : 2018/08/14(火) 22:02:14 ID:8eHwZg5M [tor]
- >>327
ちなみにギコナビとの組み合わせだと、2chApiProxyは対処方法が見つかった
ようですが、Detour2chでは現状色々やってみましたがお手上げです。
- 329 :名無しさん : 2018/08/15(水) 07:54:24 ID:JVdUlZqF [不明]
- 対処おねがいします。
- 330 :名無しさん : 2018/08/15(水) 09:42:17 ID:SiU.X6Zy [tor]
- 串経由で書き込むとワッチョイ下4桁の表記が変わるんだね
書き込みルートが変わるので異なるブラウザと認識されるのかな
- 331 :名無しさん : 2018/08/15(水) 09:45:42 ID:PY4qmVFS [tor]
- 当面、DetourのHTMLモードを使いたい場合は
Detour(ポート番号9436)・2chApiProxy(ポート番号8080)の両方を使って
読みプロキシにlocalhost9436、書きプロキシにlocalhost8080を設定すればいいかと
- 332 :名無しさん : 2018/08/15(水) 10:56:20 ID:iMVQOTw7 [国内]
- ギコナビで、5ch.netドメイン(外部掲示板扱い)で着込みエラーになるのですが、その時の気になる点。
1. 固定Cookieとして「yuki=akari」を設定しているが、Cookieヘッダには付加されていない
2. Refererヘッダが「http://egg.5ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=1534238011&ls=50」となっており、「http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534238011/l50」形式では無い
で、元々の2ch.netドメインのままにしてる人は書き込み出来てるんだろうか?
- 333 :名無しさん : 2018/08/15(水) 12:09:23 ID:om9qfjrz [不明]
- まるでだめだー
◆8M1WmPQmukさんたすけてー
- 334 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/15(水) 17:00:47 ID:CAOeY7sq [tor]
- Detour 4.2.2.83 テストモジュールをリリースしています Windows先行
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour.exe,4.2.2.83 20180815,825344,eff9fc18e7b6c8dac84df31acd3df98f
x64\Detourx64.exe,4.2.2.83 20180815,948224,4e4176245e4692281b5bc3cb7804305c
ギコナビ書き込み「ERROR: 送信された内容が破損しています。」エラー対応他
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
問題なければ他モジュールも公開予定です
- 335 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/15(水) 17:02:56 ID:CAOeY7sq [tor]
- お手数ですがギコナビ使用している方は>>334モジュールの動作確認結果を教えてください
- 336 :名無しさん : 2018/08/15(水) 17:08:07 ID:N3hPL.u5 [tor]
- >>335
Detour 4.2.2.83 で問題なく投稿できています。ありがとうございました _o_
- 337 :名無しさん : 2018/08/15(水) 18:19:30 ID:B6GBlsRc [国内]
- >>334で書けました
書込みに関係する設定状況は以下のとおりです
DAT関連 HTMLモード
基本設定タブ
User-Agent (前略)Chrome/41.0.2228.0 Safari/537.36
postUA, X-2ch-UAは空欄
SSL、UAを置換するは共に☑
書込み関連
その他タブ
☑ヘッダ置換許可、内容 Accept: text/html
迅速な御対応に感謝いたします
- 338 :名無しさん : 2018/08/15(水) 19:39:33 ID:.zxefIOv [不明]
- >>335
ギコナビで書き込もうとしましたが、IEで書くときのような
>書きこみ&クッキー確認
>名前:
>E-mail: sage
>内容:
>test
以下略
画面が出て、先に進めませんでした
どういう設定にすればよろしいでしょうか?
- 339 :338 : 2018/08/15(水) 19:43:00 ID:ITnrRJQG [tor]
- HTMLモードで、設定は>>337さんと同じです
- 340 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/15(水) 20:04:44 ID:EclE.N26 [不明]
- >>336-337
確認ありがとうございました
>>338-339
ギコナビ自体のtipsは詳しくないのですがギコナビ終了した状態でギコナビ側のCookieをクリアしてから
下記参考にギコナビのプロキシ設定書き込み用を確認してみてください
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?%E3%82%AE%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%93
設定に問題なければギコナビ書き込み時下記メッセージボックスが表示されると思います
>情報
>・投稿された内容はコピー、保存、引用、転載等される場合があります。
>・投稿に関して発生する責任は全て投稿者に帰します。
>全責任を負うことを承諾して書き込みますか?
- 341 :名無しさん : 2018/08/15(水) 20:10:55 ID:m03Y40Cw [不明]
- >>340
>情報
>・投稿された内容はコピー、保存、引用、転載等される場合があります。
>・投稿に関して発生する責任は全て投稿者に帰します。
>全責任を負うことを承諾して書き込みますか?
このダイアログで「はい」を押した後、レスエディタ内に>>338が出ます。
そしてその画面の中断の「上記すべてを承諾して書き込む」を押すと
空白画面に「../test/bbs.cgi?guid=ON」とだけ表示されます。
- 342 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/15(水) 20:20:56 ID:YTGsom/. [不明]
- >>332
ギコナビ5ch対応テスト時下記の通りでしかうまく動かなかった記憶があります
#ウソ書いてたらごめんなさいその時はギコナビスレなどで確認ください
・ギコナビ自体のバイナリ書き換えしないかぎり5chが扱えない=ギコナビは2ch置換機能でしか5chアクセスできない
・5ch「外部板登録」などしても書き込めない
>1. 固定Cookieとして「yuki=akari」を設定
→.2ch.netドメインにしかCookie出力されない?
>2. Refererヘッダが「http://egg.5ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=1534238011&ls=50」
→テストした時「外部掲示板登録」だとこの書式になったと記憶してます
よってギコナビは5chリソースを使用するために下記どちらかが必要と考えています
・2ch.net5ch.netバイナリ置換する
・Detour等外部串で2ch置換機能を使用する
- 343 :名無しさん : 2018/08/15(水) 20:22:04 ID:KxOtR/kh [tor]
- >>341
これは完全にDetour側の問題ではなくギコナビ側の問題ですね
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1534238011/164
- 344 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/15(水) 20:30:31 ID:YTGsom/. [不明]
- >>341
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?%E3%82%AE%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%93
下記設定で確認お願いします
通信-DAT関連設定をする-基本設定タブ
5ちゃんねる通信をSSL化する 「チェックしない」
5ちゃんねる通信のUAを置換する チェック
通信-書込み関連の設定をする-その他タブ
ヘッダの置換を許可する 「チェックしない」
もし上記設定とギコナビ側Cookieクリアしても再現するならどこかに使用iniのアップとPC環境詳細を教えてください
- 345 :名無しさん : 2018/08/15(水) 21:44:06 ID:akRSqZzW [tor]
- >>344
以前のXup.ccアップローダーが使えないようなのですが
どこかTor経由で同様に使える便利なところはありませんか?
- 346 :名無しさん : 2018/08/15(水) 23:03:23 ID:GJlbxIKZ [tor]
- アップローダーを探してましたが、FastUploaderがXup.ccアップローダーに使い勝手が似ていたので利用しました。
キーやパスは当該ソフトウェアの名称です。
よろしくお願い申し上げます。
http://fast-uploader.com/file/7089897169785/
- 347 :名無しさん : 2018/08/16(木) 00:18:54 ID:fyZv78au [不明]
- >>338
全ての板に書き込めないわけではないのですよね?
書き込めない板のFolder.iniの
[Cookie]
SPID=
PON=
Cookie=
Expires=
はどうなっていますか?色々書かれてあるならギコナビ一旦終了させた上で
該当Folder.iniの上記セクションを
[Cookie]
SPID=
PON=
Cookie=
Expires=12/30/1899
として保存し、その上でギコナビを起動させてみてください。
そして書き込みできるお試しください。
- 348 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/16(木) 06:51:37 ID:kX2Iwy6k [tor]
- >>346
アップありがとうございます
ダウンロードしましたので削除いただいて大丈夫です
確認するのでお時間ください
またその間他の方のレス内容なども確認お願いします
- 349 :名無しさん : 2018/08/16(木) 08:09:38 ID:dyP8fh8b [tor]
- >>347
Folder.iniをいじるもの無効でしたね
>>348
お手数かけます
以前もDetourでこの>>338の現象があって確かVerUPで直った記憶があります
4.2.1.82と4.2.1.83ってそんなに書き込み処理の方法が違うんですかね?
なんで他の人はできてこちらはできないのか謎です
それと、FastUploaderはクッキーが有効な間じゃないとファイルを消せない仕様なので
Xup.ccアップローダーに代わる使い勝手のいいアップローダーがあれば教えてください
- 350 :332 : 2018/08/16(木) 13:04:34 ID:2zolDTNs [国内]
- >>342
「ERROR: 送信された内容が破損しています。」の原因が、Requestボディ部の末尾の改行コード付加だったとはね。
とりあえず、>>332の状況でもCookieの確認は毎回出ますが、カキコ自体は出来る様になったみたいです。
- 351 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/17(金) 04:36:41 ID:VERJN.hi [不明]
- >>346
アップいただいたプロファイルでいずれも正常に書き込みできました
ギコナビ追試環境
Version バタ70(1.70.1.860)
<IE>
9.11.17134.0
OS
Windows10 64ビット PC環境詳細は書かれていなかったため
追試内容
アップファイル内「テストに使ったURL」の板や他の板で複数スレに複数回書き込み
指摘現象を検索したところギコナビcookie=使用環境が原因でおきているようです
検索語句 ギコナビ レスエディタ クッキー確認
template - ギコナビ Wiki - ギコナビ - OSDN
https://ja.osdn.net/projects/gikonavi/wiki/template 4レス目
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part84
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519516255/909,910,923,926,928,929
このスレもヒット この場合原因はSSL置換チェックしていたため
http://9436.sitemix.jp/test/read.php/9436/1458897831/259-260
また現在のギコナビスレでもその現象について書かれているようです
ギコナビ使用環境が原因で発生しているか確認するため下記切り分けをおすすめします
・既存のギコナビはそのままにする=こわさないため
・新規フォルダに新規ギコナビを構築する
=ギコナビ避難所から最新ギコナビモジュールダウンロード-zip展開-新規フォルダにコピー
・最小限の設定
Detourも新規プロファイルにHTMLモード+UA設定しただけの初期値にしてみる
・既存のiniはそのままにする=こわさないため
・最小限の設定
再現するか確認ください
もし再現しなかった場合既存使用環境が原因と切り分けできます
その場合の原因についてはギコナビスレなどで確認をお願いします
- 352 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/17(金) 04:38:47 ID:VERJN.hi [不明]
- >>349
>4.2.1.82と4.2.1.83ってそんなに書き込み処理の方法が違うんですかね?
サーバ側がヘッダに指定したエンコード方法でデータを厳密に解釈するようになりました
そのためギコナビそのままの出力だと「データが不足」と解釈されるようになりました
「違い」はDetour側で「データが不足」と解釈しないようにしただけです
>なんで他の人はできてこちらはできないのか謎です
ギコナビではよく起きる現象みたいですね
自分だったら「他とは違う相違」にいかにしてたどり着けるかが解決の近道と考えてます
原因追求はシンプルかつ基本的なところから切り分けしまくるのがおすすめです
>使い勝手のいいアップローダーがあれば教えてください
使い勝手は人それぞれだと思うので自分の場合検索して1つずつ使って確かめてました
- 353 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/17(金) 04:44:19 ID:NI.EeSWv [不明]
- >>350
「Content-Type: application/x-www-form-urlencoded」指定厳密解釈するよう変更
→エンコード対象外文字列切り捨て
→「Content-Length: XXX」の指定バイト数足りない
→「ERROR: 送信された内容が破損しています。」
こんな感じなんでしょうか
- 354 :名無しさん : 2018/08/17(金) 07:35:00 ID:UVLs0Ad/ [不明]
- >>351-352
ありがとうございます。
問題が解決しました。
試行錯誤を繰り返していまして、それでわかったんですが、
設定に2ch変換タブがありますよね
そこを置換対象「置換しない」で書き込むことができました。
しかし、置換対象「置換しない」だと、ツール→2ちゃんねるスレタイ検索が「エラー発生:HTTP/1.1410Gone」となって機能しません。
2ちゃんねるスレタイ検索が機能するのは置換対象「ヘッダ」を選んだ時だけであり、「HTML,JSONモード」「すべて」では機能しません。
さらに試行錯誤した結果、置換対象「ヘッダ」の下に「2ch.net」と記載することで
書き込みと2ちゃんねるスレタイ検索の両立が可能となりました。
基本的なところから切り分けしまくるアドバイスが奏功したとおもいます
お手数かけました。
- 355 :名無しさん : 2018/08/17(金) 09:19:55 ID:8oOckfxj [tor]
- >>354
作者が貴方のアップしたプロファイルで正常に書き込みできているのに
DAT関連の設定-2ch置換-置換対象
を置換しない、もしくは、ヘッダにしないと書き込めない
サーバに2ch.netを指定しないと駄目ということは
ギコナビのreplace.iniでも弄ってたことを忘れてるのでFA?
- 356 :名無しさん : 2018/08/17(金) 10:26:28 ID:qT4/fL.T [国内]
- 板一覧更新の2ちゃんねるボードURLが
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
のままなんじゃないの?
- 357 :名無しさん : 2018/08/17(金) 10:32:33 ID:8JDyYv7T [不明]
- >>355
ご指摘のとおり、replace.ini に
"https:\/\/ "http://
https:\/\/ http://
を追加しておりました。
これがいけなかったんですかね?
- 358 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/17(金) 21:05:26 ID:iBtRyl3d [不明]
- >>354
解決してよかったです
なにかあったらまた教えてください
- 359 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/17(金) 21:09:19 ID:iBtRyl3d [不明]
- Detour 4.2.2.83 テストモジュールをリリースしています
問題なさそうなので他OSモジュールもあわせて公開しています
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
android\detour.apk,4.2.2.83 20180815,2261064,1e8a38927c57296bf99ddb87a11ff25a
x86\Detour.exe,4.2.2.83 20180815,825344,eff9fc18e7b6c8dac84df31acd3df98f
x64\Detourx64.exe,4.2.2.83 20180815,948224,4e4176245e4692281b5bc3cb7804305c
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,4.2.2.83 20180815,815104,3a0f190b79eaffa0b61e17396e0800e4
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\DetourWM.exe,4.2.2.83 20180815,706560,60c167a47f63300c60d6cb8c1d08db06
Pocket PC 2003 (ARMV4)\DetourWM.exe,4.2.2.83 20180815,703488,38648f4cb4f4cb75d268f835d0f61291
トライアルモジュールはリンク先を参照してください
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 360 :名無しさん : 2018/08/17(金) 21:10:35 ID:hgZJ46u7 [不明]
- >>358
ありがとうございます
ギコナビスレで「書き込み&クッキー確認」の話題がたびたび出てますが
もしかして同じくこのreplaceと置換の関係でトラブってるんですかね?
- 361 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/17(金) 21:47:29 ID:Lef29QMW [不明]
- >>360
>>351のとおりギコナビでの「書き込み&クッキー確認」は昔からある話題のようです
これ以上はギコナビについてはもちろん開発者ではないのでわからないので控えます
#以下は外部串側から見た1ユーザとしての無責任な推測/考えです
#続きはこのスレよりもギコナビスレがノウハウたくさんあると思うのでそちらをおすすめします
「書き込み&クッキー確認」はサーバ側で期待しているCookieを認識できないため発生してるように見える
なぜCookieを認識できないのか
・環境/ファイルがこわれていてCookie情報が読み取れないから=新規切り分け提案した理由
・ギコナビと外部串両方で2ch5ch置換が競合しているから=不具合発生時原因分かりづらいのでどちらか片方のみ設定すべき
- 362 :名無しさん : 2018/08/17(金) 22:32:58 ID:1SlRwLYI [tor]
- なるほど
わかりました。
- 363 :名無しさん : 2018/08/20(月) 13:02:19 ID:FdxQpkwU [国内]
- JaneStyle3.75でも「ERROR:送信された内容が破損しています。」って、出て書き込めない
Detour4.2.2.83を使っても同じです。
- 364 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/20(月) 20:30:30 ID:MEWFjz8J [不明]
- >>363
こちらでJaneStyle3.75+Detour4.2.2.83にて追試してみましたが書き込みできました
下記の通りJaneStyle3.75(特に送信用)が設定されているか確認ください
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?JaneXeno/View/Doe
それでも再現する場合詳しいPC環境/書こうとした板/書こうとしたレス内容などお知らせください
#こちらで再現させたいため
- 365 :名無しさん : 2018/08/21(火) 07:11:31 ID:8Dp7FanD [国内]
- >>364
いろいろやってみた結果原因が判明しました。
(PC+JaneStyle3.75)→LAN→(PC+プロクシサーバー→Detour)→ネット
で、この(サーバー→Detour)での接続認証設定していると「ERROR:送信された内容が破損しています。」となるようです。
以前(8月14日まで)は、書き込めてました。
で、接続認証設定を解除すると書き込みできました。
- 366 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/21(火) 18:33:50 ID:UGvSiJ3o [不明]
- >>365
下記追試しましたがいずれも正常に書き込めました
・設定
JaneStyle3.7送信proxy設定BASIC認証UserName:AAAPassword:BBB
Detour接続認証チェックID:AAAPASS:BBB
Jane系なので「Accept:text/html」ヘッダ置換を許可するにチェック
・接続構成
:JaneStyle3.75→Detour→ネット
:JaneStyle3.75→プロクシサーバ(Fiddler使用しました)→Detour→ネット これは>>365構成模倣パターンです
下記(1)(2)(3)を確認/教えてください
(1)「JaneStyle3.75→Detour→ネット」構成で再現しますか?
#単純構成で発生するかの切り分け
>(PC+JaneStyle3.75)→LAN→[a](PC+プロクシサーバー→[b]Detour)→[c]ネット
追試成功との相違は上記「プロクシサーバー」です
(2)これは何を使用していますか?他のプロクシサーバに変えても再現しますか?
#「プロクシサーバー」相違で発生するかの切り分け
また「ERROR:送信された内容が破損しています。」の説明は下記のとおりです
#「ERROR:不正なPROXYを検出しました。」ではないですよね?
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?%E3%82%AE%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%93#hason
これは指定エンコード対象外文字除外したことで書き込みデータが指定長さに足りなくなるため起きると思われます
(3)HTTPリクエスト生データを参照できるなら上記[a][b][c]の場所において
「Content-Type:」「Content-Length:」「POSTDATA」のデータ詳細を教えてください
#エラー発生箇所の切り分け
- 367 :名無しさん : 2018/08/22(水) 12:24:57 ID:LPcE/0m9 [国内]
- >>366
>(1)「JaneStyle3.75→Detour→ネット」構成で再現しますか?
これは、BASIC認証がアリでもナシでも正常に書き込みできました。
>(2)これは何を使用していますか?他のプロクシサーバに変えても再現しますか?
BlackJumboDog6.1.8です。(BJD)
今は、使用していないプロクシサーバー(httpd1.42p)があったのでそれで試してみましたが正常に書き込みできました。
ただ、このサーバーは、プロクシとDetour間の接続認証設定ができないので比較になるかどうか・・・?
で、LAN無しのローカルでテストしてみました。PC(JaneStyle3.75→BJD→Detour)→ネット
(BJD→接続認証設定ナシ→Detour)正常に書き込みできました。
(BJD→接続認証設定アリ→Detour)やはり「ERROR:送信された内容が破損しています。」となります。
>#「ERROR:不正なPROXYを検出しました。」ではないですよね?
ではないです。
>>(PC+JaneStyle3.75)→LAN→[a](PC+プロクシサーバー→[b]Detour)→[c]ネット
>(3)HTTPリクエスト生データを参照できるなら上記[a][b][c]の場所において
> 「Content-Type:」「Content-Length:」「POSTDATA」のデータ詳細を教えてください
参照してみました。
書き込もうとしたデータは、「てすと」です。
[a]と[b]は、ともに同じ値です。
POST/test/bbs.cgiHTTP/1.0
Content-Type:application/x-www-form-urlencoded
Content-Length:114
[c]は、
SSLPass-Thru:XXX.5ch.net:443
です。
つまり、SSLのセキュア通信を参照できるツールを持っていないので参照できませんでした。
- 368 :名無しさん : 2018/08/22(水) 12:40:07 ID:LPcE/0m9 [国内]
- >>367
追記
>参照してみました。
での[b]は、接続認証設定ナシの時の参照です。
接続認証設定アリでの参照は、できなかったです。
- 369 :名無しさん : 2018/08/22(水) 13:48:20 ID:0YUOi2Az [国内]
- read.cgiに仕様変更が有った様です。
画像用ハイパーリンクの<a>タグに、「class="image"」が追加された様です。
- 370 :名無しさん : 2018/08/23(木) 08:45:01 ID:4ZTT8l1L [不明]
- これのせいで画像のポップアップができなくなったんですね
- 371 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/23(木) 18:31:26 ID:pGN5tCEQ [不明]
- Detour 4.2.3.84 テストモジュールをリリースしています
HTMLtoDATread.cgi ver 07.2.1対応他です
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
android\detour.apk,4.2.3.84 20180823,2269353,40246063fb076dbed73f71594b5139d6
x86\Detour.exe,4.2.3.84 20180823,826880,b1a21e7db0696f737b3257a5c2033cd6
x64\Detourx64.exe,4.2.3.84 20180823,950272,6b6acc2512331f61b085aac8937dc825
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,4.2.3.84 20180823,815104,4605f51a088dcde9df15bbb1068a5a9d
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\DetourWM.exe,4.2.3.84 20180823,708096,6a86b18cbebfd0a3357b5ff62366515a
Pocket PC 2003 (ARMV4)\DetourWM.exe,4.2.3.84 20180823,705024,cdb9260fccfa50ab9880f01cce970544
トライアルモジュールはリンク先を参照してください
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 372 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/23(木) 18:33:04 ID:RSWO85M/ [tor]
- >>369
情報ありがとうございます
>>370
可能ならモジュールの確認をお願いします
- 373 :◆8M1WmPQmuk : 2018/08/23(木) 18:35:21 ID:pwdXBPJz [tor]
- >>367-368
確認ありがとうございます
こちらでもBlackJumboDog6.2.0いれて検証し原因がわかりました
−原因
BlackJumboDogが認証指定時にProxy-Authorization:ヘッダ行に余計に改行コードを追加しているため
○ 「Proxy-Authorization: Basic XXXXX(改行)」
× 「Proxy-Authorization: Basic XXXXX(改行)(改行)」 ←これになってる
−詳細
Proxy-Authorization:ヘッダ行に余計に改行コードが追加される
POSTDATA冒頭に改行コードが追加された状態になる
2018/8/15以降の「Content-Type: application/x-www-form-urlencoded」厳密解釈でPOSTDATA冒頭改行コード除外される
「Content-Length:」指定長が足りないと解釈される
「ERROR: 送信された内容が破損しています。」発生する
−BlackJumboDog 認証あり HTTPリクエスト 一部改変 改行が余計
POST http://xxx.5ch.net:80/test/bbs.cgi HTTP/1.0
Connection: close
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 118
Cookie: 略
Host: XXX.5ch.net
Accept: text/html, */*
Referer: http://xxx.5ch.net/yyy/
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.75)
Proxy-Authorization: Basic (略)
submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=&mail=&MESSAGE=%82%C4%82%B7%82%C6&bbs=yyy&key=1500000000&time=1500001000
−BlackJumboDog 認証なし HTTPリクエスト 一部改変
POST http://xxx.5ch.net:80/test/bbs.cgi HTTP/1.0
Connection: close
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 118
Cookie: 略
Host: XXX.5ch.net
Accept: text/html, */*
Referer: http://xxx.5ch.net/yyy/
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.75)
submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=&mail=&MESSAGE=%82%C4%82%B7%82%C6&bbs=yyy&key=1500000000&time=1500001000
2018/8/14より前ではサーバ側で厳密解釈していないためエラー発生しなかったと思われます
続きはBlackJumboDog開発元に対応をお願いしてみてください
- 374 :名無しさん : 2018/08/23(木) 20:26:25 ID:ZJHwiFwC [国内]
- テストモジュールはこれから試させてもらいますが
>>357のreplaceについて、5chのスレに書いた手前、釈明させていただきます
そもそも、このスレの>>231に関連してスレッドリンクのhttpsをhttpにすることを想定して作成したものでしたが
今般、jump.5ch.net/? http と変換してしまう致命的な問題を生じたのも事実です
継続使用する場合は、各行後半(TAB以降)のhttpの前の空白を除去する必要があります
↓ギコナビスレでの初出箇所(807が当方の投稿です)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497034996/806-807
なお、ギコナビのブラクラ対策(その設定ファイルがreplace.ini)の置換対象は DAT のみで
板一覧などのDAT以外のもの、ヘッダは置換の対象外のはずです
- 375 :名無しさん : 2018/08/24(金) 10:23:18 ID:hqcfCiwL [国内]
- >>373
さっそくの検証ありがとうございます。
>−原因
>BlackJumboDogが認証指定時にProxy-Authorization:ヘッダ行に余計に改行コードを追加しているため
> ○ 「Proxy-Authorization:BasicXXXXX(改行)」
> × 「Proxy-Authorization:BasicXXXXX(改行)(改行)」 ←これになってる
>−詳細
>Proxy-Authorization:ヘッダ行に余計に改行コードが追加される
>POSTDATA冒頭に改行コードが追加された状態になる
>2018/8/15以降の「Content-Type:application/x-www-form-urlencoded」厳密解釈でPOSTDATA冒頭改行コード除外される
>「Content-Length:」指定長が足りないと解釈される
>「ERROR:送信された内容が破損しています。」発生する
>2018/8/14より前ではサーバ側で厳密解釈していないためエラー発生しなかったと思われます
なるほど、そういうことでしたか。
やはり、BJD側が原因だったんですね。
エラーの原因がわからず困ってましたがこれでスッキリしました。
>続きはBlackJumboDog開発元に対応をお願いしてみてください
そうですね、開発元の方になんとかお願いしてみます。
それでは、長い間丁寧に対応してくださりありがとうございました。
- 376 :◆8M1WmPQmuk : 2018/09/02(日) 10:14:00 ID:Ee08UDbZ [不明]
- Detour 4.2.4.85 テストモジュールをリリースしています
http://9436.sitemix.jp/
>>http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508595414/852-853 あたりの対応
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
android\detour.apk,4.2.4.85 20180902,2275199,216f8e427839c82ca4f0c9ebfe58d8cc
x86\Detour.exe,4.2.4.85 20180902,827904,5d8c1f9af24a199bb7dbf25b7201a58e
x64\Detourx64.exe,4.2.4.85 20180902,950272,8edb857255165662cc04fd034f93c1c3
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,4.2.4.85 20180902,819200,f72b99761062e0ff89986cd7378bdfbe
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\DetourWM.exe,4.2.4.85 20180902,709632,720252495cac97efa9a0101d3cfa2b4b
Pocket PC 2003 (ARMV4)\DetourWM.exe,4.2.4.85 20180902,706560,50929c9196aedb2d2cbdc387008a17c4
トライアルモジュールはリンク先を参照してください
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
>>http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508595414/859
JSONデータ自体による制限(名前欄のタグが出力されない他)のため現在は対応できません
詳細はreadme.txt JSONモードの動作・注意 を参照ください
- 377 :名無しさん : 2018/10/20(土) 22:16:54 ID:tliZLcZH [不明]
- ちょっと目を離してたら動作を停止しましたとか出て何事かと思ったけど
5chがおかしいのかな、全タブリロードしてるとやっぱり止まる
- 378 :◆8M1WmPQmuk : 2018/10/21(日) 09:58:46 ID:8cMEwNyK [不明]
- >>377
昨日5chに対する攻撃?によるアクセス障害が起きてたみたいですね
現在は改善しているようです
もしこれとは別の話でまだ発生するなら詳細を教えてください
- 379 :377 : 2018/10/21(日) 10:24:20 ID:aeofCM/. [不明]
- >>378
今はちゃんとログ取れてるので解決してそうです、アクセス障害でしたかー
動作が停止のダイアログは初めて見たのでちょっと驚きましたがOSかえた影響なのかもw
- 380 :◆8M1WmPQmuk : 2018/11/07(水) 20:22:03 ID:C3OWJ5KQ [tor]
- 接続復旧しました
- 381 :名無しさん : 2019/01/16(水) 21:12:16 ID:UwimZq5S [国内]
- まちBBSの強制SSLに対応していただけませんでしょうか。
- 382 :◆8M1WmPQmuk : 2019/01/17(木) 21:45:40 ID:IcohPCBQ [不明]
- >>381
Detour経由でまちBBSスレ取得してみましたが現在はhttpで取得できるようです
- 383 :◆8M1WmPQmuk : 2019/01/18(金) 21:13:37 ID:xe.JJSGB [不明]
- >>381
追記します
>まちBBSの強制SSLに対応していただけませんでしょうか。
すでにDetourはまちBBSに限らず強制SSL=常時SSL対応済みです
現在こちらで専ブラ+Detour+まちBBShttps/http両方でアクセスできることを確認しました
・設定方法
:通信-DAT関連の設定-その他-強制SSLhttpsに「.machi.to」と入力する
:設定するボタンを押す
:専ブラでまちBBSスレ一覧やスレ取得してhttpsで通信できるか確認する
→ログ詳細で*.machi.to:443がありスレ取得できていれば成功です
・条件
:Detour最新版使用していること ※常時SSL対応は4.1.1.77からですが念のため
:使用PCでDetour設定している通信手段がhttps://*.machi.to/と通信できること
・通信手段=通信-Proxy関連理設定-その他-可能なら通信で設定する WinINet/WinHTTP/OpenSSL/libcurlのいずれか選択したもの
※SSL通信は使用PC通信手段と相手リモート通信先で通信方式/証明書が合致するものが必要です
※XP以前+WinINet/WinHTTPだと通信できない可能性が高くなります
→XP以前+OpenSSLやVista以降だと回避できるかもしれません
参考
SSL(https)通信ができないときhttp://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?SSL
自分の環境が5ちゃんねる常時SSL化対応しているか確認するhttp://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?%E5%B8%B8%E6%99%82SSL%E5%8C%96
もう見てないかもしれませんが可能ならば確認してみてください
- 384 :名無しさん : 2019/01/20(日) 22:01:57 ID:.iA2Mynu [国内]
- 今日の午後からいきなり書けなくなりました;)
ERROR:不正なPROXYを検出しました。
- 385 :名無しさん : 2019/01/20(日) 22:51:42 ID:.mmBlYfg [不明]
- >>384
それって2ch全部じゃなく特定の板だけじゃないですか?
- 386 :◆8M1WmPQmuk : 2019/01/22(火) 07:25:02 ID:yXP3Y3VF [不明]
- >>384
書き込みもProxy有効にしてDetourを経由してますでしょうか
- 387 :名無しさん : 2019/01/23(水) 00:46:58 ID:I0s8QETR [国内]
- >>386
はい。もちろんギコナビの設定で書き込みもProxy有効にしてDetourを経由させています。
すべての板で不正なPROXYになるのでなく、特定の板(ソフトウェア)でしかなりません。
問題が出ていた時のDetourのUser-Agent、postUAの設定は、
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0
でしたが、これを
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.17134
にしたら、何事もなくソフトウエア板で書き込みできるようになりましたこと報告します。
- 388 :◆8M1WmPQmuk : 2019/01/23(水) 07:25:52 ID:ck3Nb6rM [不明]
- >>387
確認と情報ありがとうございました
- 389 :名無しさん : 2019/07/20(土) 08:33:53 ID:p4N4KM4h [国内]
- AndroidでDetourアプリをインストールしてみたのですが、
アプリを開くとこの画面しか表示されません。
https://i.imgur.com/AuyQy9V.jpg
新規設定などを行う画面に飛ぶにはどうすればいいでしょうか?
- 390 :◆8M1WmPQmuk : 2019/07/20(土) 20:28:42 ID:rOf7d26A [不明]
- >>389
DetourAndroid版設定はAndroid4以降だとナビゲーションバー(下の←○□ボタン)の右に≡が表示されそこから設定できます
貼ってもらったリンクからおそらくAndroid9使用と仮定します
原因
・Android9以降は従来ナビゲーションバー(下の←○□ボタン)がピル型に変更されているようです
参考 Android 9 Pieの新「ナビゲーションバー」 普及なるか? ITmedia Mobile https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1811/30/news115.html
・現在公開DetourAndroid版はAndroid1.6以降で動作するように作成しているためピル型ナビゲーションバーだと設定UIに飛ぶ手段がないと思われます
解決案
・設定画面表示するためにいったん従来ナビゲーションバーを表示する
:OS設定に従来ナビゲーションバー(下の←○□ボタン)切り替え設定があれば変更する
:従来ナビゲーションバーの代わりができるアプリを使用する
参考 メニューボタン (root不要) Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=jettoast.menubutton&hl=ja
:他の8以下のAndroidで設定したDetour.iniを9にコピーする
・Detour設定したら必要に応じてピル型ナビゲーションバーに戻す
Android9以降のピル型ナビゲーションバーでも設定UI表示できるようになにができるか考えてみます
それまでは上記で対応できるか確認してみてください
- 391 :名無しさん : 2019/07/22(月) 01:09:27 ID:cm95Eg1V [国内]
- >>390
ご丁寧にありがとうございます。
メニューボタンや他のナビゲーションバーアプリで試してみたのですが、
設定の画面に飛ぶことはできませんでした。
https://i.imgur.com/UpdVQY4.jpg
- 392 :◆8M1WmPQmuk : 2019/07/23(火) 18:36:10 ID:e0JIH9Lk [不明]
- >>391
お知らせありがとうございます
UI更新してタイトル右の「≡」から設定UIがでるようにしたテスト版を作ってみました
DetourAndroidGUI確認するだけ版4.2.5.86
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=detour.apk&refer=download
MD5:7fafa5c66730e887d1c45359b652ae19
こちらでAndroid9+新「ナビゲーションバー」の確認できる環境がないため申し訳ないのですが確認いただけると助かります
- 393 :名無しさん : 2019/07/28(日) 15:30:52 ID:6fPWaqcm [国内]
- 返信遅くなりました。
ちゃんと設定画面に飛べるようになってます。素早い対応に感謝です。
https://i.imgur.com/1sBXlI1.jpg
- 394 :◆8M1WmPQmuk : 2019/07/28(日) 20:04:07 ID:.wehzwgG [不明]
- >>393
確認ありがとうございました
今回の現象(設定UIに飛ぶ方法がなくなってる)は気づかなかったので助かりました
- 395 :◆8M1WmPQmuk : 2019/08/06(火) 20:12:35 ID:tctHeRLZ [不明]
- Detour 4.2.5.86 テストモジュールをリリースしています
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
android\detour.apk,4.2.5.86 20190806,2292253,31b1f3b09e72d1ecb71b68bf9c978576
x86\Detour.exe,4.2.5.86 20190806,832512,b0efe75afb7df2315954b69064700413
x64\Detourx64.exe,4.2.5.86 20190806,955392,02d87912312cfea059c78ef6d884ec5c
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,4.2.5.86 20190806,823296,ea253aaafba14a606ead6c2afaa8316e
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\DetourWM.exe,4.2.5.86 20190806,714240,65cc6785da9a3259982467d0c54597bc
Pocket PC 2003 (ARMV4)\DetourWM.exe,4.2.5.86 20190806,710656,2c3c6f42a9778c22f83e0adefc4a2711
トライアルモジュールはリンク先を参照してください
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください
- 396 :◆8M1WmPQmuk : 2019/08/10(土) 18:13:03 ID:sO/P1kJx [不明]
- Detour4.3.1.87正式モジュールをリリースしています
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
android\detour.apk,4.3.1.8720190810,2291934,9c0f99dd2fff0fbc13504904859a4d2a
x86\Detour.exe,4.3.1.8720190810,832512,75777edc4aff86a168e14a8c66c1ffe7
x64\Detourx64.exe,4.3.1.8720190810,955392,5aad32d4e797d983d566d60f4ce2e119
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,4.3.1.8720190810,823296,166ce29d54e527f050aa93e45ae0f71d
WindowsMobile5.0PocketPCSDK(ARMV4I)\DetourWM.exe,4.3.1.8720190810,714240,1f6f245b8858d95378062f0925e48eba
PocketPC2003(ARMV4)\DetourWM.exe,4.3.1.8720190810,710656,fcdbe9e9baa483b4ba1479e9d707f85c
トライアルモジュールはリンク先を参照してください
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
- 397 :名無しさん : 2019/10/03(木) 03:14:16 ID:24GBj0Vm [不明]
- 最近、5chがCookie(WrtCookie)やUAでの規制を強化してるみたいだけど
お手軽にCookie(iniの該当場所)を消せる機能とかあると嬉しいな
まぁ、それは5chブラウザ側でやるべきだとは思うけど望み薄なんで…
- 398 :◆8M1WmPQmuk : 2019/10/06(日) 21:38:40 ID:2pVGktnY [tor]
- >>397
すみませんが各専ブラのCookieについてはわからないので
>5chブラウザ側でやるべき
まさしくこの指摘されている通りなので使用している専ブラスレなどでCookieの消し方を相談してみてください
- 399 :◆8M1WmPQmuk : 2019/12/14(土) 11:29:39 ID:hxcDX6t7 [tor]
- Detour 4.3.2.88 テストモジュール AndroidGUI版のみ をリリースしています
他モジュール公開はリリースしていませんが希望があればお知らせください
http://9436.sitemix.jp/test/read.php/9436/1510313627/20
- 400 :名無しさん : 2020/01/22(水) 15:36:10 ID:H1MUEZeC [国内]
- すみません。5ch-ソフトウェア板の方に書いてしまいましたが
こちらの方が適切かと思いますので再度質問させてください。
昨日辺りからbbspinkで破損していますエラーで
書き込みが出来なくなってしまいました。
Detour情報ページにある対策方法に従って
最新版のDetour 4.3.1.87 正式モジュールで
試してみましたが同じエラーになってしまいます
ブラウザアクセスでは書き込めていたので
5ch規制では無いと思います。
対策方法無いでしょうか?
環境
Win7(すみません...)
ギコナビ Version バタ70(1.71.0.861)
Detour,x86_9x,4.3.1.87,2301,4226,139713662,166ce29d54e527f050aa93e45ae0f71d
※APIモード(2chGearのAPIキーを使用)
UA=Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
- 401 :名無しさん : 2020/01/22(水) 15:48:13 ID:H1MUEZeC [国内]
- 何度もすみません。うろたえておりグダグダです。落ち着こう自分。。。
32Bit版無いのかと勘違いして、x86_9x版使っていました。
x64版と一緒にx32版入っているの気がつきました。。。
こちらでも試してみましたが同じエラーで書き込めませんでした。
Detour,x86,4.3.1.87,2299,4226,139711048,75777edc4aff86a168e14a8c66c1ffe7
- 402 :◆8M1WmPQmuk : 2020/01/22(水) 20:28:45 ID:ppkDLt2L [tor]
- >>400-401
>昨日辺りからbbspinkで破損していますエラーで書き込みが出来なくなってしまいました
こちらでも確認したところギコナビ+bbspinkで正常に書き込みができました
「昨日辺り」に何かしらの理由でギコナビのプロキシ設定(書き込み用)のHTTPプロキシを使用するチェックが外れてしまったのではないでしょうか?
下記を参照してギコナビのプロキシ設定(書き込み用)のHTTPプロキシを使用するチェックをつけ再度確認してみてください
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?%E3%82%AE%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%93
- 403 :名無しさん : 2020/01/22(水) 22:05:04 ID:vGtGDYrt [国内]
- 回答ありがとうございます。
プロキシ設定(書き込み用)のチェックはONでした。
また、教えて頂きました事を含めて以下をやってみましたがエラー解消できませんでした。
・強制SSL化等の設定をやった
・モードをAPI/JSON/htmlにした
・ギコナビとDetourを別ディレクトリに新規インストした
・年末に取得してあったOSバックアップをOSごとリカバリした
→取得時は書き込めていた状態だった
読み込みは5ch/bbspink共に読めています
書き込みは5ch/bbspink共にエラーでした
試しにギコナビそのままで2chAPIProxy(2019-11-10版)を
試したところ5ch/bbspink共に書き込めました。
状況からするとやはり私のOSが古いかUAが悪いような気がしています
Detourは細かい設定出来て好きなのでもう少し設定を見直してみます
ありがとうございました
- 404 :◆8M1WmPQmuk : 2020/01/24(金) 20:26:10 ID:uVrMFe2T [tor]
- もう見てないと思いますが追加情報です
こちらでギコナビではない環境=Androidスマホ+専ブラ環境で
ある特定のUAにしたところ書き込みで「破損していますエラー」を確認できました
ですので>>403さんの「破損していますエラー」は書き込み時UAが原因である可能性が高そうです
よって他環境で書き込み成功したというUAをDetourのpostUAに設定すればエラー回避できるのかもしれません
あと
>・強制SSL化等の設定をやった
これはUAや環境を選ぶので強制SSLをしないで切り分けするのをおすすめします
- 405 :名無しさん : 2020/01/26(日) 14:36:14 ID:Mef5KrEp [国内]
- >>404
こんにちは。レスありがとうございます。
>追加情報です
情報ありがとうございます。
こちらでも firefox72 及び jane のUAで書き込みできました。
ただ完全に回避できている訳では無い様で破損エラーになる場合もあります。
UA以外の環境は同じであるのに動作に揺れがでるのは5ch側が原因かなと思っています。
とりあえずもう少し良いUAを探してみようかと思います。
>強制SSLをしないで切り分けするのをおすすめします
承知しました。
- 406 :名無しさん : 2020/03/25(水) 14:44:05 ID:.pmhffqQ [海外]
- 書き込む時だけProxy(socks5とか自分で設定する方のプロキシです)を使用する設定がほしいです
Detourを多重起動して専ブラ側で受信用と送信用のポートを分ければできそうですができれば1つで済ませたいので
Proxy関連の設定 - 共通でもう1つ接続待ポートの設定を追加するみたいなのがあればなと思っています
9436は直接
9435はsocks5
みたいなのができればなと
- 407 :名無しさん : 2020/05/04(月) 10:03:20 ID:X.bmMRiw [国内]
- 5月2日あたりから
5ch.netを2ch.netとして扱っている専ブラからだと
書き込みができなくなってしまったようです。
(5ch.netを5ch.netとして扱っている専ブラからは可能)
2chAPIProxy を使うと
5ch.netを2ch.netとして扱っている専ブラからでも
書き込み可能です
対応のご検討いただけたらと思います。
- 408 :名無しさん : 2020/05/04(月) 10:06:02 ID:X.bmMRiw [国内]
- 例 専ブラから直接書き込もうとした場合
POST http://egg.2ch.net/test/bbs.cgi HTTP/1.0
Connection: close
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 104
Cache-control: no-cache
Pragma: no-cache
Host: egg.2ch.net
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
Referer: http://egg.2ch.net/software/
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneXeno/200428)
submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=&mail=sage&MESSAGE=test&bbs=software&key=1574247095&time=1588586100
↓レス
HTTP/1.1 301 Moved Permanently
Date: Mon, 04 May 2020 09:58:59 GMT
Content-Type: text/html
Connection: close
Set-Cookie: __cfduid=d9bb6cd0a53a4facdb8fa73cac9e7d20b1588586339; expires=Wed, 03-Jun-20 09:58:59 GMT; path=/; domain=.2ch.net; HttpOnly; SameSite=Lax
Location: https://egg.5ch.net/test/bbs.cgi
CF-Cache-Status: DYNAMIC
Server: cloudflare
CF-RAY: 58e15dd02b6faf03-KIX
cf-request-id: 0280b8f61a0000af039faa9200000001
<html>
<head><title>301 Moved Permanently</title></head>
<body>
<center><h1>301 Moved Permanently</h1></center>
<hr><center>nginx/1.16.1</center>
</body>
</html>
- 409 :名無しさん : 2020/05/04(月) 10:12:08 ID:X.bmMRiw [国内]
- ほかの例を書こうとしましたが
長すぎてエラーになるようなので
一つ別の用を済ませてからまた後で追加情報を書き込みます
- 410 :名無しさん : 2020/05/04(月) 16:08:09 ID:X.bmMRiw [国内]
- 例のつづきです
例 Jane Xeno 200428 x86 5ch.net Detour 4.3.1.87 x86 による書き込み
https://pastebin.com/1LJvCSHb
例 Jane Xeno 200428 x86 2ch.net Detour 4.3.1.87 x86 による書き込み
https://pastebin.com/Y630t5rU
例 Jane Xeno 200428 x86 2ch.net 2chAPIProxy 2019.11.10 による書き込み
https://pastebin.com/rBXJVM39
- 411 :◆8M1WmPQmuk : 2020/05/07(木) 11:01:11 ID:hCJkTYxh [tor]
- >>406
遅くなってすみません
書き込みだけできるようにはしていませんので
運用で実現できればそれで対応をお願いします
- 412 :◆8M1WmPQmuk : 2020/05/07(木) 11:11:15 ID:95Dpr7jR [不明]
- >>408-410
遅くなってすみません
こちらでは下記環境で書き込み確認できました
−Detour 4.3.1.87設定
2ch置換-ヘッダ
置換方向-送受信
サーバー-空欄=何も入力しない
−Xeno200505 Jane2ch.ini内容
[BBSMENU]
URL=http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
−書き込めない原因
Y630t5rUの「↓リクエスト(ユーザ介在なし)」の要求ヘッダに「Cookie: 」行がないため
(つづく)
- 413 :◆8M1WmPQmuk : 2020/05/07(木) 11:12:03 ID:95Dpr7jR [不明]
- (>>412のつづき)
上記並びにLJvCSHbでは書き込めているのでY630t5rUだけで書き込めない=「Cookie: 」行がない切り分けとして下記を確認ください
いずれも切り分けのためクッキー削除してから行うと原因調査が単純になります
(1)前バージョンXeno170110などでは書き込み成功するのでしょうか
新バージョンXeno200428/Xeno200505でだけ失敗するのでしょうか
(2)Detourの2ch置換設定を下記のようにして書き込めるのでしょうか
2ch置換-ヘッダ
置換方向-送受信
サーバー-空欄=何も入力しない
(3)Xeno200505 Jane2ch.iniの2chServersに.2ch.net,.5ch.net両方追加して書き込めるのでしょうか
(4)それでも書き込めないならXeno-Detourの間にFiddlerなどをはさんで要求/応答ヘッダを確認ください
FiddlerはProxyでヘッダ/ボディ確認できて便利です https://www.telerik.com/fiddler
−設定例
XenoのProxy設定をFiddler(127.0.0.1:8888)にする
Fiddlerの接続先をDetourにする
Toolsメニュー-Telerik Fiddler Options-Gatewayタブ-Manual Proxy選択-1行目のEditに「http=127.0.0.1:9436;https=127.0.0.1:9436」-OKボタン
通信発生したら左のリスト選択して右の上が要求ヘッダとボディ下が応答ヘッダとボディ
いずれもRawタブクリックして確認できます
※確認終わったらXenoのProxyをDetour(127.0.0.1:9436)に戻します
1)書き込み
Xeno→Fiddler→Detourの構成で
FiddlerでXenoからの要求ヘッダにCookie: 行があるか
※クッキー削除していれば最初はないはず
2)書き込み確認画面応答
Xeno←Fiddler←Detourの構成
FiddlerでDetourからの応答にSet-Cookie: 行があるか
3)再書き込み
Xeno→Fiddler→Detourの構成
FiddlerでXenoからの要求ヘッダにCookie: 行があるか
=Xenoがクッキーをきちんと食べているか
- 414 :名無しさん : 2020/07/05(日) 15:28:03 ID:lJAntfUy [国内]
- 最近書き込めないのに気付いたけども、
2ch置換─ヘッダ と念の為Cookie消しておいていけました
ありがとうございます@JaneXeno 170110+Detour x64 4.3.1.87
- 415 :名無しさん : 2020/08/15(土) 08:58:55 ID:jYJY8594 [国内]
- 175名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2020/08/15(土)13:59:19.27ID:wxAbL++u0
ERROR:当分お断りしております。🤮
今朝からギコでは↑のエラーが出て書き込めなくなった・・・
DetourのスルーかHTML+ギコ
176名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage
- 416 :名無しさん : 2020/08/16(日) 12:31:47 ID:B1RmumFb [国内]
- 199 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2020/08/16(日) 21:22:10.71 ID:eS/oDAUt0
Detourから2chAPIProxyに乗り換えたらカキコできるようになった。
- 417 :名無しさん : 2020/08/18(火) 09:11:35 ID:jCHrW2MR [国内]
- ギコナビ+Detour だけど、15日土曜の8時頃から「当分お断り」に
カキコ串だけ2chAPIProxyにして回避
今回の「当分」の前からソフトウェア板などは「余所」で書けなかった
↓からすると、ギコナビはRefererが板ではなくスレのURL(/l50つき)なのが悪さをしているのかも?
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1597128667/267
267 : :2020/08/16(日) 15:32:39.72 ID:V3Aq/JVC0
同じ文章で
/スレ番/l50 → 余所で
/スレ番/ → 書き込める
もはや謎!!
- 418 :名無しさん : 2020/08/19(水) 13:53:00 ID:6EKXgWzv [国内]
- 現状、読み込みはDetour、書き込みはAPIProxyの組み合わせしか手がない
- 419 :名無しさん : 2020/08/19(水) 14:26:45 ID:n1gdukKl [国内]
- >>418
自分もそうしてみたんだが1回書き込みするとその後は駄目になった
- 420 :◆8M1WmPQmuk : 2020/08/20(木) 03:26:49 ID:gSB1FFP2 [tor]
- >>415-419
現象が回避できない方は現象が起きる専ブラとバージョンと板を教えて下さい
また使用しているDetour.iniをどこかにアップロードお願いします
こちらで現象を再現させる必要があるためです
確認/対応に時間がかかる可能性もあるのですみませんがよろしくお願いします
- 421 :名無しさん : 2020/08/24(月) 21:23:16 ID:j1zPSHnP [国内]
- テスト
- 422 :名無しさん : 2020/08/26(水) 22:29:16 ID:6ZxMBFoU [国内]
- >>420
View+HTMLで、UA、postUA共Firefoxに設定していましたが最近書き込めなくなりました
postUAを空欄にすれば書き込めます
JaneDoe View α ( build date: 1814100038 )
Detourx64 4.3.1.87
ini https://mega.nz/file/R5gj3aKb#rfmgS9B-L-uhCVj-Cl-N1b7OdcMODNatPG2vv7Td8yA
検証のほどよろしくおねがいします
- 423 :名無しさん : 2020/09/03(木) 10:42:46 ID:WFyUQiwt [不明]
- 放置プレイ1週間ですか・・・
- 424 :◆8M1WmPQmuk : 2020/09/05(土) 09:14:22 ID:CROzAbxX [不明]
- >>422
遅れてすみません
一般ブラウザUA=Mozilla/5.0始まりUAでの書き込みに運営が制限をつけたように見えます
一般ブラウザでの書き込みを見ると書き込み確認画面で出力されるformのcookie/hiddenが使用されているようです
ただ一般ブラウザUAを使用しなければ書き込みできることを確認しました
DetourのpostUAだけを一般ブラウザUA=Mozilla/5.0始まり「以外」のものにして試してみてください
>>423
>>420で時間がかかる可能性に触れています
- 425 :名無しさん : 2020/09/06(日) 00:01:38 ID:1dYX.Hva [国内]
- 5ch全てが駄目なわけじゃなくて、板によってOKな板、拒否される板
があるのが悩ましいですね。前者は
Detourその5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1546092453/
とか
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part87
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1592556272/
つまり、PC等/ソフト板はOK
ニュース速報、ニュース速報+とかは完全に駄目とか
もちろん、UAはMozilla/5.0 以外の今まで問題なく使えていた物ですが
- 426 :名無しさん : 2020/09/06(日) 00:30:30 ID:mjRCkxOr [不明]
- >>425
ギコナビ+Detour使ってるけど、「当分お断り」が出たら
ギコナビを一旦終了させて、該当板のfolder.iniを開いて
[Cookie]のExpiresをCookie一つ上に移動
その際、
Expires=12/30/1899
にして、Cookie=の値にyuki=akariとか付いてたら、
その部分は削除して、例えば、
[Cookie]
SPID=
PON=
Expires=12/30/1899
Cookie=__cfduid=dbb4962a7f9a3094e8d6b1e6f8b1182e91599351997;
みたいに編集して、folder.iniを保存して、ギコを再起動して
問題のあったスレに書き込んでみては?私はこの方法で問題回避できましたよ。
- 427 :422 : 2020/09/08(火) 21:27:56 ID:vKnMiFqY [国内]
- >>424
検証ありがとうございます
一般ブラウザ以外のUAにしたら書き込めるようになりました
- 428 :名無しさん : 2020/10/15(木) 08:06:46 ID:N4kRvo9c [国内]
- 一般ブラウザ以外のUAって何があるんや・・・
Operaとかにしたら古すぎるから変えなはれ
とか言われちゃったよw
- 429 :名無しさん : 2020/10/15(木) 08:22:10 ID:q8kdm7se [国内]
- 専ブラUA
- 430 :名無しさん : 2020/10/15(木) 08:45:53 ID:H66JQd1Z [国内]
- UAならここにいっぱい転がってるよ
!chkBBx: 確認専用スレ part108
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1602622031/
- 431 :428 : 2020/10/15(木) 14:12:03 ID:N4kRvo9c [国内]
- >>429-430
愛してるわ!
- 432 :名無しさん : 2020/11/19(木) 09:24:23 ID:ZS9GqVmt [国内]
- スクレイピングJSONでスレ取得すると
大昔の西暦2桁なレスが違う日付に変換されてる事に今気づいた…
03/04/24→2024/03/04みたいな
変換前の年/月/日を何故か月/日/年で処理してるっぽい
5ch側のJSON周りの問題?
スクレイピングHTMLでスレ取得し直すと無変換になってる
上の例だと03/04/24のまま
Detourはx86.4.3.1.87正式版
というレスを5chのDetourスレに投下しようとしたら
5ch鯖にForbidden食らってたのでorz こっちに投下
- 433 :432 : 2020/11/19(木) 10:28:04 ID:JvpL6M3u [国内]
- こっちはこっちで鯖の時刻が9時間ズレてる…のだろうか
手持ちの電波時計やPCでは今19:31なのだけど
- 434 :名無しさん : 2021/10/01(金) 16:54:13 ID:k5CUhxIF [国内]
- バージョン4.3.4.90 20210927のx64版でlibcurlのファイル名がlibcurl.dllでなければ
読み込めない不具合?仕様?がありました。
curl公式のwin64バイナリのファイル名がlibcurl-x64.dllなので、x64版のときは
こちらのファイル名も試してもらえると嬉しいです。
- 435 :◆8M1WmPQmuk : 2021/10/02(土) 06:17:33 ID:qI4X9gIx [不明]
- >>434
>curl公式のwin64バイナリのファイル名がlibcurl-x64.dllなので
ご指摘感謝です
上記対応したトライアルモジュールを下記に置きましたので時間ある時に確認ください
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Detour_4.3.5.91_x64_20211002_Trial.zip&refer=download
Detour_4.3.5.91_x64_20211002_Trial.zip
MD5 b11503c279658fe630b483580ddbab31
サイズ 422908 bytes
Detourx64.exe
MD5 98c33dc19c68a10058678f48fe5790f7
サイズ 985600 bytes
- 436 :名無しさん : 2021/10/04(月) 01:12:15 ID:/2nMQLR1 [国内]
- 4.3.4.90 20210927のx32版ですがギコナビでスレの先頭から読み込むとdatの先頭に空行が入るようになりました
動作モードによらないようでギコではレス番がずれます
以前の正式版はもちろん正常でした
- 437 :名無しさん : 2021/10/04(月) 09:01:55 ID:/2nMQLR1 [国内]
- >>436追加
名前の一文字目が2バイト文字だと正常で1バイト文字だと空行が入るようです
- 438 :◆8M1WmPQmuk : 2021/10/04(月) 09:03:48 ID:XaQ4gCcd [不明]
- >>436
話題にあがった時にこちらでいろいろ試しましたが正常に>>1から表示され再現しませんでした
環境
・OS Windows10 x64
・ギコナビ Version バタ70(1.70.1.860)
・Detour x86 4.3.4.90 API/HTML/JSONいずれも
・複数のBBS板の取得していない「新規スレ」読み込んで>>2からはじまるか確認
まずこちらで再現させるため下記をお知らせください
(1)使用OS
(2)ギコナビ操作方法
例 左ツリーソフトウェアダブルクリック−スレッド名XXXXXダブルクリック−レス画面が2から始まる
下記をアップください
(3)空行が開く状態になってるギコナビの画面ショット画像ファイル
(4)空行が開いているdatファイル
(5)ギコナビのini gikoNavi.ini
(6)Detourのini Detour.ini
よろしくお願いします
- 439 :◆8M1WmPQmuk : 2021/10/04(月) 09:06:58 ID:XaQ4gCcd [不明]
- >>437はこちらで確認してみますが
>>436は引き続きお知らせ/アップお願いします
- 440 :名無しさん : 2021/10/04(月) 09:16:38 ID:/2nMQLR1 [国内]
- すみません>>437訂正です
例えばニュー速+だと
BFU ★
だと正常に読んでますが
uriketu ★
はだめですパターンがあるかどうか分からなくなりました
バタ63なので70にして試してみます
- 441 :◆8M1WmPQmuk : 2021/10/04(月) 11:43:23 ID:fxH8Z/Eu [不明]
- >>440
こちらでも>>437を試しましたが再現しませんでした
確実に起きる条件がわかりましたらお知らせください
その条件での>>436もこちらで再現させるためお知らせ/アップお願いします
- 442 :名無しさん : 2021/10/05(火) 11:27:28 ID:9Qfp4yCU [国内]
- >>435
反応が遅くなってしまってすみません。
x64トライアル版で、ファイル名が libcurl-x64.dll で libcurl のライブラリとして認識されていました。
細かなところですが、対応ありがとうございました。
- 443 :名無しさん : 2021/11/11(木) 00:55:39 ID:iFoEK417 [国内]
- Detour_4.3.6.92_x86_x64_20211006_Testから
Detour_4.3.7.93_x86_x64_20211109_Testにアップデートしたら、
書き込み時に「referer情報が変です。(ref1) 」と出るようになったよ
元に戻すと普通に書き込める
※アップデートはexeの置き換えただけです。
- 444 :◆8M1WmPQmuk : 2021/11/11(木) 12:32:46 ID:btxjqRqO [tor]
- >>443
情報ありがとうございます
4.3.6.92と4.3.7.93の両方について書き込みボディを比較するのが原因絞り込みに役立つと思います
(a)テンプレート機能/パラメータ置換いずれかを使用している場合
=テンプレート機能を許可するにチェックまたはパラメータ置換を許可するにチェックしている
→(1)外部アプリで書き込みデータを確認変更するをチェック
(2)書き込む
(3)メモ帳などが起動するので切り取り他に保存
(4)4.3.6.92と4.3.7.93の両方について切り取った内容をお知らせください
(b)テンプレート機能/パラメータ置換どちらも使用していない場合
→FiddlerなどProxyキャプチャソフトなどを経由して
4.3.6.92と4.3.7.93の両方についてリクエストヘッダをお知らせください
- 445 :443 : 2021/11/12(金) 04:38:31 ID:QwP0X/lJ [国内]
- >>444
該当するのは(b)の場合なのですが、Fiddlerの操作がわかりません
すいません
- 446 :◆8M1WmPQmuk : 2021/11/12(金) 09:24:52 ID:n/QIIrLy [不明]
- >>445
こちらこそすみません
運営の書き込み規制で書き込めるヘッダ条件組み合わせが複雑化しているため
実際のヘッダを見てレスできればと考えました
単に書き込みたいということであればこの機会にテンプレート機能使用を検討ください
参考 http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88#toriaezu
テンプレート機能使用して書き込めなくても>>444(a)のとおり簡単に原因調査する仕組みがあります
- 447 :名無しさん : 2021/11/12(金) 11:36:17 ID:Uq2NM0CD [国内]
- > (3)メモ帳などが起動するので切り取り他に保存
ワイのWin7PCでは起動しなくてエラーになるんだよね
もちろんちゃんとメモ帳はあるんだけど
- 448 :◆8M1WmPQmuk : 2021/11/13(土) 01:50:38 ID:8XmBTBy6 [不明]
- >>447
すみませんメモ帳必須ではなく
レジストリから.txt関連付けのパス取得して起動しているため「メモ帳など」と書きました
書き込みデータを確認変更するためエディタを起動したいということであればこちらで再現させるため下記をお知らせください
(1)エラー文面またはキャプチャ
(2).txtに関連付けられているエディタ名
#有償や特殊環境下のみで動作するエディタの場合はこちらで再現できないため確認できません
(3)エディタが常駐している場合はDetourと権限が同じかどうか
#起動済みエディタと権限が違い起動失敗している可能性があります
#タスクスケジューラでDetourを「最上位の権限で実行する」にチェックしているなど
- 449 :◆8M1WmPQmuk : 2022/01/26(水) 09:04:03 ID:vZVAQ9di [不明]
- Detour 4.3.8.94 20220126 テストモジュール をリリースしています
http://9436.sitemix.jp/wiki/
次回正式版公開予定です
・このスレにテストモジュール不具合問い合わせがない場合
・返信が一定期間ない場合
・こちらで不具合が再現できない場合
現在実際に使用されていると判断したモジュールのみ公開します
- 450 :◆8M1WmPQmuk : 2022/01/29(土) 09:03:14 ID:R8PNc59c [tor]
- Detour 4.4.1.95 正式モジュールをリリースしています
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
android\detour.apk,4.4.1.95 20220129,2554612,43ae5c11186953161664586625608507
x86\Detour.exe,4.4.1.95 20220129,882688,cba763d47199a04eae8bdd7afe3b6343
x64\Detourx64.exe,4.4.1.95 20220129,1020416,31888a17d1ed2768139258290cf53cc8
現在使用されていると判断したモジュールとなります
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
- 451 :名無しさん : 2022/01/31(月) 02:13:22 ID:VnCTr43m [国内]
- 今気づきましたがwin9x版終了ですか
残念です
- 452 :◆8M1WmPQmuk : 2022/01/31(月) 12:38:18 ID:5UXUcRl8 [不明]
- >>451
>>449のとおり現在実際に使用されていると判断したモジュールのみ公開しています
9x版に限らず使用している方が確認できないモジュールは公開からはずしています
#終了ではなく需要がないモジュールは公開していないというだけです
公開していないモジュールが使用されているならなにかの形でこちら側で確認できればありがたいです
- 453 :名無しさん : 2022/01/31(月) 14:43:32 ID:FSkjZ/WQ [国内]
- x64版+ギコナビで
2バージョンくらい前からか、スレッドが2から始まるようになってしまいました。
街BBSなどは大丈夫なのですが。
何か対応方法、検証方法などありますか?
- 454 :◆8M1WmPQmuk : 2022/01/31(月) 19:54:45 ID:ki1oBm6h [不明]
- >>453
>>438にも書いたのですがいろいろ試しましたが正常に>>1から表示され再現しませんでした
>>436の問い合わせは音信不通になっていたのですが現象が発生するなら
こちらで再現させるため下記をお知らせください
(1)使用OS
(2)確実に現象が起きる5chスレッドのアドレス
(5)ギコナビのini gikoNavi.iniのアップロード
(6)Detourのini Detour.iniのアップロード
よろしくお願いします
- 455 :名無しさん : 2022/02/01(火) 01:01:38 ID:.uAPpCNY [国内]
- >>452
>>436は>>451です続報なくてすみません
win10上ではDetour使ってないので新環境を構築して検証しようとして時間が取れないままになってます
振っておいて申し訳ございません
現在x32とwin9x版の新旧Detourを2重起動して読み書き分けましたので表面上は使えておりまして取り立てて書き込むことがありません
win9xはもとよりサポートなしとのお話ですから公開されないということであれば旧バージョンが使え続けられることを祈るのみです
- 456 :名無しさん : 2022/02/01(火) 01:07:46 ID:.uAPpCNY [国内]
- >>455
妙な文なので補足
XPとwin98SEで新旧Detourを2重起動して使ってます
動作の違いを見るためにwin10上で使うことを考えたが出来てません
- 457 :名無しさん : 2022/02/01(火) 04:59:32 ID:gaPNEuv. [国内]
- Detourx x64テスト版 4.3.3.92 ← 問題なし
最新の4.4.1.95 ← 書き込み時にエラー:ERROR: referer情報が変です。(ref1)
4.3.3.92に戻すと書き込める
何が悪いの?
- 458 :名無しさん : 2022/02/01(火) 05:32:19 ID:y2mYwxU8 [国内]
- >>457
ワイは4.2.4.85で放置してるけど状況は同じ
テンプレを使おうがつかわまいがエラーの種類が微妙に変わる程度で旧verなら無問題なので
fiddlerを使うまでの気力が出ない
- 459 :◆8M1WmPQmuk : 2022/02/01(火) 19:55:24 ID:1WULqEcw [不明]
- >>457-458
>何が悪いの?
Detourの書き込みリクエストデータを見ないとなんとも言えません
最新版なら下記設定で書き込みリクエストデータが見られます
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88#gaibuapuride
古い版ならfiddler他のProxy経由で書き込みリクエストデータを取得するしかありません
>fiddlerを使うまでの気力が出ない
確かに面倒ですよね終わったら設定戻すのも手間ですし
古いの戻せば書き込めるならなおさらまぁいいやと思います
- 460 :◆8M1WmPQmuk : 2022/02/01(火) 19:57:28 ID:1WULqEcw [不明]
- >>456
win98SEで実際9x版使っているとのことでしたので
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Detour_4.4.1.95_x86_9x_20220129.zip&refer=download
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86_9x_NoSupport\Detour9x.exe,4.4.1.95 20220129,880640,f984b510dae011a7d0b647e978d7dcaf
- 461 :名無しさん : 2022/02/02(水) 02:22:33 ID:ovMaQjSb [国内]
- >>460
ありがとうございます。
お手間を取らせました。
- 462 :名無しさん : 2022/02/02(水) 23:33:12 ID:ws6uNQKl [国内]
- >>459
ν速に書き込みテストした結果
■↓Detourx x64テスト版 4.3.3.92(正常)
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0
Connection: close
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 146
Cache-control: no-cache
Host: hayabusa9.5ch.net:443
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
Referer: http://hayabusa9.5ch.net/news/
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneView/1814100038)
Cookie: yuki=akari
submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=&mail=sage&MESSAGE=%82%A2%82%A2%83C%83%81%81%5B%83W%82%CD%96%B3%82%A2&bbs=news&key=1643841576&time=1643843749
■↓最新の4.4.1.95(ERROR: referer情報が変です。(ref1))
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0
Connection: close
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 140
Cache-control: no-cache
Host: hayabusa9.5ch.net:443
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
Referer: http://hayabusa9.5ch.net/news/
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneView/1814100038)
Cookie: yuki=akari
submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=&mail=sage&MESSAGE=%83%7B%83N%82%E0%88%EA%94%CA%90l%82%C5%82%B7&bbs=news&key=1643841576&time=1643843750
ぱっと見何も変わらない気がするんだけど・・・
- 463 :名無しさん : 2022/02/03(木) 12:03:04 ID:ucNJbSoS [国内]
- お疲れ様です
detourには長い間お世話になってます
Detour,x64,4.4.1.95,2775,5293,217729360,31888a17d1ed2768139258290cf53cc8
>>448
windows10 20H2 19042.1466
うちでもやっぱりエディタが起動しません
元々は別エディタを使ってまして、右クリ>プログラムから起動から
.txtの関連をメモ帳に戻しましたが、やはりダメです
俺環だとは思いますけど、ダイレクトに指定できたら面倒がなくていいかなと思いました
- 464 :◆8M1WmPQmuk : 2022/02/04(金) 12:40:53 ID:UFOqVOnB [tor]
- >>462
書き込みはDetourでなにも変更していないってことでいいですかね
bbsmenuにもよるんでしょうが
>Host: hayabusa9.5ch.net:443
>Referer: http://hayabusa9.5ch.net/news/
あやしいのはここらへんですかね
- 465 :◆8M1WmPQmuk : 2022/02/04(金) 12:43:29 ID:UFOqVOnB [tor]
- >>463
>detourには長い間お世話になってます
こちらこそありがとうございます
>ダイレクトに指定できたら面倒がなくていいかなと思いました
できるか検討しますね
- 466 :名無しさん : 2022/02/05(土) 06:26:57 ID:lbyh.1Mz [国内]
- >>464
exe交換しただけなので設定は変えておりません
- 467 :名無しさん : 2022/02/07(月) 10:43:45 ID:IxwcGNMh [国内]
- >>454
お疲れ様です
環境はwindous10 x64
Version バタ70(1.71.0.861)
です。
スレッドは例えば
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614501861/l50
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/robot/1460037831/l50
あたりです。
設定ファイルは↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2716824.zip.html
ギコナビのログを見てみたら1行目に改行が入っていて、それを消去したら行表示が正しくなりました。
- 468 :◆8M1WmPQmuk : 2022/02/08(火) 09:39:50 ID:ArtycXSe [不明]
- >>467
ありがとうございます
貴重な設定ファイルをアップいただいたおかげでこちらで現象再現できました
ついでにギコナビのbbsmenu.json経由板一覧も正常に読み込みできるようにしました
現象を修正したファイルをアップしたので確認いただけますでしょうか
Detourx64.exeのみです
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Detourx64.exe&refer=download
MD5:2bb2431414fe762ec671d619534b5eb1
※確認用なのでバージョンは4.4.1.95のまま変えていません
※Detourx64.exe.hashはないのでローカルにある場合はバイナリが違う旨警告が出ます
- 469 :名無しさん : 2022/02/08(火) 16:33:31 ID:RTkXsjZP [国内]
- >>468
早速ダウンロードして試してみました。
数スレッド落としてみましたが、レス番号は正常に表示されているようです。
対応ありがとうございました^0^
- 470 :◆8M1WmPQmuk : 2022/02/10(木) 09:00:25 ID:5a05837N [不明]
- >>462
いろいろ試しましたが再現しません
こちらで再現させるため下記をお知らせください
(1)DoeView181014betaのJane2ch.iniのアップロード
(2)Detourx64のini Detourx64.iniのアップロード
※これを行っても最終的に5ch運営書き込み規制のため改善しない可能性があることを了解ください
※「referer情報が変です」エラーはテンプレート機能使用で回避するのを検討ください
- 471 :◆8M1WmPQmuk : 2022/02/10(木) 09:03:03 ID:5a05837N [不明]
- >>463
>ダイレクトに指定できたら面倒がなくていいかなと思いました
上記対応したファイルをアップしたので確認いただけますでしょうか
Detourx64.exeのみです
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Detourx64.exe&refer=download
MD5:650d48c46c9c6806f01f52c76320fd71
※>>468モジュールから内容更新しています
※確認用なのでバージョンは4.4.1.95のまま変えていません
※Detourx64.exe.hashはないのでローカルにある場合はバイナリが違う旨警告が出ます
書き込みデータを確認変更に任意のプログラムを指定する手順
・通信-書き込み関連の設定をする-テンプレートまたはパラメータ-書き込みデータを確認変更するにチェックする
・「>>」押下で使用したいプログラムを設定する
例 C:\Windows\System32\notepad.exe
※「<<」時は関連付けられたプログラムで確認変更する(既存動作)
- 472 :名無しさん : 2022/02/10(木) 09:35:55 ID:xRjZFGkq [国内]
- >>470
週明けにアップロード出来たら致します。
よろしくお願いいたします。
- 473 :◆8M1WmPQmuk : 2022/02/10(木) 12:15:12 ID:k4dE7hv6 [tor]
- >>472
ありがとうございます
余裕がある時にでもおねがいします
- 474 :名無しさん : 2022/02/13(日) 05:22:10 ID:M/tlKNTw [国内]
- 設定を変えても一度正常に終了させないと設定が保存されないね
PCのシャットダウンで終了させると設定が元に戻ってしまう
- 475 :名無しさん : 2022/02/13(日) 07:49:09 ID:rx/.jnas [国内]
- WM_ENDSESSIONうんたらかんたら
- 476 :◆8M1WmPQmuk : 2022/02/13(日) 12:30:35 ID:FVD45X8L [tor]
- >>474-475
設定保存タイミングは次のいずれかになります
(1)正常終了(2)DAT関連の設定-設定をするボタン(3)Proxy関連の設定-設定をするボタン(4)プロファイル切り替え
WM_ENDSESSIONなどのイベントでは保存していません
- 477 :名無しさん : 2022/02/13(日) 22:54:32 ID:3xJbOMKO [国内]
- >>473
iniファイルアップロードしました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2722788.rar.html
- 478 :名無しさん : 2022/02/14(月) 01:52:50 ID:Ke0mQvUa [国内]
- >>476
ちょっと設定確認しただけでも次回起動時に最小化で起動したければ一度最小化状態で終了させないといけないので
WM_ENDSESSIONでも保存処理をするか、そもそも最小化で起動する設定が欲しいところです
- 479 :◆8M1WmPQmuk : 2022/02/14(月) 12:16:58 ID:oJ3WiQ8L [tor]
- >>477
ありがとうございます
こちらで再現できるか確認してみます
- 480 :◆8M1WmPQmuk : 2022/02/14(月) 12:38:26 ID:RWqvVkOz [不明]
- >>478
>最小化で起動する設定
最小化=タスクトレイ格納という意味では最小化のまま=元サイズ戻さなくても下記は可能です
・右クリックポップアップメニューでDetourの各種設定表示/変更
・右クリックの終了メニューで最小化=タスクトレイ格納状態も保存
それでもWM_ENDSESSIONハンドラで保存させたいということであれば検討してみますね
- 481 :◆8M1WmPQmuk : 2022/02/16(水) 12:53:06 ID:vmWwhDix [tor]
- >>477
設定ファイルをアップいただいたおかげでこちらで現象再現できました
現象を修正したファイルをアップしたので確認いただけますでしょうか
>>478
OSシャットダウンや再起動時などに呼ばれるWM_ENDSESSIONイベントでも保存するようにしてみました
ファイルをアップしたので確認いただけますでしょうか
>>477>>478どちらもDetourx64.exeのみです
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Detourx64.exe&refer=download
MD5:7af6bfba3088114102736d3dc0e22f21
※>>471モジュールから内容更新しています
※確認用なのでバージョンは4.4.1.95のまま変えていません
※Detourx64.exe.hashはないのでローカルにある場合はバイナリが違う旨警告が出ます
※Detour.exeか必要でしたら教えて下さい
>>471
モジュール更新したためMD5は上記に変更になりました
- 482 :477 : 2022/02/17(木) 01:11:02 ID:y6kAIbk0 [国内]
- >>481
ありがとうございます。
試したいのですが、巻き込まれで(BBx規制中)にあってるので数日後に確認したいと思います。
- 483 :◆8M1WmPQmuk : 2022/02/17(木) 11:57:41 ID:2V3bkGj. [tor]
- >>482
巻き込まれ規制はなんともいえませんね
規制解除後の余裕がある時にでもおねがいします
- 484 :名無しさん : 2022/02/18(金) 01:22:03 ID:HJos7ytW [国内]
- >>483
本日、規制解除されたようです。
>>481のexeでテスト書き込みした結果、問題なく書き込めるようです。
迅速な対応ありがとうございました。
今後も便利に使わせて戴きます。
- 485 :◆8M1WmPQmuk : 2022/02/23(水) 09:13:23 ID:tpzkrKN4 [不明]
- Detour 4.4.2.96 テストモジュールをリリースしています
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
http://9436.sitemix.jp/
テストモジュールをリリースしたため>>468>>471>>481記載リンクモジュールは削除しました
テストモジュールで確認ください
- 486 :名無しさん : 2022/02/23(水) 09:41:47 ID:FovwmXLx [国内]
- >>485
お疲れ様です
DLさせていただきました
- 487 :名無しさん : 2022/03/08(火) 01:19:07 ID:EFCEBvr6 [国内]
- >>436です
フリーライドになってしまい申し訳ないのですがログ先頭についてテストモジュールは上手く動いています
また書き込み仕様が変更とかで落ち着きませんがwin9x版も公開していただけたらうれしいです
- 488 :◆8M1WmPQmuk : 2022/03/08(火) 09:34:58 ID:3T4GbtML [tor]
- >>487
モジュール確認ありがとうございました
>win9x版
トップには載せてませんが公開日にアップ済みです
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Detour_4.4.2.96_x86_9x_20220223_Test.zip&refer=download
downloadページを参照してみてください
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?download
>書き込み仕様が変更
もうすでにモジュール解析済みみたいですね
専ブラ系は厳しくする感じなんでしょうか
- 489 :名無しさん : 2022/03/09(水) 02:09:43 ID:qQLFEf9l [国内]
- >>487です
すみませんページの見方が分かってなかったです
ありがとうございます
- 490 :名無しさん : 2022/04/07(木) 04:19:23 ID:4Jx2B.XP [不明]
- 5ch新仕様専ブラ強制対策お願いします!
- 491 :名無しさん : 2022/04/07(木) 05:31:17 ID:8iKqBLgu [国内]
- 新しい書き込み仕様への対応よろしくお願い致します _o_
- 492 :名無しさん : 2022/04/08(金) 03:11:06 ID:KdQs0P2G [国内]
- maoで書き込めるけど
eggはよそでがでて_だぬ
- 493 :名無しさん : 2022/04/08(金) 03:53:08 ID:gVxkck76 [国内]
- じこれす>>492
softwareが書けない模様
うーん
- 494 :◆8M1WmPQmuk : 2022/04/08(金) 09:42:44 ID:DY9MFOR1 [tor]
- Detour4.4.3.97テストモジュールをリリースしています
・5chの書き込み仕様変更への対応(API書込)
・UTF-8書き込み対応
・他
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
http://9436.sitemix.jp/
- 495 :◆8M1WmPQmuk : 2022/04/08(金) 09:47:30 ID:gu4MtMTR [tor]
- >>490-491
5chの書き込み仕様変更への対応をしました
下記リンク参照して書き込み確認してみてください
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?API%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF#toriaezu
>>490
強制ではないのでBBS板ごとにAPI書き込みする/しない分ける場合は
下記リンク参照してください
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?API%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF#mitaiou
- 496 :名無しさん : 2022/04/08(金) 10:02:22 ID:d2Msy2.B [国内]
- >>494
ご苦労様です
PC環境、View+Detour4.4.3.97にて、
出回ってる2chMateのApiKeyとHMKeyでν速書き込めました
テンプレートはもちろんchMate用です
- 497 :名無しさん : 2022/04/08(金) 10:03:16 ID:d2Msy2.B [国内]
- ソフトウェア板もおkのようです
- 498 :名無しさん : 2022/04/08(金) 12:39:07 ID:Ob8IC8Us [国内]
- >>494
ありがとうございます。
ギコナビ+4.4.3.97で書けていますが
本文にアンカー >> を入れると
ERROR: 署名が一致しません。
になる点だけが今のところ問題です。
- 499 :名無しさん : 2022/04/08(金) 16:03:58 ID:PKdOk9vd [国内]
- >>494
おつかれさまです
>>493です
chMateでsoftwareに書き込めました
ありがとうございます
- 500 :名無しさん : 2022/04/08(金) 23:30:08 ID:d2Msy2.B [国内]
- ちょっと前は書けたのに、↓これが出て書けなくなるスレがある
[ Main ] WinHttpSendRequest失敗 87 : 4416 1676 .
view側は「HTTP/1.0 404 Not Found」になる
- 501 :500 : 2022/04/08(金) 23:40:03 ID:d2Msy2.B [国内]
- >>500
自己解決
何もしてないけど、なんか書けるようになった
- 502 :名無しさん : 2022/04/09(土) 01:00:59 ID:nLcZ//xP [国内]
- >>498
アンカを入れても改行しないと問題ないようです
しかし、アンカ入れて改行すると署名が一致しませんになるようです
- 503 :名無しさん : 2022/04/09(土) 01:14:01 ID:Nal5ldnn [国内]
- >>502 それだ
- 504 :名無しさん : 2022/04/09(土) 03:17:46 ID:uLlT94uz [国内]
- 改行ででちゃう
ERROR: 署名が一致しません。
- 505 :名無しさん : 2022/04/09(土) 04:18:12 ID:v/dmOs8w [国内]
- 安価に関係なく、改行を入れると>>500になります
対策はあるのでしょうか?
- 506 :名無しさん : 2022/04/09(土) 05:00:21 ID:Bq2nw2H1 [国内]
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/04/08(金) 23:28:24.00 ID:DBhU950e0
Detour_4.4.3.97_x86_x64_20220408_Test
781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/04/08(金) 23:28:55.84 ID:DBhU950e0
JaneDoe View α ( build date: 1814100038 )
別々ならOkなんですが2行で書き込むと失敗します
JaneDoe View α ( build date: 1814100038 )
Detour_4.4.3.97_x86_x64_20220408_Test
--------------------
書込み中・・・
--------------------
書込みに失敗した模様
--------------------
Content-Length: 0
--------------------
- 507 :名無しさん : 2022/04/09(土) 11:33:22 ID:p4NF83/n [国内]
- テンプレ
bbstemplate.chmate.txtだと改行で「署名が一致しません」
bbstemplate.chrome.txtだとsoftware、newsplusの板で「余所でやってください」
暫定的にこんなかんじにしてみた
software<>D:\bbstemplate.chmate.txt(改行)
newsplus<>D:\bbstemplate.chmate.txt(改行)
<>D:\bbstemplate.chrome.txt(改行)
software、newsplusは一行だけど書けないよりましかにゃーす
- 508 :名無しさん : 2022/04/09(土) 11:52:05 ID:p4NF83/n [国内]
- >>507はコピペしただけで
実環境に応じて書き換えてね
「(改行)」は消してね
にゃんのため
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88#aboutfilelist
こちらのへっぽこ環境ではDetourが固まる固まる
- 509 :名無しさん : 2022/04/09(土) 15:08:38 ID:upoBPVyu [国内]
- 玉葱のとこ行けない
> 無効な Onion サイトアドレスです
なんかあったの?
- 510 :名無しさん : 2022/04/10(日) 02:29:39 ID:28iuHr2E [国内]
- 207 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2022/04/10(日) 11:19:48.05 ID:7agkwSx+0
&#13;
を半角で改行位置に入れれば
かけるな
ありがたや
- 511 :◆8M1WmPQmuk : 2022/04/10(日) 04:19:38 ID:vFiF4KUp [不明]
- >>505-506,510
すみませんありがとうございます
こちらでも現象確認+対応モジュール作成+ファイルアップしたので確認いただけますでしょうか
いずれもexeモジュールのみです
よろしくお願いします
#こちらでは複数行+アンカは修正確認しました
Detourx64.exe
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Detourx64.exe&refer=download
MD5:1eb4f2a2745a5da75ef6b9dcdc26e27e
※確認用なのでバージョンは4.4.3.97のまま変えていません
※Detourx64.exe.hashはないのでローカルにある場合はバイナリが違う旨警告が出ます
Detour.exe
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Detour.exe&refer=download
MD5:82a73f93d10c516bf86c595a5607c578
※確認用なのでバージョンは4.4.3.97のまま変えていません
※Detour.exe.hashはないのでローカルにある場合はバイナリが違う旨警告が出ます
#4.4.3.97公開以降レンタルサーバ設定が変わっていたという原因を理解するまで昨日1日かかってしまい
#アップロードできず反応が遅れました
- 512 :名無しさん : 2022/04/10(日) 04:39:36 ID:4wLXk.wG [国内]
- >>511
乙です
やっぱDetour一番便利
- 513 :名無しさん : 2022/04/10(日) 05:00:16 ID:28iuHr2E [国内]
- >>511
ありがとうございます。
修正を確認致しました。
- 514 :名無しさん : 2022/04/10(日) 06:04:37 ID:lPd0hTNG [国内]
- WineのDetour
UAとか2chMate/0.8.10.153
全板
ERROR: 新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。
>>507だとsoftware、newsplusで
ERROR: 送信された内容が破損しています。
おマカンすぎでかなひぃ
- 515 :名無しさん : 2022/04/10(日) 06:40:57 ID:W0gR2DYh [国内]
- >>511
お疲れ様です
こちらでも下記板で修正確認出来ました
ν速、ソフトウェア、pink(mobpink)確認
- 516 :名無しさん : 2022/04/10(日) 14:03:32 ID:T1ejVpA7 [国内]
- 2行書き込めるの確認しました
ご苦労様です
1文字だけだと書き込めせん
昨日のバージョンから発生いています
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR: 本文が無いように見えますよね。
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail: sage
内容:
a
- 517 :名無しさん : 2022/04/10(日) 16:44:45 ID:HNo2gzRj [国内]
- >>516
それは5chの仕様かと
- 518 :名無しさん : 2022/04/11(月) 00:36:46 ID:w9ew3GWM [国内]
- わ
1
\
>
はOKでした
a
は仕様なんですね
- 519 :名無しさん : 2022/04/11(月) 08:19:40 ID:ONWyVZFu [国内]
- >>514です
Detour,x64テスト版,4.4.4.98
書き込めるようになりました
ありがとうございます
- 520 :◆8M1WmPQmuk : 2022/04/11(月) 09:05:22 ID:xiY4LhDO [tor]
- ******************************
Detour 4.4.4.98 テストモジュールをリリースしています
・5chの書き込み仕様変更への対応(API書込)
API書込複数行が失敗していたのを修正
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
http://9436.sitemix.jp/
>>511反映以外はバージョン書き換えただけです
- 521 :◆8M1WmPQmuk : 2022/04/11(月) 09:07:37 ID:xiY4LhDO [tor]
- >>512-513 >>515 >>519
動作確認ありがとうございました
- 522 :名無しさん : 2022/04/11(月) 09:19:54 ID:ONWyVZFu [国内]
- >>520
>>519です
> >>511反映以外はバージョン書き換えただけです
何もいじっていないのですが書き込めるようになりました
違いは警告のあるなしくらいでした
- 523 :名無しさん : 2022/04/12(火) 06:10:54 ID:v8JISCXt [国内]
- 概ね問題無いんだけど、
下記内容でソフトウェア板に書き込むと下記エラーが出ます
環境はPCで、Detour64の4.4.4.98 + view
内容:
ちょっとテスト
Detour+view
エラー:
ERROR: 署名が一致しません。
- 524 :◆8M1WmPQmuk : 2022/04/12(火) 09:19:30 ID:72uJ.Ez4 [不明]
- >>523
再現しませんでした
環境 Detourx64 4.4.4.98+DoeView181014beta
こちらで現象を再現させるために下記をアップ/お知らせください
・Viewの詳細なバージョン
・Detourx64のini
・Jane2ch.ini
・テンプレートタブ-書き込みデータを確認変更するで表示される(複数)txtファイル
よろしくお願いします
- 525 :名無しさん : 2022/04/12(火) 10:17:42 ID:YP7xmfHS [国内]
- >>524
ありがとうございます
viewのバージョンは、JaneDoe View α ( build date: 1814100038 )
iniファイルと生成テキストの入ったzip
https://dotup.org/uploda/dotup.org2774139.zip.html
宜しくお願い致します
- 526 :名無しさん : 2022/04/12(火) 15:37:28 ID:Bq3QElR/ [国内]
- 私も同じ環境で再現してます
別々に書き込むと
ちょっとテスト 書き込めます
Detour+view 署名が一致しませんになり書き込めません
- 527 :名無しさん : 2022/04/12(火) 15:57:20 ID:Bq3QElR/ [国内]
- 追試です
夫々1行で書き込みました
Detour OK
view OK
Detour+ 署名が一致しません
+view 署名が一致しません
- 528 :◆8M1WmPQmuk : 2022/04/13(水) 04:01:07 ID:6I2TuSJ8 [不明]
- >>525
ini他ファイルアップロードありがとうございます
おかげさまでこちらで再現できました
>>525-527
確認用モジュールをアップしたので確認いただけますか
いずれもexeモジュールのみです
よろしくお願いします
#こちらで「+」含む修正確認しました
Detourx64.exe
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Detourx64.exe&refer=download
MD5:9b8b71bc9be9d127cfe1e79d90e84487
※確認用なのでバージョンは4.4.3.97のまま変えていません
※Detourx64.exe.hashはないのでローカルにある場合はバイナリが違う旨警告が出ます
Detour.exe
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Detour.exe&refer=download
MD5:20f2ebf59045f4415443a28bacd20eff
※確認用なのでバージョンは4.4.3.97のまま変えていません
※Detour.exe.hashはないのでローカルにある場合はバイナリが違う旨警告が出ます
最初
>内容:
>ちょっとテスト
>Detour+view
を「ちょっとテスト」が書き込めないと勘違いし試行錯誤していました
# 「Detour+view」は環境説明なのかなと
>>526-527
これで「+」(プラス)含む書き込みができない現象なんだと理解できました
- 529 :523 : 2022/04/13(水) 04:08:55 ID:lFIaydGo [国内]
- >>528
ありがとうございます
ソフトウェア板にて修正されたことを確認致しました
半角プラスが原因でしたか
わかりにくくて申し訳なかったです
- 530 :名無しさん : 2022/04/13(水) 06:50:43 ID:zs8sMztF [国内]
- +含む書き込み確認しました
修正有難うございます
- 531 :◆8M1WmPQmuk : 2022/04/13(水) 08:58:50 ID:BTeOjP0J [不明]
- Detour 4.4.5.99 テストモジュールをリリースしています
・5chの書き込み仕様変更への対応(API書込)
API書込で+プラスが含まれている場合失敗していたのを修正
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
http://9436.sitemix.jp/
>>528内容反映以外はバージョン書き換えただけです
- 532 :◆8M1WmPQmuk : 2022/04/13(水) 08:59:49 ID:BTeOjP0J [不明]
- >>529-530
動作確認ありがとうございました
>>529
こちらこそすみません
詳細アップなど本当に感謝です
- 533 :名無しさん : 2022/04/14(木) 09:33:24 ID:N6RmRzjq [国内]
- UTF-8変換の4つの条件はAND条件ですよね?
使用するテンプレートに
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded; charset=UTF-8
がある状態で、リクエスト中にも同じヘッダをつけて専ブラからUTF-8で
ポストしてみましたが、ログに「成功 Body Shift_JIStoUTF-8」が記録され、
書き込みが文字化けしてしまいました。
条件3の「リクエストcharsetにUTF-8がない」に該当せず、変換されないの
ではと思ったんですが、何か思い違いをしているでしょうか?
- 534 :名無しさん : 2022/04/21(木) 14:15:45 ID:iwwMIftP [国内]
- bbstemplate.firefox.txtの内容でテンプレート置換を使用
これでJaneXenoにて書けるのですが、お絵描きを追加しても
画像だけ落とされて投稿されてしまいます。
対応していただけると嬉しいです。
- 535 :名無しさん : 2022/04/23(土) 08:11:31 ID:WJj2SAxw [国内]
- このエラー↓は何が原因?
ERROR: 鍵の有効期限が切れています。
- 536 :535 : 2022/04/24(日) 09:41:00 ID:JiUj.fh/ [国内]
- 自己解決
「書き込み関連の設定」→「X-MonaKey」を空白にする→「反映する」ボタン押下
上記設定で書き込みする
その後、もう一度X-MonaKeyを確認すると、新しいKeyが反映されてる
- 537 :名無しさん : 2022/04/27(水) 01:25:24 ID:x9ukC0.u [国内]
- >>536
泥版はわからんがX-MonaKeyをクリアするっていうのあるぞ
- 538 :名無しさん : 2022/04/28(木) 00:29:12 ID:fK.ACa.R [国内]
- >>537
win版のdetourに設定あるん?
設定場所教えて
- 539 :名無しさん : 2022/04/28(木) 06:58:41 ID:JoIGAVk6 [国内]
- >>538
Detourのタスクトレイアイコンを右クリック
表示されるメニューの上の方にX-MonaKeyをクリアする
ってのあるだろうに
- 540 :名無しさん : 2022/04/28(木) 08:07:56 ID:DRxu4FX6 [国内]
- あ、本当だw
いつからこんなメニューが・・・
- 541 :名無しさん : 2022/05/10(火) 23:31:13 ID:snCSy1fJ [国内]
- >>536
鍵が失効していますが出て、X-MonaKeyクリアしまくるとバンされるぞw
664 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2022/05/09(月) 19:04:35.06 ID:m2YksQKP0
新しい規制が始まったみたいだから、試行錯誤している人は注意して
詳細は不明だけど同一IPで短時間に複数回鍵を更新すると以下のエラー出てBBQに焼かれるらしい
ERROR:不正な取得を検出しました。
https://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1651802601/
- 542 :名無しさん : 2022/05/11(水) 04:23:07 ID:0TRGXa0K [国内]
- 530 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2022/05/07(土) 09:57:28.81 ID:rgHj7Zmk0
鍵が失効しています
↓
X-Monakeyを削除
↓
投稿間隔が短すぎます
↓
ヽ(`Д´)ノ
なおこの現象は書き込もうとする板による
また串を2chAPIProxyに刺し換えると発生しなくなる
- 543 :!ninja : 2022/05/11(水) 04:58:44 ID:MxaJ5AfK [国内]
- エラー出たときに1回クリアするだけろ
クリアしまくるって何?
- 544 :名無しさん : 2022/05/11(水) 13:54:30 ID:0TRGXa0K [国内]
- 鍵が失効しています
↓
X-Monakeyクリア
↓
投稿間隔が短すぎます
↓
X-Monakeyクリア
↓
鍵が無効です
と書けないから何度もX-Monakeyクリアするって意味でしょ
- 545 :名無しさん : 2022/05/11(水) 23:52:12 ID:SicluQvN [国内]
- 「投稿間隔が短すぎます」と出てるのにまたクリアするのが不思議
- 546 :名無しさん : 2022/05/12(木) 07:07:42 ID:Ob1rslKB [国内]
- >>545
そこが謎なんだけど、投稿間隔が短すぎますを真に受けて
時間をあけて投稿試みると鍵が無効ですのになるのw
だから、投稿間隔が短すぎますで待たずに投稿するとOK
になるケースが多い(detour+ギコ環境の場合)
- 547 :名無しさん : 2022/05/16(月) 02:05:39 ID:hp2WqAQ8 [国内]
- いつもすんなりいくのに今回てこずったが
さっきやったら投稿間隔が短すぎますが連続で出た後3回目で行けたな
- 548 :名無しさん : 2022/05/17(火) 21:03:28 ID:8MIUPSfL [国内]
- ERROR:署名が一致しません。
何だよ署名ってわけわからん
5ちゃんねるにも該当するスレないしお手上げ
- 549 :名無しさん : 2022/05/17(火) 23:52:04 ID:nXjvXesz [国内]
- >>548
お手上げは頭スカ×2のお前だけだろHage
このスレの>>523から読み直せ
- 550 :名無しさん : 2022/05/18(水) 13:19:25 ID:HVIiP95H [国内]
- 異常事態なのにわかるかボケ
- 551 :名無しさん : 2022/06/11(土) 04:09:44 ID:up25QorK [国内]
- 鍵が無効ってでたときはこれで問題なく直ぐに書き込めてるよ
https://imgur.com/VgaqiTn.jpg
- 552 :名無しさん : 2022/06/11(土) 08:04:07 ID:D453fLWp [国内]
- >>551
C〜Eいらなくね?
ちょっと前だがBで書き込み出来たで
- 553 :名無しさん : 2022/06/11(土) 15:25:23 ID:IBU0l1n9 [国内]
- っていうか、Live5chみたく定期的にMonaKey更新の為の同意を求める仕組みがDetourにもあればうれしいんだよね。いきなり、MonaKeyの期限切れて5chから言われるより。同意すればMonaKey更新されるから。
- 554 :名無しさん : 2022/07/01(金) 07:04:48 ID:wU6tTIyf [国内]
- Linuxコンソール版を使用したく探しましたが、
どうやら今は公開されていないとのこと。
大変お手数ですがご対応いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
- 555 :名無しさん : 2022/07/30(土) 17:10:10 ID:M76RnlSM [国内]
- 急に
ERROR: 不正取得を検出しました。
が出るようになった
- 556 :名無しさん : 2022/07/31(日) 02:12:11 ID:BExFrR.6 [国内]
- これか
でも鍵の取得の繰り返しとかやってない状態でなったが
「ERROR: 不正な取得を検出しました。」
→鍵の取得を同じIPで短時間に繰り返すと発生。IPが規制されて鍵の取得が出来ない状態。
規制解除を待つかIPの変更が必要。有効な鍵があれば書き込み自体は可能
281 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部
次100 最新50